今日の給食(11月11日)6年1組研究授業(11月11日)
6年1組で、理科「てこのはたらき」の研究授業が行われました。身の回りにあるてこを利用した物の、力点、支点、作用点の位置を見付け分類しました。そして、子供たちは道具の使い方や使い道によってそれぞれの位置が工夫されていることに気付きました。
英語(11月11日)
水曜日の1時間目は6年生の英語の時間です。この時間は、片岡中の英語の先生も来ていただき、3人の先生で授業をしています。今日は世界で活躍するスポーツ選手を紹介し合う活動をしました。
体育活動(11月11日)
朝行事は体育活動、2、4、6年生が持久走をしました。1、3、5年生は教室で学習の時間です。寒い朝でしたが元気よく走り続け、体がぽかぽかになりました。
人権朝礼(11月10日)
今日から1カ月間、乗附小学校なかよし月間が始まります。今朝はzoomを使って、人権朝礼をしました。一人一人が大切にされる権利があること、一人一人が幸せに生きることができる権利があることを確認しました。また、コロナ禍の今、いじめや詮索が心配されています。もし友達がコロナウイルスになってしまったとしたら、思いやりを発揮して、早く治るように応援することを話しました。そして、クラスの代表の子供たちが、クラスで話し合った人権目標を発表しました。
今日の給食(11月10日)うれしさとは何か(11月9日)
6年生が国語の学習で哲学対話をしました。テーマは「うれしさ」とは何かです。6年生のうれしさは、何かを成し遂げた達成感や褒めてもらった自己有用感、家族と出かけるなどの楽しい時間の共有等、なるほどと思う考えでした。友達と対話しながら考えが深まっていく、学びのうれしさも感じたと思います。
今日の給食(11月9日)今日の給食(11月6日)さつまいも(11月5日)
2年生が昨日サツマイモほりをしました。今日は、たくさんのサツマイモから好きなサツマイモをもってきて、観察しています。収穫した体験や見付けたことを説明してくれます。実りの秋です。
今日の給食(11月5日)1年1組研究授業(11月5日)
1年1組で国語「はたらくじどう車」の研究授業を行いました。お家でも毎日練習している音読の成果がでて、大きな声で自信をもって読むことができました。子供たちは写真を手掛かりにショベルカーの「役割」と「作り」を読み取り、そのつながりを説明しました。
体育活動(11月4日)
今日の朝行事は体育活動です。動きを持続する能力を高める運動として、持久走をしました。感染症予防対策として、今日は1、3、5年生が体育活動をしました。
集団下校(11月2日)
月初めの月曜日は集団下校です。夕暮れが早くなっているので交通事故に気を付けること、困ったことがあったら大人に話して助けてもらうことの話がありました。自分の身を自分で守れるよう、注意深く登下校してください。
今日の給食(11月2日)4年生音楽(11月2日)
音楽室から「もみじ」の2部合唱が聞こえてきました。パートごとのグループになって、自分のパートの音程を確かめながら歌っていました。きれいな歌声の4年生でした。
今日の給食(10月30日)マーチング発表(10月30日)
6年生が、全校の子供たちにマーチングを発表しました。1年生から5年生までの子供たちの前で、堂々とした演奏と演技を披露してくれました。子供たちからは「すごくかっこいい」と称賛の声と、大きな拍手が起こりました。5年生はいよいよ次は自分たちが引き継いでいきます。乗附小学校の素敵な伝統です。
就学時健康診断(10月29日)
6年生が休み時間に就学時健康診断のための会場づくりをしてくれました。次から次へ仕事を見つけて働く姿に頼もしさを感じました。6年生ありがとうございました。午後には、新1年生となる子供たちが元気よく乗附小学校に来てくれました。
体育学習発表会(10月27日)
PTA本部役員の皆さんには、前日準備、後片付け、そして、当日の保護者受付や誘導をしていただきました。ご協力のおかげで安全に気持ちよく体育学習発表会を行うことができました。ありがとうございました。
|
|