| 5月8日(金)
今日は雲ひとつない爽やかな青空。 2年1組の教室の前にきれいな紫の花が咲いています。なんという名前の花か知っていますか。「シラン(紫蘭)」といいます。次回の課題配布日まで咲いているといいですね。         5月7日(木)
みなさんに会えて、担任の先生たちはとても嬉しかったと思います。 明日来校予定のみなさん、待っています!             5月7日(木)
2年生は、ミニトマトの種まきの説明もありました。         5月7日(木)
今日は、少し風の強い感じでしたが、青空がきれいな日でした。 課題配布の1日目。各教室で前回の課題を提出する姿、担任の先生と話をする姿、新しい課題の説明を聞く姿等が見られました。教室が3密にならないよう、廊下等でお待ちいただくこともありました。お世話になりました。             5月1日(金)
今日はとても天気のよい日でした。 よい天気が続いているので、職員室前のジャーマンアイリスが一気に咲きだしました。校長室前には黄色も咲いています。 明日から連休になります。健康に気をつけてお過ごしください。         4月30日(木)
先生たちは、児童のみなさんのことを思い浮かべながら授業の準備をしたり、配布する課題の準備をしたりして、頑張っています。         4月30日(木)
気がつけば、4月も今日が最終日。 校庭のけやきの葉が青々としています。 校庭へ降りるところのバラも白い花を咲かせています。つぼみもたくさんあり、これからが楽しみです。             4月28日(火)
昨日、文部科学省より児童に配布されるマスクが届きました。5月7日・8日の課題配布の日に一緒に渡しますので、お使いください。 群馬県より、消毒用アルコールとマスクも配布されました。         4月28日(火)
いいお天気ですが、子供たちがいない上郊小学校はとても寂しいです。 校庭の南側にある八重桜が満開です!             4月27日(月)
5月7日(木)の学校再開を楽しみにしていましたが、臨時休校が5月31日(日)まで延長となってしまいました。引き続き、不要不急の外出を控え、手洗いなどをしっかりお願いします。 児童のみなさんは、配布された課題を計画的に進めましょう。 校舎の前には、ハナミズキがきれいに咲いています。         | 
 | ||||||||||||