学校の様子を公開中!

9月24日(木) 5年生授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。5年3組は国語の授業でした。ミニディベートの準備をしていました。「遊びに行くなら山か海か」がお題です。山派と海派に分かれて、準備を進めていました。相手が納得するような理由を考えていました。相手の悪いところをあげつらうのではなく、自分の立場の良さを分かってもらえるように根拠をみつけようと、担任の先生がアドバイスしていました。語るのが大好きな5年生ですから、盛り上がりそうです。
 教室の後ろには、完成したワイヤーアートが並んでいました。

9月24日(木) 5年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。5年2組では、算数の授業をしてました。「分数と小数、整数の関係を調べよう」の単元でした。2÷3=0.66666・・・など、小数では表せないわり算の商は、分数で表すことができることを理解しました。後半は、練習問題や応用問題に集中して取り組んでいました。

9月24日(木) 5年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。5年1組は、家庭科の授業でした。「ミシンでソーイング」の単元です。ミシンの使い方に慣れてきたようです。上糸のかけ方やしたいとの出し方もわかり、落ち着いてまっすぐに針を進める余裕もでてきました。ふきんを縫っています。周りを縫って、中の模様は自由です。上手くいかなかったのか、リッパーを使ってほどいている子もいました。エプロン製作までに、ふきんづくりでミシンの使い方を上手になってほしいと思います。

9月24日(木) 学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、第2回学校評議員会が会議室で行われました。第1回が紙面開催だったため、今日初めて学校評議員の皆様が一堂に会することができました。学校の経営について、児童の様子、評価等についてご意見をいただきました。話し合いの後、体育学習発表会を参観していただく予定でしたが、延期になったため、授業を見ていただきました。1年生の図工の授業やパソコン学習、6年生の体育のソーラン練習、図書室利用状況を見ていただきました。コロナ禍、子供たちが明るく元気に活動している様子に安心されてお帰りになりました。
 明日に延期された体育学習発表会ですが、予報によると明日のほうが降水確率が高いようです。明日の7時にはメールにて連絡いたします。保護者の皆様にはご迷惑、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いします。

9月23日(水)6年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。6年1組は算数でした。「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう(拡大図と縮図)」の単元の学習を行っていました。
 今日の授業では、三角形の拡大図や縮図の描き方について考えていました。自分で描いた図が正しいかをぴったりシートをあてて確かめていました。
 6年2組は社会でした。鎌倉時代へ入りました。「頼朝はどのようにして武士たちを従えていったのか」が今日の課題です。 鎌倉に幕府を置いたわけや御恩と奉公の関係が鎌倉時代を支えていたことがわかりました。

9月23日(水) 2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。2年1組は音楽の授業でした。「いるかはざんぶらこ」の曲の3拍子を感じながらリズム伴奏をうつことがめあてです。グループで、カスタネットとすずのパートにわかれて練習です。「ウン、パン、パン」 と「パン、ウン、ウン」のリズムにわかれました。違うパートにつられないように、3拍子を感じながら楽しそうに練習していました。最後は、みんなで歌いながら演奏です。
 2年2組は図書の時間でした。4連休に読み終わった本を返して、新しい本を見つけていました。読書の秋です。本の世界を楽しいでほしいと思います。

9月23日(水) 4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。4年1組も2組も国語の授業でした。1組は、「新聞をつくろう」の単元で、仕上がった新聞を読みあう活動をしていました。読みやすさや中身の面白さなどをポイントにクラス全員の新聞を見て回っていました。
 2組は新出漢字の練習をしていました。「徳」「媛」「佐」「埼」「熊」です。4年生では、社会で47都道府県の場所を覚え、県名を書くことが求められています。そこで、国語の漢字に、徳島の「徳」、愛媛の「媛」、佐賀の「佐」、長崎の「埼」、「熊本」の「熊」が新しく出てきたというわけです。難しい漢字ですが、場所と一緒に覚えましょう。

9月23日(水) 3年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。3年2組は外国語活動でした。「This is for you カードをおくろう」の単元に入っていました。今日は、形や身の回りのものを表す言い方を知ろうがめあてでした。形や色は復習ですから、アビィ先生の掲げるカードを見て、どんどん英語が出てきます。シェイプクイズでは影で表された形が何かを当てるゲームでした。意外な答えに盛り上がっていました。トライアングルの形がライスボールだとわかった時は、「そんなとがったおにぎりはない!」とクレームが・・・ この単元では、どんなことが新しく英語で表現できるようになるのでしょう。楽しみですね。

9月23日(水) 3年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。3年1組は算数の授業でした。「かけ算の筆算」の単元で、23×3の計算の仕方を説明しようが今日のめあてです。かけ算の筆算へ導くための授業でした。23を20と3に分けて考えてみると・・・グループの友達にわかるように説明をするのは難しいですが、図や絵、式を使って一生懸命伝えあっていました。

