【環境委員会】エコキャップ集め
環境委員会が中心となって、エコキャップが全部で16袋集まりました。
各家庭や地域からの御協力、ありがとうございました。 今年度の回収はこれで終了です。 中居小オリンピック2020準備
18日(金)は中居小オリンピック2020(体育学習発表会)です。
保護者の皆様には、参観場所を指定させていただくなどご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。 写真は当日の参観場所に設置する表示です。この表示板を確認して指定の場所での参観をお願いいたします。 ヒガンバナの季節です【前編】
9月に入って、朝晩が涼しく感じられるようになりました。この時期に咲く花の代表格は【ヒガンバナ】です。赤々とした特徴ある花ですが、突然ひょいと咲きだすので、おもしろいですね。ちょうどお彼岸の時期に咲くことから【彼岸花】と名付けられましたが、仏教にまつわって【曼殊沙華(マンジュシャゲ)】とも呼ばれています。この頃では、沿道にまとまって咲いたり、公園の一面に花を咲かせたりと、秋の風物詩としても人気が高まっています。ですが、以前は【縁起の悪い花】として、敬遠されていた花だったのです。我々も子どものころは、「ヒガンバナにいたずらをしてはいけない。」「近寄ってはいけない。」と大人から教えられました。今では、そういう教えも過去のものとなりましたが、なぜ、そんなふうに言い伝えられたのでしょうか。
(続きは後編で…) 【6年】化石を観察しました
理科『大地のつくり』で化石について学びました。本校にも化石の標本がいくつかあるので、観察した様子をスケッチしてカードに表しました。
子どもたちの人気は、やはり『アンモナイト』でした。高崎市周辺も太古は海でしたので、観音山あたりでは貝の化石が見つかります。20分くらいで7〜8枚も仕上げる子もいて、熱心な取り組みが見られました。 【1・2年】踊って♪投げて♪玉入れ練習
今週末の中居小オリンピック2020に向けて、低学年の玉入れ練習が仕上げに入っています。
練習とは言え、自分たちのかごに入る玉の数は大いに気になるようで、結果に喜んだり悔しがったりしています。当日をお楽しみに! 豆類を摂取!
本日のメニューは、ポークビーンズ、アーモンドサラダ、コッペパン、チョコ大豆クリーム、オレンジ、牛乳です。ポークビーンズには、ふっくらとした大豆がたくさん入っていました。日常、豆類はなかなか摂取しにくい食材ですが、人気のある豚肉と一緒に調理すると食べられる子どもも多いかと思います。8種類もの野菜を使い、野菜の旨味を十分だし、生クリームで味をまろやかにしていました。アーモンドサラダは、野菜の食感とアーモンドの食感のバランスがとてもおもしろかったです。アーモンドも栄養価が高いので給食にはよく出ます。オレンジも甘くジューシーでした。
地場産の食材!
本日の給食献立は、麦ご飯、高崎回鍋肉、キムチ和え、わかめスープ、牛乳です。給食は、地場産の食材を意識して使用しています。今日回鍋肉に使用されているチンゲンサイは、高崎産のものです。シャキシャキ感があり、回鍋肉の彩りも緑が鮮やかに映えています。その他にしょうが、ねぎ、キャベツ、ニンニク、人参、豚肉等を使用し、味噌で、食材の旨味とともに深みをだしています。麦ご飯が、益々進みます。また、わかめスープは、あっさりしていますが、とうもろこしの甘さやわかめ、えのきなど、すっきりした味に仕上がっていて、回鍋肉との相性もとてもよいです。きゅうりと大根のキムチ和えもピリ辛でとても美味しかったです。
「書写優秀作品展」及び「高崎市平和美術展」出入口は体育館側からになります。 【6年】中居小オリンピック2020に向けて
給食の時間に放送で、中居小オリンピック2020のスローガン「かけぬけろ 汗が涙に かわるまで!」が発表されました。また、各団長が意気込みや団員に向けてたメッセージを語っていました。
6年生は最後の運動会が実施できず、とても残念です。この中居小オリンピックで全力を出し切ってもらいたいと思います。 大根を使った料理!
