学校の様子を公開中!

7月2日 3年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組の5時間目は、図工です。虫の絵を描いています。背景を好きな色3色でグラデーションにします。技法を先生から教わっていました。水を刷毛で画用紙にしみこませてから絵の具を置いていきます。色と色のあいだに絶妙なにじみができ美しいグラデーションになっていきます。 虫と木や葉は別の画用紙に描いて、最後にグラデーション背景に配置していくようです。出来上がりがとても楽しみです。

7月2日 3年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組の3時間目は理科です。ホウセンカの観察をしていました。ものさしでどのぐらいのびたか測っていました。「私のホウセンカ、クラス一番に花が咲きました!」と伝えに来てくれました。ピンクのかわいらしい花が咲いていました。これからも水やりと観察を続けてくださいね。
 5時間目は、体育です。暑さに負けずにラダーを使った運動をしていました。木陰でこまめに水分補給しながら、体を動かしていました。

7月2日 2年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組3時間目。算数の長さの学習です。1cmという長さについては学習済みです。はがきのたてをはかると、「14cmより長くて15cmよりみじかいよ」という気づきから、「1cmより短い長さの表し方を覚えよう」が、今日のめあてです。1mmを学びました。ものさしでいろいろなものを測りたくなってきました。

7月2日 2年生の授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年1組の図工の時間です。「ひみつのたまご」の鑑賞会をしていました。お友だちの作品で、工夫しているところやいいなと思うところを鑑賞カードに記入していました。
そのあとは、楽しみにしていた「くしゃくしゃぎゅっ」の続きをしました。モールやお花紙、折り紙、テープなどの材料を工夫して使っていました。個性豊かなお友だちが完成しました。みんな愛おしそうに自分の作品を抱きしめていました。

7月2日 環境美化委員による花壇の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みを使って、環境美化委員が夏の花の苗を花壇に植える作業をしました。30度を超える暑さの中、手際よくあっという間に作業を終えました。マリーゴールド、インパチェンス、ベゴニア、ジニアなど、鮮やかな色が夏空にはえます。これから、水やりを忘れずにおこなって、花を大切に育てていってほしいと思います。きれいな学校をみんなの手でつくっていってください。

7月2日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も蒸し暑くなりそうです。交通指導員の方や交通ボランティアの方から「子供たちがよく挨拶してくれて、気持ちがいいです。」と言っていただきました、。お昼の放送でも「あいさつの花を咲かせよう!教室に・学校に・地域に」という話をしていたので本当にうれしいです。毎日、交通ボランティアさんに「おはようございます!じゃんけん ぽん」とやっている少年たちもいるようです。みなさんの挨拶は、地域の方に元気を与えます。魔法の言葉です。
 さて、学校再開から行っている、玄関前での登校時検温ですが、7月いっぱい行うことになりました。これまで通り、ご家庭での検温と健康観察も、引き続きよろしくお願いします。

7月1日 5年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。5年生は算数です。4クラスに分けて少人数で行っています。今日は、「辺の長さが小数の時、面積や体積を公式を使って求めることができるだろうか」がめあてです。縦×横 縦×横×高さの公式は、小数の時も使えるのかを図を使ったり、単位を変えて求めたりして証明していました。

7月1日 4年生の授業風景 2

画像1 画像1
 1時間目。2組は、国語でした。短歌の世界に親しみました。俳句は3年生で学習しました。短歌は初めてです。リズムを感じながら読んでみたり、情景や気持ちを考えてみたりしていました。『ふるさとの 山にむかひいて 言うことなし ふるさとの山は ありがたきかな』 『「寒いね」 と話しかければ 「寒いね」と答える人のいるあたたかさ』 とちらも、作者の気持ちが31字の中にあふれていますね。5・7・5・7・7のリズムを楽しみながら、さまざまな短歌に親しんでほしいと思います。

7月1日 4年生の授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から7月です。今年度は、7月31日までが1学期。蒸し暑い日が続きますが、日々目標に向けて、頑張ってほしいと思います。先日のお昼の放送でも伝えました。「継続は力なり」一人一人が目標達成のためにコツコツ努力をすれば、大きな力となり、クラスも学校もさらに良くなります。
 さて、4年1組では、1時間目は国語でした。漢字辞典の引き方の学習です。1、部首 2、総画 3、音訓 の3つの方法で漢字辞典を引いていました。 電子辞書やスマホ、パソコンで簡単に調べられる時代ですが、部首や総画、音訓などを知ることで、いろいろな方法で知りたい漢字にたどり着けます。また、辞典のよさは、探している中で、他の漢字にも出会えることです。自分の名前の漢字にはどんな意味があるのでしょう。興味をもたせながら取り組ませていきたいと思います。

