学校の様子を公開中!

6月24日 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。1年2組は外国語です。吉沢先生とアビィ先生と楽しく挨拶から始めました。外国語では、ものすごいパワーをだす1年生。全身で表現します。今日は、What color?What number? のまとめです。列対抗のゲームでした。一番大きいnumberをあつめた人が勝ち。楽しみながら、色と10までの数が言えるようになりました。

6月24日 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。2年1組は、算数でした。繰り下がりのあるひき算の筆算です。一の位、引けないから、となりの位から10かりてきて・・・と唱えながら問題をといていました。先生のやった筆算の「間違えを探せ!」では、どこが違うかしっかり見つけて、その理由も答えられました。昨日は難しそうにしていたのに、今日はすいすい解いていたので感心しました。

6月24日 梅雨空の中

画像1 画像1
 今朝も、雨が降ったりやんだり。週の真ん中水曜日でこの天気。気持ちもどんよりしてきます。しかし、「今日はね、図工が3時間目にあって、それがすごく楽しみなんだ!」「ぼくも、何を作るか、もう考えてるよ。」と登校中、お話をしてくれた2年生。「ぼくは、算数得意だから、筆算どんどんできるよ。」と話す子も。何とうれしいことでしょう! 楽しみをかかえて学校に来ている子供たちの期待を裏切らないように、私たち教師も頑張らなくては。

6月23日 学校生活 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目。4年生は算数。いよいよわり算の筆算に入ります。60÷3など暗算でできるようになりました。今日は、72÷3の解き方を考えていきました。子供たちはこれまでの学習を生かして、絵図や言葉で計算のしかたを考えていました。早いクラスは、筆算のやり方を教えてもらっていました。だんだん難しくなりますが、弱音をはかず、粘り強く努力してがんばってほしいと思います。

6月23日 清掃時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが気持ちよく生活できるように、一人ひとりができることを精一杯しましょう。
使い捨てのビニール手袋を使って、トイレ、流し等の清掃を行っています。

6月23日 学校生活 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。5年2組、3組の授業の様子です。
 5年2組は、国語。今日から「言葉と事実」という単元に入ります。「はい、チーズ!」この言葉は、写真をとるときの笑顔を作らせるための合図として用いられます。でも、ねずみにとっては、「はい、チーズ(どうぞ)」というもの。同じ言葉が異なる働きをすることに気づきました。この気づきを生かして、説明文「言葉と事実」を読み進めていきます。
 5年3組は、総合の時間。5年生のテーマは、「バリアフリー」パソコン室で、それぞれの身近なバリアフリーについて調べていました。点字ブロック。駅の中のバリアフリー。トイレやお風呂、なんと温泉やホテルでもバリアフリーが進んでいると丁寧に教えてくれました。

6月23日 学校生活 6

画像1 画像1
 4時間目。5年1組の授業風景です。
5年1組では、図工です。「のぞいてみると」の鑑賞会を行っていました。のぞいてみるとそこは、宇宙。惑星に光があたって神秘的な空間です。のぞいてみるとまるで森の中に迷いこんだよう。太陽の光が森の中にさしこんでいます。のぞいてみると紅葉の森。落ち葉に光がさし、秋のにおいまでしてくるようです。水族館や海の街、キャンプなど、光を効果的に使った空間を作り出していました。「あなたのここがいいね。」友達の作品の工夫したところを鑑賞カードに書いていました。

6月23日 学校生活 6

画像1 画像1
 3時間目。 3年2組は算数です。はじめてのわり算です。授業では、「12このクッキーを3人に同じ数分けると、一人何個ずつ?」の計算のしかたについて考えていました。子どもたちはこれまでの学習を生かして、絵や言葉で計算のしかたを考えていました。かけ算の反対みたいと、気づきを発表していました。

6月23日 学校生活 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。3年1組は外国語活動です。今日から新しい単元。「My town」です。身近な場所をあらわす英語をたくさん使ってみます。図書館、講演、野球場、本屋、レストラン、スーパーマーケット、学校、デパートの8つを教えてもらいました。レストランもスーパーマーケットも英語では発音がちょっと違います。アビィ先生の発音をよく聞きながら練習していました。「What place do you like?」「I like ○○.」
○○に習った場所を入れて、繰り返しQ&Aを役割を変えながら行っていました。

6月23日 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時。2年1組は、音楽です。大木先生のお話をしっかり聞いています。今日は「カエルのがっしょう」をドレミの階名で歌えるようになったので、鍵盤ハーモニカで右手の指使いの練習をしました。「ドレミファミレド ミファソラソファミ」を伴奏に合わせて繰りかえし行っていました。大木先生が机間巡視をしながら、合格の印を押していきます。音は出せません・・・。階名で歌いながら練習です。合格がもらえると、木琴で弾くことができます。合格がもらえるようにがんばっていました。外では、本物のカエルがグァグァと歌っていました。

