学校の様子を公開中!

7月27日 月曜日の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4連休はどのように過ごしたでしょうか?心身ともに休養できたでしょうか?
夏休みまでの最後の一週間が始まりました。もうひとふんばりです。健康に気をつけながら、頑張ってほしいと思います。
 今朝も梅雨空です。予報では、梅雨明けは8月に入ってからだとか。梅雨明けも夏休みも待ち遠しいですね。

7月22日 メヌエット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目。ソプラノ笛の美しい音色に誘われ音楽室へ行ってみました。6年3組が音楽の授業を受けていました。クリーガーのメヌエットを吹いていました。ものがなしいメロディーです。高音もよく響いて、さすが6年生。たった5分間ですが、みんなで演奏する喜びを子供たちから感じました。はやく制限なく大きな声で歌ったり楽器が演奏できたりする日が来るよう祈るばかりです。

7月22日 5年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年1組は、保健体育でした。教科書を参考にしながら、心と体の健康についての課題に取り組んでいました。以前学習したことを思い出しながら、黙々と取り組んでいました。
 5年2組は、習字をしていました。「道」を書きます。手本を見ながら「しんにょう」をバランスよく書くことに集中していました。
 5年3組は、社会科でした。沖縄の文化について学習していました。そもそも文化とは何だろう?活発に意見交換していました。

7月22日 3年生習字講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、初めての習字の学習です。講師の先生から、道具の使い方や、配置の仕方、姿勢や心構えを教えていただき、いよいよ墨汁をいれて、一を書いてみます。筆の先を整えて、筆の入れ方に気をつけながら、少し緊張気味にはじめの一本を書いていました。

7月22日 登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から強い日差しのため、気温がぐんぐんと上昇しています。子どもたちは、みんな汗びっしよりの状態で登校していました。 明日から4連休です。来週は、1学期最後の一週間となります。生活や学習のまとめを行うためにもしっかりとこの4連休で休養をとり、元気に最終週が過ごせるようにしてほしいと思います。

1年 図工「えのぐをつかって」

先日の絵の具教室に引き続き、絵の具を使ってさかなのうろこを塗りました。二回目ということもあり、絵の具の扱いにも慣れ、とても上手でした。色とりどりのきれいな魚たちが教室の黒板に貼られると、子供たちも声をあげて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。2年1組は算数でした。「100より大きい数」の単元で、今日は100を10こ集めた数について調べていました。新しく1000(千)という数字がでてきました。お金で1000円というと、身近な数字に感じますが、いざ、「1000より1小さい数は?」「900はあといくつで1000?」「1000は10がいくつ集まった数?」などの問題になると、頭をかかる場面も。目盛りを使ったり教科書の1000個の〇を使ったりして、課題を解いていました。

7月21日 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃が終わり、チャイムが鳴ると一斉に校庭へ飛び出していきます。活動するにはちょうど良い気温で、たくさんの子どもたちが校庭へ出ていました。ドッジボール・鬼ごっこ・サッカー・ブランコ・鉄棒・登り棒など、子どもたちは様々な遊びに夢中でした。
 「だるまさんがころんだ」を先生も入って、クラスのみんなでやっていました。1年生が、セミの抜け殻を取ってください、と言うので行ってみると、校庭の木の下には、穴がいっぱいあり、その木の葉にはセミの抜け殻がいくつもついていました。昼休み終了5分前の音楽が聞こえると、みんな一斉に校舎へと向かいました。しっかり手洗いをして、5時間目の授業の準備を行っていました。

7月21日 ミストを設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、新型コロナウイルス感染防止の臨時休校のため、2週間ほど1学期が長くなり、2学期の始まりも8月24日からと、夏休みが短くなっています。暑い中の学校生活になります。そこで、本日、児童用玄関にミストを設置しました。コロナ感染拡大防止対策と熱中症予防対策の両方に注意をはらっていきたいと思います。

7月21日 4年生学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組では、書写をしていました。「左右」という文字を書いていました。1 筆順にしたがって、字形に気を付けて書こう。 2 文字の中心に気を付けて書こう。
背筋を伸ばして姿勢をよくすると、美しい文字が書けます。今日のめあてでもある、左と右の書き順の違いが、字形に表れています。墨の香りと共に静かな落ち着いた空気が流れています。

