成長期に欠かせない

画像1 画像1
 本日のメニューは、チキンピラフ、ひじきサラダ、キャベツスープ、牛乳でした。ひじきサラダはマヨネーズ味でおいしく仕上がっていました。ひじきには、カルシウムや鉄分など成長期に欠かせない栄養が豊富に含まれています。

甘くてクリーミー

画像1 画像1
 本日のメニューは、背割りパン、フランクフルト、ツナサラダ、パンプキンシチュー、牛乳でした。甘くてクリーミーなパンプキンシチューは、かぼちゃが口の中でとろけました。

10月9日 4年生の様子

 本校の児童は、掃除が上手です。みんな真面目に取り組んでいて、端から端まで丁寧にぞうきんがけをしている姿をあちこちで見かけます。4年生も上手です。おかげで、4年生の担当箇所の玄関も綺麗です。5時間目にパソコン室へ行ってみると、総合的な学習の時間で4組の子どもたちが「人にやさしいまちづくり」について調べ学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日 3年生の様子

 本日の2時間目は1組が算数のテスト、2組が国語「手紙を書いて伝えよう」、3組が国語「世界の人につたわるように」の学習でした。1組はテストの後に、例題を使って間違ったところを補っていました。2組は教科書の例文を丁寧に書き写して、よい表現に触れていました。3組は「絵文字の役割はどのようなものか」を考え話し合い、学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくさく ふわふわ アジフライ

画像1 画像1
 本日のメニューは、鶏ごぼうピラフ、アジフライ、ひよこ豆のスープ、牛乳でした。アジフライはさくさくふわふわの食感で、衣にかかったソースがよく合います。魚が苦手な子どもでも、思わず笑顔になるおいしさです。ピラフにひよこ豆のスープも具だくさんでおいしかったです。

10月8日 1年生の様子

 今日は一日中雨が降っていました。休み時間は外で遊べません。昼休みに教室へ行ってみると、1年生の多くが、読書やお絵描きを楽しんでいました。教室には図工の時間に班の友だちと作った「ぺったんコロコロではいけいをつくろう」が飾ってあります。5時間目に2組が音楽で「まっかな秋」を歌っていました。16日の校外学習でも秋を探しに出かけます。季節をしっかり感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご当地グルメ

画像1 画像1
 本日のメニューは、高崎丼、たぬき汁、牛乳でした。ご当地グルメである高崎丼は、学校給食から生まれたものだそうです。地場産のチンゲンサイをたっぷり使っています。それ以外の具材も豊富です。かたくり粉でとろみを加えた餡ソースはご飯によくなじみ、おいしさ抜群です。

おいしく食べよう 野菜となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、焼きハンバーグ、コーンサラダ、ラビオリスープ、黒パン、牛乳でした。本日の給食を教材にして、担任と教育実習生が5時間目に3年3組で「おいしく食べよう野菜となかよし」の授業を行いました。本日の給食には9種類の野菜が使われていることを知り、みなびっくりしていました。学習のねらいである「野菜の持つはたらきを知り、苦手な野菜も意欲的に食べようとする心を育てる」にせまることができました。毎日、栄養バランスを考えたおいしい給食を提供してくださる給食室のみなさんをはじめ、関係者の方々に改めて感謝したいですね。

体育学習発表会(高学年)

 10月7日(水)、本年度特別企画の体育学習発表会(高学年の部)が行われました。高学年が伝統の倉小ソーランを披露しました。これは、6年生が初めて踊る5年生に技を伝えていくもので、本校の伝統となっています。今年も伝統を繋いでくれました。力強い高学年の踊りは見応えがありました。最後の決めポース時や踊り終わった後のやり切った達成感あふれる表情が印象的でした。
 保護者のみなさん、コロナ禍での体育学習発表会を開催するにあたり、低中高学年ブロック別日での開催や参観人数の制限、検温等ご協力ありがとうございました。PTA役員の皆様には、当日の検温ありがとうございました。なお、23日(金)に低学年ブロックの部が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食が進む野沢菜チャーハン

画像1 画像1
 本日のメニューは、野沢菜チャーハン、中華スープ、ナムル、牛乳でした。野沢菜チャーハンは、卵やしらす干し等具材が豊富で見た目も味も抜群です。この一品だけでも食が進みます。中華スープもナムルもおいしくいただきました。

