≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

きょうのあさがお 5月15日

 いちねんせいの みなさん。あさがおの かんさつ や みずやりは すんだかな。いちねんせいの たんにんの せんせいの あさがおの ようすです。きょうは あたらしく ふたつの めが でそうです。つちの なかから すこしずつ めが でてきて います。きょうまでに いつつの めがでました。いちねんせいの みなさんの あさがおも もうすぐ めが でると おもいます。たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食レシピ紹介します!「なすとトマトのペンネ」

画像1 画像1
●なすとトマトのペンネ●
なすは別のフライパンで炒めて、最後に加えます。ピーマンやトマト、たまねぎ、しめじ、にんじんも入って野菜たっぷりです。
[材料]
・ペンネマカロニ 170g 
・豚ひき肉 100g    ・赤ワイン 大さじ1
・にんじん 1/3本   ・たまねぎ 120g
・ピーマン 1コ    ・しめじ 40g
・トマト 大1コ     ・なす  1本    ・にんにく 1かけ 
★調味料
・ケチャップ 100g
・トマトピューレ 50g  ・ソース 大さじ1
・コンソメ 小さじ1   ・粉チーズ 大さじ1
・塩、こしょう 少々   ・サラダ油 大さじ1
[作り方]
1 にんにく、たまねぎはみじん切りにする。
2 にんじん・ピーマンはせん切り、なすはななめいちょう切りにする。トマトは角切りにする。
3 フライパンに油を熱し、なすを炒めてとりだしておく。
4 続けて、フライパンに油とにんにくを加えて熱し、香りがたったらひき肉を加えて中火で炒める。途中で赤ワインを入れる。
5 たまねぎを加え、透き通るまで炒めてから、にんじんを加えて炒め、トマトの角切りを加える。煮えたらしめじを加え、★の調味料を入れる。
6 ペンネはたっぷりのお湯で表示時間通りにゆでる。
7 ペンネをざるにとり、5に加える。ピーマンと3のなすを加えて仕上げる。

2年生活科 やさいをそだてよう 5月15日

 2年生のみなさん。ミニトマトのたねまきはすんだかな。2年生のたんにんの先生がまいたミニトマトのようすです。まだ、めは出てきていません。水やりをしっかりして、早くめが出るといいなと思います。
 今週の月曜日にうえたなすやきゅうりのなえのようすです。毎日水やりをして、しっかりと根づいてきました。これから暑くなるとぐんぐんと成長していくと思います。おいしいきゅうりやなすがなるといいですね。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 ピーマンもめが出ました

はたけにうえたピーマンのたねから、めが出ました。
はっぱの形は細長くて、ホウセンカ、わた、オクラとは、少しはっぱの形が違いますね。

ほかの3つの花や野さいのめも、数がふえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科 モンシロチョウのよう虫

体の大きさは1cmくらいになりました。
毎日、モリモリとキャベツのはを食べています。
画像1 画像1

鉄棒にペンキを塗りました

 昨日、校庭西側にある鉄棒に校務員さんがペンキを塗ってくれました。一昨日にサビや古いペンキを落としてきれいにした支柱に、昨日ペンキを塗る作業を行いました。高いほうから緑色、青色、黄色ときれいに仕上がりました。学校が再開したら、逆上がりや前回り、足掛けまわりなどいろいろな鉄棒運動にチャレンジしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校38日目 5月15日

 臨時休校38日目の朝です。気温は20度くらいで、風もなくとても爽やかです。空には筋状の雲がところどころにあり、明日にかけて天気は下り坂との予報が出ています。
 5月も折り返し地点となりました。緊急事態宣言の解除を受けて、学校再開に向けての準備も加速しそうです。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活習慣を整え、手洗い・マスクの着用、人と人との距離の確保など、新たな生活様式による感染予防の取組を実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 5月14日

 今日も一日が終わろうとしています。午後には少し風も強くなりましたが、カラッとしたよい天気でした。今日も一日、規則正しい生活を送ることができたでしょうか。
 学校では出勤した先生たちが、みなさんが提出してくれた課題の丸つけをしたり、来週の新しい課題の受け取りに向けての準備を整えたりしています。また、緊急事態宣言解除の方針を受け、学校再開に向けての準備も少しずつ進めています。東部小のみなさんも「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で、学校再開に向けての準備を整えましょう。
画像1 画像1

きょうの あさがお 5月14日

 いちねんせいのみなさん。あさがおの みずやりを きちんと しているかな。いちねんせいの たんにんの せんせいの あさがおの はちから ふたつめの めが でてきました。つぎつぎに でてきそうです。いちねんせいの みなさんも まいにち しっかりと みずやりをして はやく めが でると いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科:一日の気温の変化

