「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

6年生 英語

 今年度から外国語が教科になりましたので、テストがあります。テストは音声を聞いて選択肢を選ぶものや、書いてある単語を写すものなどがあります。
 児童にとっても初めてのものですが、集中してがんばっていました。学習の成果が出せましたか?
画像1 画像1

6月22日の給食

今日の給食は、ごま塩ごはん、こがねに、やさいの昆布和え、牛乳でした。こがねにの厚揚げは、最初に味をつけて煮ています。味がしっかりしみこんでいるのがおいしさのポイントです。
具だくさんのこがね煮 具だくさんのこがね煮

社会の学習

社会では、水についての学習をしています。今回は、学校内にある水道の数を調べたり、水道設備を見学したりしました。校内には200以上の蛇口があることがわかりました。また、見たことのなかった水道設備を見て、子どもたちも楽しそうに活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの植え替え

理科では、ヘチマの苗を植え替えをしました。今まで大切に育ててきた苗を一人一人花だんに植え替えできました。これから夏本番にかけて大きく育っていくと思います。しっかり世話ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習

画像1 画像1
3年生は、虫の成長やからだのつくりの勉強をしています。
動画で成長を確認したり、実際にモンシロチョウやアゲハの幼虫を見たりしています。
虫眼鏡を使って、幼虫をじっくり観察をしていました。

1年生へプレゼント(6月19日)

画像1 画像1
「1年生にやさしくできる2年生になろう!」
1年生を迎える会を終え、2年生からは、1年生が楽しく学校へ通えるように、という思いを込めてメッセージカード作り、プレゼントしました。各クラスの学級代表が、朝の時間に1年生の教室に行って渡してきました。「がっこうはたのしいよ」「おべんきょうがんばってね」「いっしょににあそぼうね」など、一人一人がお兄さんお姉さんとしての自覚をもってメッセージを書くことができ、1年生のよいお手本になれそうです。

ミニトマトが大きくなってきました

画像1 画像1
休校期間中には、ミニトマトの種まきや観察など、保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。おかげさまで、ミニトマトの苗はぐんぐん大きく育っています。今週は、元気な苗を2本残して間引き、支柱を立てました。葉の形がギザギザしていること、葉や茎からは、もうトマトのにおいがすることなどに気付き、真剣な眼差しで観察カードに記録していました。花がさいて実がなる日を楽しみに、みんな毎日の水やりを頑張っています。

6月18日、19日の給食

画像1 画像1
↑6月18日の給食は、ひじきごはん、青菜のかふう和え、とうふのみそ汁、牛乳でした。
6/19日の給食は、コッペパン、ソース焼きそば、ホタテとちんげんさいのスープ、牛乳でした。↓
今週も給食をしっかり食べましたね。
画像2 画像2

雨の日の検温

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から雨でしたが、傘を持ちながらも上手に並んで検温できました。登校もほどよい間隔で児童が学校に到着し、ありがたかったです。

6月17日の給食

今日の給食は、食パン、レーズンクリーム、ツナサラダ、クラムチャウダー、牛乳でした。クラムチャウダーは、カルシウムUPメニューです。
画像1 画像1

今年もきれいに咲いています

新しい生活様式は、学校でも行われ、様々なことに制約を受けていますが、西小学校体育館東側のアジサイは、今年もきれいに咲いています。目立たない場所ですが、変わらず咲いています。この状況は続きますが、新しい学校生活でも、やるべきことをコツコツと積み上げ児童の成長を願い指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今朝、避難訓練を行いました。校庭にはソーシャルディスタンスを取るための線が引かれ、上手に並べました。感染症防止を心掛けながらも、自分の命を守る行事は、行っていきます。1年生、初めての避難訓練で逃げる場所が1つわかったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

書写の授業

画像1 画像1
6月17日に、書写の授業で「湖」という字を書きました。
文字の組み立て方に気を付けて書くことができました。

はじめての国語辞典

画像1 画像1
3年生は今週、国語辞典の引き方を学習しました。
引く前から、子供たちは楽しみにしていました。
しかし、実際に引いてみると難しく、引きたい言葉にたどり着きません。
言葉を見つけたとき、とても嬉しそうでした。
今後言葉の意味が分からないとき、積極的に辞書を使って調べてもらいたいです。

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
感染防止のため集会ができない毎日です。しかし、大切なことを伝えるため、テレビ放送を使い、情報モラル講習会を4・5・6年生を対象に開きました。講師は高崎警察署の方です。メモを取ったり、集中して聞いたりできました。子どもたちが活躍する社会ではトラブルゼロになることを望みます。

6月16日の給食

今日の給食は、むぎごはん、マーボー豆腐、豚肉と大根のスープ、牛乳でした。
暑さに負けない体づくりメニューです。
画像1 画像1

「学級目標決め」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学活では、学級目標について話し合いをしました。まず、自分の意見を自分のホワイトボードに書き、その後に黒板に張り出して、お互いの意見を見合い、クラス全体で話し合いを行いました。さすが5年生!「下級生のお手本になりたい。」「いじめは絶対なくしたい。」といった切実な意見が出されました。決定した学級目標については、各クラスの学級通信を通してお知らせいたします。

来校

画像1 画像1
教育長が本日来校し、いくつかの教室で授業の様子を参観されていきました。
1年生もしっかり学習が進められていて、褒めていただきました。
にしの子は、いつもしっかり学習しています。

書写の学習

画像1 画像1
書写では、4年生になって初めての毛筆の学習をしました。今回は、点画の筆づかいに気を付けて、「花」の字を書きました。特に曲がりとはねは難しいですが、とてもよく書けたと思います。次回は、「左右」の字を書く予定です。

「まぼろしの花」色塗り

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習では、先週の下書きに続き、今週は色塗りをしました。とても丁寧に、上手に色塗りができているようです。完成が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31