10月6日 エプロン作りを行っています

 先日のミシン講習会のあと、5年生は家庭科でエプロン作りが始まっています。講習会で学んだことを生かしながら、手作りエプロン完成を目指し、5年生が奮闘中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

どこかなつかしい、素朴な味

画像1 画像1
 本日のメニューは、すいとん、チンゲンサイの和え物、ツイストロールパン、バナナ、牛乳でした。すいとんは柔らかくてもちもちしています。どこかなつかしい味です。地場産であるチンゲンサイを使った和え物はごま風味がしっかりしています。どちらも素朴な味です。

10月5日 6年生の様子

 新しい週が始まりました。午前中は少し肌寒いくらいの涼しさです。1時間目の6年生は、1組が算数「円の面積のまとめ」の学習でした。2組と3組は国語の学習で漢字と「物語をつくろう」でした。みんな真面目に課題に取り組んでいます。廊下には、7日の体育学習発表会で着用する、一人ひとりの想いを描いた長ばんてんが飾られています。また、廊下の学年コーナーでは、仕事調べの本がたくさんありました。キャリア教育を通して、子どもたちにはさまざまな仕事があることを知り、視野を広げながら学んでほしい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会(中学年)

 10月2日(金)、秋晴れの空の下、本年度特別企画の体育学習発表会(中学年の部)が行われました。先陣を切って中学年がダンスと全員リレーを楽しみました。ダンスは「上州タカサキオンド」を踊りました。これは、高崎市の公式盆踊りソングで、本校卒業生タケオ・リアルさんが作詞作曲したものです。テンポの良い踊りは見応えがありました。学級対抗の全員リレーでは、順位に関係なく最後まで全力で走る姿と、温かい声援が印象的でした。
 保護者のみなさん、コロナ禍での体育学習発表会を開催するにあたり、低中高学年ブロック別日での開催や参観人数の制限、検温等ご協力ありがとうございました。PTA役員の皆様には、当日の検温ありがとうございました。なお、7日(水)に高学年ブロック、23日(金)に低学年ブロックの部が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旨味が豊かに香る

画像1 画像1
 本日のメニューは、舞茸のご飯、生揚げの煮付け、かき玉汁、牛乳でした。舞茸の旨味が豊かに香るご飯と、ふんわり卵がおいしく、やさしい味のかき玉汁はよく合います。生揚げの煮付けもおいしかったです。

今日は十五夜です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、きつね丼、月見汁、牛乳でした。今日から10月です。朝夕はすっかり秋らしくなってきました。そして、今日は十五夜です。きつね丼のお供には月見汁です。月をイメージした白玉の見た目と味と食感が最高です。

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは ココアパン 牛乳 ツナサラダ クリームシチュー バナナ

日差しはまだ強いものの風は涼しく、さわやかな季節になりました。
シチューはそんな季節にあわせたメニューです。クリームのやさしい味わいはホッとするおいしさです。
ツナサラダが好きな子どもは多く、ココアパンとともに子どもたちに人気のメニューです。

9月29日 3年生の様子

 今週金曜日に中学年の体育学習発表会が行われます。それに向けて、5時間目に4年生と合同体育を行いました。今から楽しみです。5時間目を全力でがんばったあとで、6時間目はどうかな?と心配になり教室をのぞいてみました。さすが3年生。体育の後の6時間目でも真剣に学習していました。1組は図工、2組は国語の漢字練習、3組は道徳の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月29日 4年生の様子

 今週の金曜日に実施予定の体育学習発表会に向けて、5時間目に3年生と合同体育を行いました。今から楽しみです。校舎内を回り、4年生の教室をのぞくと、どのクラスも全員の椅子がきちんと机下にしまってあり、教室が整頓されています。さすが4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋はやっぱり秋刀魚

画像1 画像1
 本日のメニューは、秋刀魚の蒲焼き、菜めし、キャベツのみそ汁、牛乳でした。今年は秋刀魚が不漁だそうです。例年、秋には脂がのったおいしい秋刀魚が安く手に入るのですが、今年は高級魚のようです。それでも、秋を感じながら、給食でいただける幸せ。甘辛タレが染みた蒲焼きは絶品でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30