6月30日 1年生あさがお

 20分休みになりました。雨があがり、元気に外へ出ていった1年生。「校長先生、ぼくの朝顔が咲いたので見てください。水色と青が咲いたんだ。来て!来て!」行ってみると、1年生の教室の前には、濃いピンク、水色、薄いピンク、青と色とりどりの朝顔の花が咲いていました。「4つもさいてるよ」という子も。これからも大切に世話をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 4年生の授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。2組は外国語活動です。「My City」 の単元です. 場所をたずねる言い方や場所を表す英語をたくさん使ってみようがめあてです。高崎市役所、アリーナ、矢中小、高崎駅、イオン、オーパ、図書館、芸術劇場、など、身近な場所の言い方を学びました。

6月30日 4年生の授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。1組は毛筆の時間でした。「花」の清書をしました。グー・ピタ・ピンの姿勢を確認してから、7画目の払いに注意して書き始めました。墨の香りと落ち着いた雰囲気の中、静かな時間がゆっくり流れていました。

6月30日 3年生の授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組は3時間目は社会。高崎市の地図を広げて、友達の出す「○○の方角に○○があります。」の発表に、自分の地図で確かめました。「あった!」「僕も調べたからすぐわかった!」「矢中小の近くだね」など、地図の見方もだんだん身に付いてきたようです。「西のほうに果樹園がたくさんあります」本当だ!」「なんの果物?」これから高崎市の土地や産業について詳しく調べてくださいね。

6月30日 3年生の授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。1組は、外国語活動です。「What place do you like?」「i like 〜.」「Why?」「I like 〜.」 スモールトークを聞いて、今日の学習内容を考えます。好きな場所やその理由を言う英語を使おうがめあてです。学校や本屋、スタジアム、レストランなど8つの場所の言い方は練習済みです。今日は、理由をつけて表現します。
ゲームを通して、一人1回は発表することができました。

6月30日 6年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。1組は体育館で、体育。バトミントンをしていました。準備体操の後、みんなで協力してすばやくネットを立てます。こんなところに時間をかけては・・・といった感じでテキパキと動いています。男女問わずにペアになって打ち合い、「どんまい!」「ごめん!」と言いながら、楽しそうにやっていました。
 2組は、英語です。「地域のおすすめの場所を紹介するシートを書こう」がめあて。高崎市にある施設を We have 〜 .  We enjoy 〜 . we can 〜 .
で紹介していきます。 アピタや109、イオン、榛名湖、高崎市立図書館など、自分が紹介したい場所を考えました。
 3組は、算数。「分数の時、何倍かを求める場合どんな計算になるだろうか」を今まで習ったことをもとに考えていました。もとの赤のテープは2分の1m 青のテープは4分の5m、黄色は8分の3m、青は赤の何倍?数直線で考える習慣がついてきました。

6月30日 1年生の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の絵「おひさまにこにこ すきなものなあに」の作品が廊下に展示されています。画用にの真ん中におひさまをかいて、そのまわりに自分の好きなものをかきました。
元気いっぱいのにこにこ太陽で廊下が明るくなりました。教育相談で来校の際にご覧ください。

6月30日 1年生絵の具講習会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組の絵の具講習会の様子です。いい姿勢で、お話を聞き逃すまいと真剣なまなざしで聞いています。色を混ぜて新しい色ができると、とてもうれしそうです。隣のお友だちと比べ合っていました。全員の作品を最後に黒板に並べると、色とりどりのアジサイの花畑に来たようです。片付けの仕方もお話をしっかり聞いて、丁寧にできました。 

6月30日 1年生絵の具講習会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組の絵の具講習会の様子です。講師の先生から、色の作り方を教えてもらいました。今日は、赤、青、黄色の3色で、むらさき、みどり、オレンジを作って、画用紙に印刷されたあじさいの花を塗っていきます(合計6色)。赤、青、黄色の次に、赤のお部屋に小さなダンゴムシぐらいの青を筆につけて混ぜていきます。「わー!きれい!」「むらさきだ」「青っぽい」「私はあかっぽい」などと混ぜてできた色に歓声が上がります。落ち着いて作業が進められ、みんな満足した顔です。

6月30日 1年生絵の具講習会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、また梅雨空です。6月も今日で終わりです。学校が再開して1か月がたちました。学校の生活にも慣れ、なかよしアンケートでも「学級・学校で安心して楽しく勉強や運動ができていますか?」で「はい」と答える児童がほとんどでした。「いいえ」と答えたり、なやみや心配事があると答えたりした児童には、担任が話をしっかり聞いて対応しています。
 今日は、1年生の絵の具講習会がありました。講師の先生のお話をしっかり聞くことができました。道具の置き方、筆洗いの仕切られた部屋のそれぞれ役割、パレットの持ち方、絵の具の置き方など、丁寧に教えてもらいました。

6月29日 学校生活 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。 2年2組は、国語です。まずは漢字の練習。弟、姉、母を練習しました。
 その後、これから取り組む「生き物クイズ」づくりについて、説明を聞きました。興味のある生き物について調べて、クイズ(○×問題や三択問題)を考えます。どんなクイズができるか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/18 マーチングフェスティバル (矢中小パレード)
10/19 5年高崎市榛名林間学校
10/20 朝学習
5年高崎市榛名林間学校
10/21 全校朝礼
10/22 1〜3年学習参観・懇談会
10/23 こころの時間
代表委員会
教育実習終了