読み聞かせ & 給食(11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の読み聞かせについて紹介します。
今日は、16名のボランティアさんがお越しくださいました。
1年生では、
「びっくりまつぼっくり」や「サンドイッチサンドイッチ」、
「おしくらまんじゅう」などを読んでくださいました。
タイトルだけでも面白そうな本ですよね。
もちろん、2年生から6年生まで、
それぞれの学年の児童に合った本を読んでくださっています。
ボランティアの皆様には感謝、感謝です。

今日の給食は、
「ごはん、ハンバーグのおろしソースかけ、かみかみサラダ、
はくさいとわかめのみそしる、ぎゅうにゅう」でした。
おろしソースは、「おろし」がとてもきめ細かくて、美味しかったです。
かみかみサラダ、こちらも大変美味しかったです。
「かみかみ」の理由は、イカの燻製が入っているためです。
スーパーマーケット等ではあまり見かけないように思うのですが、
給食オリジナルなのでしょうか?
それとも、既に一般的なメニューなのでしょうか。

人権週間 & 給食(11/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、今日から16日(月)まで人権週間です。
初日の今日は、人権朝礼(校内放送)を行いました。
内容は、詩人である金子みすずさんの言葉
「みんなちがってみんないい」と、名作「赤毛のアン」です。
放送後には、各学級で担任の先生が、
「人権」についてお話をしてくれました。
みんなが幸せに暮らせる社会になってほしいです。

今日の給食は、
「ココアあげパン、ポークビーンズ、
ブロッコリーサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
ココア揚げパンは大人気で、
子供たちは、ココアパウダーをなめてしまう子も・・・。
そんな人気メニューでしたが、
なんと、給食の写真を撮り忘れてしまいました。
大変失礼しました。(反省)

紅葉 & 給食(11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の木々も紅葉してきました。
いよいよ、秋本番ですね。
最近では、朝晩の気温が低くなってきましたので、
風邪などひかぬようお気を付けください。
今週は、教育相談(12・13日)を予定しています。
よろしくお願いいたします。

さて、今日の給食は、
「ごはん、マーボーどうふ、バンバンジーサラダ、
オレンジ、ぎゅうにゅう」です。
バンバンジーサラダは、給食センターで鶏肉・きゅうり・もやし等を
バンバンジードレッシングと和えながら作ったそうです。
とても美味しいサラダでした。

新車購入 & 給食(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
新車を購入しました。
新車といっても、自動車ではなく一輪車です。
校庭での遊び等が制限されている今、
少しでも休み時間を楽しく過ごしてほしいという願いから購入しました。
ピンクと水色の2色で、10台購入しました。
新車は大人気です。

今日の給食は、
「コッペパン、いちごジャム、オムレツ デミグラスソースかけ、
ごぼうサラダ、和風きのこスパゲティー、ぎゅうにゅう」です。
シャキシャキのごぼうサラダと、秋を感じるきのこパスタは、
最高に美味しかったです。

多胡碑 &給食(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生の「総合的な学習の時間」で、
多胡碑に係る学習を行いました。
講師は群馬県立歴史博物館の飯田学芸員さんです。
テーマは、「多胡碑とその作られた時代について」でした。
多胡碑とその作られた背景についてとてもよく分かるお話でした。
11月20日には、多胡碑記念館を訪問して学びを深めます。

今日の給食は、
「ごはん、あきのきのこカレー、わふうツナサラダ、
りんご、ぎゅうにゅう」です。
秋の味覚であるきのこがたくさん入ったカレーは、絶品でした。
また食べたいです。
ごちそうさまでした。


バランスよく食べよう & 給食(11/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、栄養教諭さんが4年生の授業に加わってくださいました。
いわゆるティームティーチングです。
その内容は、「バランスよく食べよう」です。
いろいろな掲示物を準備してくれたので、
子供たちの理解も深まったようです。

今日の給食は、
「ごはん、アジフライ、きりぼしだいこん、とんじる、
ぎゅうにゅう」です。
給食のアジフライは最高です。
身が厚く、ふんわりとジューシーなのです。
とても美味しかったです。

ソフトボール投げ & 給食(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生がソフトボール投げの計測を行っていました。
この時間の最高記録は、43mでした。
なかなかの記録ですね。

今日の給食は、
「とりめし、さんしょくあえ、ワンタンスープ、ぎゅうにゅう」でした。
ワンタンスープは子供たちに大人気でした。
三色和えも「にんじんの赤」、「もやしの白」、
「こまつなの緑」が色鮮やかで、とても美味しかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30