7月21日 4年生学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本来ならば、今日から夏休みでしたが、新型コロナウイルス感染防止の臨時休校のため、今年は2週間ほど1学期が長くなりました。
 4年生の教室から元気な声が聞こえてきました。2組で外国語活動を行っていました。
「Discover My Favorites」の単元です。スポーツや食べもの、色、動物など、自分のお気に入りを英語で紹介していきます。今日は、ゲームを通して、お気に入りのものを伝え合う活動をしていました。久しぶりに、場所を移動してさまざまな友達と交流会話活動をしていました。ただし、マスクはもちろん、対面しないように、短時間という注意を守ってです。じゃんけんをして勝った人が負けた人に質問します。「あなたのお気に入りの○○は?」「私のお気に入りの○○は、○○です。」勝った人は、サインをもらえます。誰とでも笑顔で組み合う姿がとてもよかったです。

7月20日 2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。2年2組は算数でした。100より大きい数に入りました。100、10、1のカードを使って、先生が言った数字を位の入った表に並べていました。「710は?」百の位に100カードを7枚と十の位に10カード1枚を並べられました。では、「308は?」「簡単!」 300は100が3こ、8は1が8こというように、数のしくみを捉えることができました。

7月20日 4年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、3時間目は社会科でした。群馬県の地形について、また、群馬県の土地の使われ方について、教科書や白地図を参考にしながら、気付いたことをまとめていきました。

7月20日 4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。4年1組は国語でした。3年生で習った漢字をつかって文を作ります。リストには30個の漢字(熟語)があり、一文に3つ以上入れて、意味の通る文を作ります。楽しんで文づくりをしている様子に感心しました。
 5時間目は、体育館で、キャッチバレーをしていました。ボールをつないで、3回で相手コートにかえします。練習していくうちに、バレーらしくなってきました、みんなで楽しく体を動かしていました。

7月20日 3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。3年生は算数をしていました。3年1組は、1mより長い距離を測る方法を考えようということで、巻き尺を使った長さの読み方を学んでいました。
 3年2組は、新しい長さの単位「1km」と、さらに長い距離について学習していました。生活と結びつけて長さを捉えられるよう指導していきたいと思います。
 3年生のホウセンカは、茎が太くなり、葉をしげらせ、むらさき、ピンク、白などの花を咲かせています。花が咲いた後は、どうなるかな。これからも水やりを忘れないでくださいね。

7月20日 暑くなりそうです

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は涼しい日が続いたので、今日は、強い日差しが堪える一日となりそうです。室内の温度に気をつけながら感染症予防と熱中症予防をしていきたいと思います。夏休みまで、あと2週間です。7月いっぱいの1学期となりますが、暑さに負けず、1学期のまとめをしてほしいと思います。

7月16日 6年生授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。6年3組は算数でした。点対称な図形の書き方を学習していました。点対称な図形の特徴を確認し、それをもとにかいていきます。どのような形になるか、完成図を予想してから作業に取りかかります。コンパスを使って中心か頂点までの長さをとり、対角線上にその長さを打つという作業を丁寧に行っていました。仕上がると、塚田先生が確認してくれます。丸をもらうと、ほっとしたような表情をしていまいsた。

7月16日 6年生授業風景 2

画像1 画像1
 3時間目。6年2組は家庭科でした。ミシンでトートバックを作っていました。深さやマチなど、自分好みの大きさのトートバックにしていました。ミシンを使うのは久しぶりのようです。友達と協力しながら、ミシンの調節をしたり、縫い方を確認したりしていました。安全に作業に取り組んでほしいと思います。長く使えるように丁寧に縫ってくださいね。

7月17日 6年生学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組では、3時間目は社会科でした。古墳は何のために、どのようにつくられたのだろうかという学習課題で、教科書や資料集で調べていました。世界遺産である大仙古墳の大きさに驚いていました。だれが、何のために?興味はつきません。高崎にもたくさんの古墳があります。近くの綿貫町には、観音山古墳があり、そこから出土した副葬品は、群馬県立歴史博物に展示されています。7月18日から9月6日まで、「綿貫観音山古墳のすべて」という企画展を行っています。夏休みに行ってみるのもいいと思います。

7月17日 2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。2年1組は音楽でした。「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏できるようにします。ただ、鍵盤ハーモニカを吹けるのは、感染防止のため5分だけなので、まずは、映像を見ながら、漢字の空書きのように、指使いを練習します。次に、音無しで鍵盤のみで口で歌いながら練習しました。いよいよ、最後の5分、音を出しての演奏です。ソミ、ソミ、レドレド。音無しで練習した成果が出ています。時間は短かったですが、みんなで合わせて演奏できて、うれしそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 【特5】教育相談
11/13 【特5】教育相談
11/16 後期あいさつ運動
なかよし下校【見守り隊】
6年修学旅行
11/17 朝読書
6年修学旅行
11/18 こころの時間