本日のメニューは、そぼろご飯、大根サラダ、さつまいもの味噌汁、牛乳です。
今日は、大根を食材に使用した料理が二品ありました。一つは、大根サラダ、もう一つは、味噌汁に入っていました。大根サラダは、シャキシャキ感があって、こまつなときゃべつとの相性もよかったです。さっぱり食べられました。また、さつまいもの味噌汁は、さつまいものクリーム色、人参の赤、大根の白が色鮮やかで、見た目にも華やかで味も出汁がきいていてよかったです。そぼろご飯は、卵と鶏肉を使い、そぼろ状にしたものでした。 やさしい味付けで、とてもおいしかったです。 【6年】地層のしくみを調べよう(水編)
地層のできかたには、大きく分けて
・水のはたらきによって積もった地層 ・火山のはたらきによって積もった地層 の2つがあります。群馬県では、どちらも関わりの深い積もり方ですが、今回は水のはたらきによってできる地層の特ちょうを調べました。 「れき岩が一番重いね。」 「砂岩はザラザラしている。」 「でい岩の模様は何だろう?」 それぞれの見た目や感触を確かめながら、ノートにまとめました。 かけぬけろ汗が涙に変わるまで
来週に迫った『中居小オリンピック2020』の開催に向けて、高学年の役員児童がメッセージボードを制作しました。今年のスローガンは、
『かけぬけろ汗が涙に変わるまで』 です。例年通りの運動会ではありませんが、思いは変わらずみんなで精いっぱい頑張ろう!という気持ちが込められています。 赤城・妙義・榛名の各団の色を使ってとても立派に仕上がりました。 【6年】双眼実体顕微鏡で浅間山を観察
理科『大地のつくり』で地層を観察する活動がありますが、残念ながら周辺に地層は無く、校外での活動も難しい昨今です。幸い本校には、浅間山の火山灰と溶岩が保管されているので、さっそく顕微鏡で観察をしました。
双眼実体顕微鏡を使って観察すると、小さな粒も様々な色や光沢を見せてくれます。子どもたちも熱心にレンズをのぞきながら、ていねいにスケッチをしていました。 【3年】チャレンジスクール
月曜日の4年生に続き、3年生でも第1回チャレンジスクールが行われました。
子どもたちは、初めてお目にかかるボランティアさんの自己紹介や話を真剣に聞くことができました。放課後に残って、勉強する意欲は立派です。今後も応援していきたいと思います。 トイレ洋式化工事
本日より11月10日までの予定で、女子トイレの洋式化工事が始まりました。水道を止める関係で、男子トイレや近くの流しも使用停止となります。
学校にはまだ多くの和式トイレがありますが、少しずつ施設が改善されていくようです。 秋の味覚!
本日の給食献立は、背割りコッペパン、ソース焼きそば、ピリ辛きゅうり、なし、牛乳です。子どもたちの好きなメニューの一つとして、焼きそばがあります。焼きそばの中には、豚肉、人参、ピーマン、キャベツ、玉ねぎ、もやしの6種類の食材が入っていました。たくさんの食材を使った給食は、栄養バランスもよく考えられています。背割りコッペパンに焼きそばを挟んで食べました。また、ピリ辛のきゅうりは、ごま油の風味をよくきかせ、少し辛さも加わっているので、食欲も湧いてきます。そして、デザートには、なしが出ました。果汁がたっぷりでジューシーです。種類は豊水だそうです。気温も少し下がってきました。時折、秋を感じます。
【なかよし 2年】やっと完成しました!
図工「材料からひらめき」の制作場面です。各自、家から材料を持ってきて、その素材を生かして作っています。3人とも集中して取り組めていました。
What animal?ALTの先生の好きな動物は…「かめ」だそうです。さて、「かめ」は英語でなんというでしょう? 林間学校無事戻ってきました
先ほど、林間学校へ行った5年生が無事に帰ってきました。
全員が参加できたこと、安全に行って来られたこと、楽しく行ってこられたことは、 本当に良かったと思います。ご家庭でも、林間学校の話をたくさん聞いてあげてください。子どもたちの満足そうな表情がとても印象的でした。 お世話になりました。 林間学校、無事終了です
スプーンづくりも無事に終え、
林間学校の全行程が終了しました!! こんなにとても良い天気の中で実施できたのはなかなかないそうです。 これから中居小に帰ります。 家に着くまでが林間学校です。 気をつけて出発したいと思います。 |
|