9月23日(水) 6年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。6年3組は、国語の授業でした。「物語をつくろう」も終盤です。物語が完成した人から、表紙をつけて題名や作者名を書いていました。みんなで読みあうのが楽しみです。まだ、完成していない人は、集中して鉛筆を走らせていました。

9月23日(水) 4連休明けの登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4連休は、ゆっくりと休養することができたでしょうか。今日の子供たちの登校の様子は、雨にもかかわらず、元気で明るい挨拶ができました。
 明日予定されていた体育学習発表会が台風12号の影響のため25日に延期されました。詳細は、本日配付のおたよりかホームページでご確認ください。
 明日の登校時には、台風の影響で風雨が強まることも考えられます。気をつけて登校するようお声掛けください。今後の進路状況の変化によっては、携帯連絡メールでお知らせすることがあるかもしれません。

9月18日(金) 楽しい4連休を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まり、4週間が過ぎました。今週は、日を追うごとに秋らしさが増し、爽やかな日が続きました。
 さて、明日からは4連休となります。お墓参りや行楽に出かけるご家庭もあるかと思います。子供たちは今週もよく頑張りました。来週は体育学習発表会が予定されています。本日プログラムを持たせました。心と身体をしっかり休め、、充実した4連休をお過ごしください。

9月18日(金)  天使幼稚園児来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 隣の天使幼稚園の年長組の園児が、矢中小学校に見学に来ました。来年は小学校に入学します。全員が矢中小へ入学するわけではないのですが、小学校とはどんなところか見学して、入学への希望や意欲をもたせることが目的で、例年、この時期に見学に来ます。
 1年生の授業風景や壁にはってある児童の絵を目を輝かせて見ていました。

9月18日(金) 3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。3年1組は社会の授業でした。先週スーパー見学に行ったことをもとに授業を進めていました。どんな人が、どんな気持ちで働いていたか、お店の品物はどこからくるのか考えていました。
 3年2組は、算数でした。「かけ算の筆算」の単元に入りました。かけ算九九は、しっかり身についていますか? 計算は今後の算数の土台となります。

9月18日(金) 1年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。1年1組は算数の授業でした。「3つのかずのけいさん」で、足し算・引き算混合した3つの数の計算に取り組んでいました。ここでも「おたすけまる」が混乱することなく計算できるアイテムになっています。先日入ったばかりの単元ですが、簡単そうに練習問題を解いていたので感心しました。

9月18日(金)1年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。1年3組は図工でした。「のってみたいな いきたいな」の絵に取り組んでいました。「のっているもの」と「のっている人」を画用紙に描き、切り取ってどのようにのせるか構図を考えていました。流れ星にのったり いるかにのったり カブトムシにのったり・・・。のっている人は、自分とお友達を作っていました。
 お話の世界に入り込み、楽しそうに活動していました。

9月18日(金) 2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。1組・2組とも算数の授業でした。「足し算と引き算の筆算」の単元に入りました。今日はどちらのクラスも足し算の筆算のしかたを考える学習でした。1学期に学んだ筆算のやり方と同じように、答えが百の位になる大きな数の筆算もできることがわかりました。「簡単!」といいながら、すいすい練習問題を解いていました。

9月17日(木)2年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目。2年1組は図工でした。お話の絵に取り組んでいました。もし、〇〇がふってきたら・・・内容です。ふってきた生きものは、子供たちによって違います。画用紙には、ふってきた生きものに驚く自分を描いていました。ふってきた生きものは別の画用紙で描いて、全体のバランスをみて最後に画用紙に貼るようです。楽しそうに物語のお話を聞かせてくれました。

9月17日(木)2年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。2年2組は国語でした。「わにのおじいさんのたからもの」の単元のまとめとして、鬼の子に手紙を書いていました。
 わにのおじいさんは、宝物を埋めて隠していました。宝物という言葉もその意味も知らない鬼の子に出会い、その優しい心に触れ、わにのおじいさんは鬼の子に宝物のありかを教えます。鬼の子は旅をして宝物のありかへたどり着くと・・・・。そのには、宝物の美しい夕日がありました。鬼の子は夕日に見とれ、これが宝物だと思います。鬼の子の足元には宝物があることも知らずに。
 子供たちが、鬼の子にどんなことを伝えたのか、楽しみです。

9月17日(木) 6年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。6年2組は、算数の授業でした。2つのクラスに分かれて行っていました。「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう(拡大図と縮図)」の単元の学習に今日から入りました。
同じ形とはどういうことか、角や辺の長さに注目して話し合っていました。同じ形に見える理由がわかり「拡大図、縮図」について理解することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 3年校外学習
委員会
11/6 いじめゼロ集会
11/7 バザー準備
11/8 矢中小PTAバザー
11/9 家庭学習振り返り期間(11/9〜23)
後期あいさつ運動
持久走大会前日準備
11/10 学級の時間
持久走大会監視員打合せ
持久走大会
11/11 朝学習
持久走大会予備日