ねんどで作ろう(1年生)
「いっしょにおさんぽ」というテーマで、粘土のひねり出しの工作をしています。
家族でお散歩、動物と一緒にお散歩、ヤマタノオロチに乗ってお散歩という作品もあります。みんなの想像力は無限大ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() みかんの季節ですね。みかんは、風邪の予防に役立つビタミンCが豊富に含まれています。これから毎日食べて欲しいです。 緑の揚げパン![]() ![]() 11月は和食スタート![]() ![]() ![]() ![]() 4日 鶏肉のみそマスタード焼き オータムポエムのごまおかか和え きのこけんちん 文化の日をはさんだ11月最初の給食は、和食メニューでした。 秋は、きのこや里芋などおいしい食材がたくさん収穫されます。オータムポエムもその一つです。 こころ はっぱ(1年生)
今日の道徳は「こころ はっぱ」。寂しい気持ちや、嬉しい気持ちが伝わって、葉っぱをいろいろな色にするというお話です。「友だちになろう!」って言われたら、とてもうれしい気持ちになりますね。友だちとなかよくするために、どんなことができるだろうとみんなで考えました。ほっこり心が温まる道徳の時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋をみつけたよ(1年生)
先日のフォレストリースクールでみつけたいろいろな秋を、1年生が飾りにしています。
きれいなリースになりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇の植え替え
環境委員の皆さんが、花壇の花を植え替えてくれています。先週まではマリーゴールドが咲き誇っていましたが、これからは冬の花ビオラやパンジーの準備が始まります。来賓玄関前にはサルビアも今真っ赤に咲いています。
中庭には、今回おやじの会の皆さんが素敵な看板を準備してくださいました。お蔭様で「ユネスコスクールアシストプロジェクト・中庭改造計画」は着々と進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|