ようこそ金古南小学校へ!

上毛新聞の取材?

上毛新聞のジュニア俳壇で入選して、新聞の表紙に載る顔写真撮影現場に立ち会うことができたので、その横から写真を撮ってみました。
上毛新聞への掲載は、12月末だそうです。
心配そうにのぞき込む担任の先生も写り込みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 3年生 道徳

研究授業の最期を飾るのは、3年生の道徳でした。この授業は、高崎市の授業実践研修の授業実践で、本校職員はもちろん、市センターの所長さんも参観されました。
「一本のアイス」という、弟の分のアイスまで食べてしまった主人公が、「食べていない。」とウソをつき、悩み苦しみながら本当のことを家族に打ち明ける資料から、みんなで「正直に伝えること」を考えました。
研修で練り上げられた授業内容もさることながら、授業規律(子どもの姿勢、挙手・発表のしかた、友だちの意見を聞く姿勢など)がしっかりとしていて、日頃の学級経営が表れる素晴らしい公開授業となりました。
授業の流れも黒板を見れば一目瞭然で、クラス全員で「正直に伝えること」を本気で考えることができました。改めて「道徳」の授業の大切さを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 体育集会

気持ちのよい青空のもと、短なわとびの体育集会がありました。
音楽に合わせてリズムよく、なわとびを跳び、爽やかな汗を流しました。
遠くに見える赤城山もとてもきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ活動見学 その2

室内でのクラブを見学する3年生です。
室内ゲームクラブのリンボーダンスを食い入るように見つめる3年生たちが可愛かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ活動見学 その1

来年は3年生もクラブ活動に参加します。今回は、活動しているクラブ活動を見学しました。校庭で見学する3年生たちのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動紹介 その4

室内クラブの続きです。
図書室でイラストクラブ、音楽室で音楽クラブ、少人数教室で室内ゲームクラブが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動紹介 その3

室内のクラブです。
パソコン室でパソコンクラブ、家庭科室で手芸クラブが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動紹介 その2

体育館でのクラブです。
体育館全体でバドミントン、2階ギャラリーで卓球が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動紹介 その1

まずは、校庭のクラブ紹介です。
サッカー、ドッジボール、なわとび、の3つのクラブが校庭を使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 読み聞かせ

本日は、低学年〜中学年を中心に読み聞かせをしていただきました。
絵本から紙芝居まで、子どもたちのために、たくさん用意していただき、学年やクラスに合わせて、読み聞かせてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校経営訪問

高崎市センターの指導員さんが学校へ訪問し、校舎内や授業の様子を参観されていきました。その中で…
○以前より、落ち着いて授業に取り組む姿勢がみられる。
○先生方が授業を工夫して行っているようすが伝わる。
と、ほめてくださいました。

これからも、落ち着いて授業に取り組める学校を目指します!

画像1 画像1

ふわふわワールド実施中!

「ふわふわ言葉」で、思いやりのある言動を育み、よりよい人間関係を築くために、全クラスに「ふわふわコーナー」が設置されています。もちろん、いじめ防止にも効果を発揮します。
ハート型の付箋に、お友だちの思いやりのある言動や努力や頑張りを書いて貼り付けます。給食の時の放送でも、その内容は紹介されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 研究授業 道徳

「お母さんのせいきゅう書」と資料を読んで、家庭生活で大切なことは何かをみんなで考えました。
お母さんに請求書を出して500円もらった主人公が、お母さんから0円の請求書が返され葛藤する資料です。
家族の中でも、やってもらうことを当たり前だとは思わないようにして、感謝の気持ちをもちたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 研究授業 体育 その2

この授業の工夫は、高めたい技によって、練習場所がたくさん準備されているところです。倒立を練習したいなら、壁際のマット。回転技を練習したいなら、傾斜付きマット。ロングマットでは、倒立回転系の練習ができます。
友だちと協力しながら、工夫して自分の技を磨くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 研究授業 体育 その1

5年生の体育館でのマット運動でした。
準備運動がしっかりしていて、面白かったのは、音楽に合わせて「這い這い」したり、カエルのように「ピョンピョン」したりする「慣れの運動」でした。
それから授業が始まりましたが、マスクをしていられないほど、身体が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 研究授業 算数

5までの数字を合わせたり、分けたりしてみよう。という授業でした。
先生が自作した、パワーポイントのアニメーションや、木片や半具体物などを効果的に活用し、個に応じた指導が展開されていました。
数が多くなると、教室に掲示してある数字コーナーに行って数をかぞえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 表彰

今回の表彰は、人権啓発絵画コンクールと緑化ポスターコンクールの表彰でした。
二人ともかなり上位の賞なので、これからいろいろなところに掲示され、このポスターを目にする機会も多くなると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室棟前の花壇

管理棟前の花壇へ花の苗を植えた記事はお知らせしましたが、2年生が教室前の花壇へパンジーやビオラを植えました。
南向きでよく陽もあたるので、しっかりと育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 研究授業 国語

みんなが仲良くなるための遊びを考え、理由を整理して発表する授業でした。学級活動のようですが、国語の授業です。
どの遊びにするか自己決定し、どうやって友だちに勧めるか、同じ意見のグループをつくって意見の交流をしました。
実際に、お楽しみ会が開催されるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 研究授業 国語

3人での授業でしたが、それぞれの発達段階に合わせて、3人のめあてをそれぞれ設定し、時には一緒に、時には個別に学習しました。先生がその子に合わせて教材を自作しているので、みんなが飽きずに最後まで頑張りました。勉強した内容も教室に掲示してあり、いつでも振り返ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学年だより

保健室より

カウンセラー・ソーシャルワーカーより

各種お知らせ