上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録7周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

災害時における避難所開設運営訓練10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から見ると、こんな感じです。

 今回は、2mの間隔を空けて1人ずつ座っていますが、実際は家族の単位で場所が割り振られることになります。

災害時における避難所開設運営訓練9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受付等を済ませた避難者は、指定された場所で座って待ちます。コロナ対応もあり、2mの間隔を空けています。

 

災害時における避難所開設運営訓練8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の外廊下に避難者が並び、受け入れがスタートしました。

 先ほどの改善点を生かし、スムーズに受け入れができました。

災害時における避難所開設運営訓練7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の時と役割を交代し、中学校の体育館で避難所開設運営訓練を行いました。

 災害時に加え、コロナ対策も想定した訓練となっているため、今年度は、避難所開設をする場合は、小中の体育館で同時に避難所を開設する可能性があります。だから、2回に分けて訓練を実施しました。

 受付等の準備を手際よく行い、どんどん準備が整いました。

災害時における避難所開設運営訓練6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 要介護者が避難してきた場合、「介護者が必要ですか」など、どんなことを確認するべきなのか、全体で確認しました。

 小学校の体育館での避難所開設運営訓練は、一通り終わりました。最後に、訓練を振り返り、気が付いたことや運営する上で気になったことなどを出し合いました。

3年生の三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から金曜日まで、3年生の三者面談を実施しています。

 会場の様子を紹介します。
 各教室の窓は換気のため開いています。そして、エアコンはつけてあります。
 机は向き合っていますが、よく見ると教師側の机にはパーテーションが設置
してありました。透明なので分かりにくいと思いますが、給食の時に教室で
使っていたパーテーションを使っています。

 進路の話を中心にしていました。

 

災害時における避難所開設運営訓練5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際にシュミレーション訓練が始まりました。

 避難者名等を記入するところで混雑もありました。

 すぐに「記入場所を増やす」「受付等を待っている間に用紙を配り記入してもらう」など改善案を出し合っていました。

 実際にやってみると改善点が分かってきます。そして、これが訓練の大切なところです。

災害時における避難所開設運営訓練4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 災害を想定したシュミレーション訓練を実際にやってみることに・・・。

 避難所開設運営担当と避難者役に分かれて訓練を実施しました。

 受付担当のゼッケンを付けた人に、手順の説明をしました。他にも用紙記入所の検温担当のゼッケンを付けた人など、他の担当の方にも防災安全課の人が手順を説明しました。

 その間、避難者役の方は、体育館の外に出て、避難所運営担当者の指示にしたがって避難所に入るよう説明を受けました。

災害時における避難所開設運営訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度、避難所を開設した時に、市の職員や避難所運営にかかわっている人が分かりにくいという反省がありました。

 運営役になる人に、緑色のゼッケンを渡し、担当者が一目でわかるよう改善されていました。

 ※緑色のゼッケンには、具体的に何をする人なのか担当が分かるようにしっかり書いてありました。とても分かりやすくなっていました。
 ※ちなみに、オレンジ色のゼッケンを付けているのは、高崎市の避難所担当者と防災安全課の皆さんです。

災害時における避難所開設運営訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めに南八幡地区の区長会長さんから、あいさつに加え訓練の経緯やねらいの説明がありました。

 その後、高崎市役所の防災安全課の方が具体的な説明をしてくださいました。

災害時における避難所開設運営訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月1日(土)南八幡地区における避難所開設運営訓練が行われました。

 緊急時に身を寄せる避難先は、高崎市が指定する「指定緊急避難所」や安全な親戚・知人宅(分散避)などさまざまです。

 そして、自助(自分の身や家族を守る行動)、共助(地域で助け合う行動)、公助(行政の救助や支援)とある中で、この日は共助を中心に高崎市の防災安全課の方がいろいろと教えてくださいました。会場は、南八幡小学校と本校の体育館です。

 初めに南八幡小学校の体育館に地域の方、高崎市の防災安全課の方、高崎市の避難所担当の方、議員の皆さま、小中管理職、報道関係者などが一同に集まりました。

1学期最後の下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期が無事終了し、子供たちは家路につきました。

 休校中も含めて保護者の皆様におかれましては、ご協力ありがとうございました。

 よい夏休みになることを願っています。

1学期最後の学活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
一枚目:1年2組
二枚目:1年1組

 1年生は、ちょうど担任が通知表を渡していました。

 1年生にとっては、中学校でもらう最初の通知表。今回は5段階の評定はありませんが、みんな興味深々といった感じでした。
 

1学期最後の学活 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
一枚目:2年1組
二枚目:2年2組

 ちょうど担任が話をしていました。

 2年生は、2学期から部活動だけでなく、南八幡中のリーダーとして大きく成長することを期待しています。
 終業式に話をしたように「何事もあきらめずに挑戦してほしい」と思います。

 

1学期最後の学活 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
一枚目:3年1組
二枚目:3年2組

 終業式、生徒指導担当の話が放送であった後、3年生の学活の様子です。

 担任が夏休みの話などをしていました。みんなよく聴いていました。

終業式(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3校時に放送で終業式を行いました。

 「自分で目標を決めて挑戦してほしい。」
 「自分やまわりの人たちを大切にしてほしい。」などについて話をしました。

 終業式の後、生徒指導の担当から、夏休みの過ごし方について話をしました。

 健康面に気を付け、有意義な夏休みになるよう願っています。

  ※写真は、3年生が生徒指導主事の話を聞いている様子です。

7月31日(金)登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は8時10分過ぎの様子を紹介します。

 今日は1学期、最後の登校となります。みんな元気です。

7月30日

画像1 画像1
メニュー:夏野菜カレー、麦ご飯、ミックスじゃこサラダ
     牛乳

  ※1学期最後の給食となりました。定番のカレーを食べると
   今学期も最後だと実感します。

授業の様子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館のスクリーンにお手本の映像が流れ、同じように踊っていました。

 のりのりの曲が流れ、楽しそうでした。

授業の様子 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で実験をしていました。

 感染症感染防止策として、実験は短時間で行うなどの条件がありますが、子供たちは手際よく行っていました。

 ガスバーナーで燃やすと・・・。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31