授業風景![]() ![]() ![]() ![]() Are you from 〇〇? あなたは〇〇から来ましたか?(〇〇の出身ですか?) の言い回しなどを学習していました。 積極的に手をあげて答えるなどして、皆さん頑張っていました。 下は、2年生の社会科です。 高崎市の地図を用いて、縮尺や地図の見方を学習していました。 本校や近隣の小学校の位置を確認したりしながら、使い方に慣れていきました。 指定の場所を見つけると「あった。」「ここだ。」などの声が飛んでいました。 昼休み![]() ![]() ![]() ![]() 友だちとおしゃべりしながら歩いたり、バレーボールやサッカーをしたりなど、思い思いに過ごしています。 こういうリラックスする時間も大切ですね。 体験入部3![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の顔も真剣そのものです。 打ち込める部活動を選べましたでしょうか? 体験入部2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上から、美術部、剣道部、男子バレーボール部です。 体験入部![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の皆さんは、いくつかの候補に絞り込んでいると思いますが、今週は実際に体験してみることになっています。 じっくりと考えて決めていきましょう。 写真は、上から女子卓球部、女子バスケットボール部です。 清掃![]() ![]() ![]() ![]() まずは、分担場所ごとにどのように掃除をするか、その確認からはじめました。 これから少しずつ慣れてくると思います。 特別教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、これまで使っていた特別教室を元に戻す作業をおこないました。 これで、通常通りの授業ができるようになりました。 写真は、上から音楽室、理科室、図書室です。 梅雨入りです![]() ![]() 思い切り身体を動かしたいたいけれど、体育や外の部活動は制限されてしまって残念です。 これからしばらくは、お天気次第ですね。 上手につきあっていきましょう。 写真は、ツツジの花がきれいな中庭の様子です。 1年生授業![]() ![]() ![]() ![]() 上の写真は、体育でランニングをしているところです。 「マイペースで走る」というテーマで頑張っていました。 下の写真は、英語です。 アルファベットに慣れるために、アルファベットビンゴ大会をしていました。 いくつビンゴになったか、発表しているところです。 若葉会朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 本来でしたら、全校生徒が体育館に集まっておこなうのですが、今回は密集を避けるために放送でおこないました。 本部役員さんが進行役をし、各委員会の委員長さんが活動についての説明などをしてくれました。 とてもわかりやすくしっかりと説明してくれました。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 換気をしつつもエアコンを使用して授業を進めています。 写真は、2年生の数学と理科の様子です。 集中して頑張っています。 授業での工夫![]() ![]() ![]() ![]() 上の写真は、パソコン教室の様子です。 パソコン教室は、パソコンが据え付けられていますので、間隔を広げることが難しいです。 ですので、パソコンとパソコンの間に、仕切り板をつけました。 これで、隣の人となるべく話をしないようにしながら授業を受けてもらっています。 下の写真は、英語の授業の様子です。 マスクをしてしまうと、英語の発音の時の口の形が分からないため、先生はフェイスシールドを着けて指導していました。 このように様々に工夫しながら授業をおこなっています。 部活動紹介![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員さんが進行してくれるなか、各部の部長さんが部活動のアピールを工夫を凝らして説明してくれました。 1年生は、3年間打ち込める部活動をぜひ選んでくださいね。 写真は、上が全体の様子、下は右側が生徒会役員さんや部長さんたちです。 消毒作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校したあと、先生方で校内の消毒作業をおこなっていま す。 各教室の学習机を一つ一つ拭いたり、ドアノブや手すり等 も消毒しています。 また、トイレの清掃も当面の間先生方がおこなっています。 生徒の皆さんの健康を第一に考えてのことです。 皆さんも、これらのことを知っておいてもらって、自分自 身の健康管理には万全を期してください。 よろしくお願いします。 給食![]() ![]() ![]() ![]() とっていました。 しかしながら、現在は原則的に向き合わずに、一人で黙々 と食べてもらっています。 早くおさまって、以前のように楽しく食べられることを願 っいます。 教室の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、35人以下ですのでそのままの教室を使っていますが、 2年生3年生は35人を超えていますので、当面広い特別教室を 使っています。 しばらくご不便をおかけします。 写真は上から、1年生、特別教室(2年生)、特別教室(3年生) の様子です。 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各職員から一言ずつ挨拶があり、学年としてどのような一年間 にしていきたいか、どんなことに心がけていきたいか、などに ついて話がありました。 皆さん、しっかりと目を見て聞けていました。 写真は、上から1年生・2年生・3年生の様子です。 登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様子で登校してきました。 生徒玄関前では、学年ごとに分かれて検温をしてもらってい ました。 写真は、その様子です。 課題提出日(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() いったん終了となりました。 6月1日からの練習として、まずは生徒玄関前で非接触 型体温計による検温をしました。 その後は、各教室で課題を提出してもらいました。 これまで協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうござ いました。 研修![]() ![]() ![]() ![]() 校内で研修をおこないました。 実際の授業と同じように指導してもらい、その進め方等 について、指導員の先生や校内の先生方と検討会を開き ました。 生徒の皆さんのために、よりよい授業をつくろうと頑張 っています。 |
|