6月23日 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は2時間目、どのクラスも算数でした。「あわせていくつ ふえるといくつ」の単元で、ブロックをつかってたし算を学んでいます。モンブランケーキ2つ、イチゴケーキ6つ、あわせていくつ? しき 2+6=8  こたえ 8つ のように、しきとこたえの書き方を学習していました。ノートの使い方も先生のお話をよく聞いて、板書をよく見て教わります。何事も始めが肝心。大変丁寧にノートに式や答えが書けました。
ご家庭でも、身近なことで「あわせていくつ?」の問題をお子さんにだしてみてください。

6月23日 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。6年3組では、算数の勉強。分数のかけ算テストはどうだってでしょうか。納得のいく点数がとれましたか?テストは自分のわかっていないところを確認するためのものです。やりっぱなしにせず、間違えた問題は自主学習で再度解いてみてください。わからなかったら先生にどんどん質問しましょう。きっと力が付きます。
 今日は、次の単元、分数の割り算にはいっていました。「分数÷分数の計算のやりかたを考え、説明しよう」がめあて。割る数を整数にすればとける、割る数を1にすればとける。など、今まで習ったことをもとに分数÷分数のやり方を説明していました。

6月23日 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。体育館では、6年1組が体育を行っていました。バトミントンと反復横跳びを交互にやっていました。「目標30回続けようね」「うん、がんばろう」「ごめん」「ドンマイ」「次々」など、声を掛け合いながら楽しそうにバトミントンをしていました。一方、スポーツテストの種目でもある反復横跳び。新型コロナウイルス感染防止のため、全国スポーツテスト調査はなくなりましたが、個人のデータとして残すのは意欲にもつながります。また、基礎体力作りにも役立つトレーニングです。体を動かして、表情も明るくなっています。休校中に落ちた体力を少しずつ戻していってほしいと思います。

6月23日 雨の中 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時間に降り出した雨。カエルが元気に鳴きだしました。雨の中、交通指導をしていただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。児童の登校の様子で心配なことがありましたら、学校までご連絡ください。黄金色に輝いていた麦畑が、今では水田に変わっています。先日、ある1年生が、「カエルの鳴き声で夜眠れなかった」と言っていました。まだまだ田園風景がのこるすてきな地域です。

6月22日 学校生活 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の清掃に、6年生がお手伝いに来てくれています。1年生はとてもうれしそう。6年生も1年生の教室手伝いのを楽しみにしているそうです。机を簡単に持ち上げて運ぶお兄さん・お姉さんを1年生は、かっこいいなと感じていることでしょう。

6月22日 学校生活 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数では、ひき算の筆算の学習をしています。いよいよ繰り下がりがあるひき算の学習に入っていきます。ここは踏ん張りどころ。弱音をはかず、頑張ってほしいと思います。

6月22日 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。理科室では、5年3組が理科の実験をしていました。子葉は発芽するときに、どのような働きをしているのかを解明するにあたり、発芽前の種子と発芽してしばらくたった苗の子葉の部分をヨウ素液で調べることに。ヨウ素液に浸して青むらさ色に変化したら、でんぷんがあるということです。子供たちは、発芽するためにでんぷんを使ったと思うから、発芽後の子葉は、青むらさき色に変わらないのでは、と予想をしました。理科は、仮説をたてたり結果を予想したりすることがとても大事です。さあ、結果は?

6月22日 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。音楽室から、「ゆかいな木琴」の演奏が聞こえてきました。3年2組が、木琴や鉄琴にわかれて、曲名のようにゆかいに楽しく演奏していました。ミソラソミソラソ(鉄琴) ミミレレミミレ(木琴)というように掛け合いで演奏していました。きっと繰り返し練習したのでしょう。音がそろっていました。軽やかな演奏に、体が自然と動き出します。

6月22日 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。3年1組は国語です。聞くこと・話すことの単元で、地図をもとに、友達に行き方を説明します。しっかり聞いて、地図からさがそうというのが、今日のめあてです。「病院をスタートします。まず、駅に向かってまっすぐ行き、2つ目の交差点を北へ進み、次に・・・さあ、そこはどこでしょう?」社会科で学習した東西南北を使って、友達にわかりやすく行き先を説明していました。クイズ形式だったので、意欲的に聞いて地図を指でたどりながら答えを探していました。

6月22日 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校再開4週目を迎えました。今朝は、今にも雨が降り出しそうな空模様でしたが、子供たちが登校が済むまでは雨が降らず、ほっとしました。
 1時間目。体育館では1年1組が体育をしていました。整列のしかたや体操の隊形の開き方など、先生の号令で素早く動く練習をしていました。「はやい! すばらしい!」と神部先生にほめられて、うれしそうです。いろいろな動きを楽しそうに行っていました。梅雨寒の日でしたが、全身を使って、うっすら汗をかいていました。今週も頑張りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 後期あいさつ運動
なかよし下校【見守り隊】
6年修学旅行
11/17 朝読書
6年修学旅行
11/18 こころの時間
11/19 【特5】教育相談
【特4】6年生のみ
11/20 【特5】