和紙による表現(小学部6学年)
作って飾ろうでは、
『和紙による表現』を実施しています。 和紙の上に絵具で色付けをし、 乾燥後、名前等の文字を墨を使用して 描いています。 少し古風な雰囲気のある作品に 仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中3体育
中学部3年生でボール運動が始まりました。みんなボールは大好きで楽しく活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業風景(小学部4年)![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの友達と楽器を鳴らしたり、体を動かしたりして、 楽しく学習しています。 大根種まき(小学部6学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根の種を植えました。 自分が植えた場所には、 名札を掲示しました。 これから育っていくのが、 とても楽しみです。 自作のボールを使っています。(5年)![]() ![]() 使用するボールは、自分たちで作りました。 だんだんとコツを掴んできて、遠くに飛ばせるようになってきました。 中学部3年 美術![]() ![]() ![]() ![]() 第32回校内平和美術展と第57回校内書写優秀作品展の様子
平和美術展と書写優秀作品展は例年、高崎シティギャラリーにて開催されていますが、コロナウィルスの影響で校内展示となりました。児童生徒の美術作品と書写作品が同時に展示されている様子をご覧下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリジナルのステンドグラスをつくろう(中1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セロハンを重ねて色の変化を楽しむ生徒、セロハンの感触を楽しむ生徒、好きなキャラクターをもとに形を考える生徒、みんな一生懸命取り組みました。 ALTと一緒に活動しました。![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの校庭です。(小学部5年)![]() ![]() ![]() ![]() 雨天であればもちろんできませんが、晴れていても暑さ指数の数値が高ければ屋外での活動はできません。9月7日(月)は、本当に久しぶりの校庭でした。子ども達の運動する姿も、とてもうれしそうでした。 校外学習~群馬の森まで歩こう~(中2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学習(小学部6学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教材教具を活用しての 学習を行っています。 職員が作成したオリジナルな物もあり、 子どもたちの課題や実態に合った取り組みを 行っています。 書写(中2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 慣れない筆を使い、頑張って書きました。 一筆一筆ていねいに集中して書いている表情はかっこいいです。 音楽(小学部6学年)
音楽では、
「とんぼのめがね」曲をやっています。 実際に 「とんぼのめがね」を使い、 子どもたちは楽しく活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南の島の小学部5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例年より早い8月から始まった2学期。 5年生は、音楽で『南の島のハメハメハ大王』や『とんでったバナナ』などの、海や島を連想させる曲を聴いたり演奏したりしています。 南国気分を盛り上げるアイテムも自作して、夏を満喫しています☆ 書写(中1年)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、真剣に文字を書いていました。 夏休みの思い出(中3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりの花が咲きました(小学部6学年)
1学期から作業を進めていた
「ひまわり」を15人全員が描き、 素敵な縄跳びの台が完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書写(小6)![]() ![]() ![]() ![]() |
|