 5月の理科では、「天気と気温」(教科書32ページ)を学習するよていでした。気温ははかり方が決まっています。写真にあるように、1日光があたらないところ 2地面からの高さが1m20cmから1m50cm 3風通しがよい の3つのじょうけんがそろっていることがひつようです。今日午後1時30分の気温は、31度でした。
 以前にもしょうかいしましたが、明日の朝9時からNHKのEテレサブチャンネルで、おすすめの番組があります。「フライデーモーニングスクール」の中で理科の「よそうをうまくたてるには?」です。再放送なので、すでに見た人もいるかもしれませんが、とてもおもしろい問題が出ます。先生は答えがわかりませんでした。ぜひ、みなさんのよそうを教えて下さい。課題の「ふしぎ?はっけんカード」のさんこうにもなります。
気温を測る温度計 気温を測る温度計
午後1時半 午後1時半

4年理科:校庭の生きもの観察5月14日

 きのうはすごい風でした。となりの家から物がとんできませんでしたか?きょうは風がなく、日差しも強くて気温がぐんぐん上がっています。
(写真上)ゆずりは池の金魚がとても元気に泳いでいます。えさをやると、たくさん集まってきて、「給食の時間だ!」と言っているみたいです。
(写真中)新校舎のうらの草です。ナズナがかれてきて、べつの草がのびてきました。春の早いうちに花がさいた種類は、実をつけてかれて、次の種類にこうたいしています。
(写真下)きれいな白い花です。いいにおいもします。温度計が入っている百葉箱のそばにあります。さあ、この木は何でしょう?ヒント・・・すっぱい実がなります。
給食に集まる金魚 給食に集まる金魚
かれてきたナズナ かれてきたナズナ
夏みかんの花 夏みかんの花

今日も来ています 5月14日

 暑くなりました。昼の校庭の見回りに出かけるといつものようにプールへお客様が・・・。今日は、プールサイドの木陰で休んでいます。プールの水面を気持ちよさそうに泳いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食レシピ紹介します!「いわしのかば焼き」

画像1 画像1
●いわしのかば焼き●
いわしの他に、さんまでも作ります。カリッと香ばしい「いわし」に、甘辛いたれがよくあいます。

[材料2人分]
いわし(開いたもの) 2尾
片栗粉 大さじ2
サラダ油
★たれ
しょうゆ 小さじ1
みりん  小さじ1 
砂糖   小さじ1
水    大さじ1
ごま 少々

[作り方]
1 開いたいわしは、水で洗い、キッチンペーパーで水気をふきとり、片栗粉をまぶす。
2 フライパンに多めの油(いわしを入れたときにひたひたになるくらい)をひき、火にかける。2のいわしを入れてカリッと揚げる。
3 ★たれの材料を合わせて煮立て、2のいわしにからめる。

自宅学習支援コンテンツのお知らせ 5月14日

 音楽の学習に使える自宅学習支援コンテンツ(教育芸術社)のお知らせです。臨時休校期間中限定で、音楽の教科書に載っている歌や演奏などを聞くことができます。4月5月に習う教材が載っていますので、お家の人と一緒に使いながら、歌を歌ったり、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏をしてみたりしてみましょう。歌や楽器の演奏をすることで、気持ちも少し和んでくると思います。音楽って楽しいですね。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/

画像1 画像1

給食レシピ紹介します!「冷やし中華」

画像1 画像1
●冷やし中華●
給食の冷やし中華はとてもおいしいです。焼き豚といり卵がこくのある味に仕上げてくれます。上にのせる具は別々の方がきれいですが、給食では配食が難しいのですべて合わせてしまい。各自で麺の上にのせてもらっています。

[材料 4人分]
中華麺 4玉
焼き豚 4枚 
●いり卵(たまご 1コ しお、砂糖 少々 油 少々)
きゅうり 1本
にんじん 1/3本
もやし 1/2袋
白ごま 小さじ1
冷やし中華スープ 適量

[作り方]
1 焼き豚はせん切りし、たまごはいり卵にし、広げて冷ましておく。
2 きゅうりはせん切りにする。にんじんは細めのせん切りにし、もやしといっしょにゆで、冷水にとってから水気をしぼる。
3 ボールに1、2と白ごまをあわせて冷蔵庫で冷やしておく。
4 中華麺をたっぷりの熱湯で表示の時間どおりゆでて、ざるに上げ、流水の下でかるくもみ洗いする。これでぬめりが取る。水けをきったらごま油大さじ1を加えてからめる。
5 麺の上に3の具をのせて、冷やし中華スープをかけていただく。

給食レシピ紹介します!「高崎丼」

画像1 画像1
●高崎丼●
群馬県内におけるチンゲン菜の生産量は高崎市がトップクラス。給食でも一年間を通して使用しています。高崎丼はそんなチンゲン菜を入れた高崎市ならではのレシピです。

[材料2人分]
ごはん 2杯  
豚肉 50g(下味 しょうゆ 小さじ1/2・酒 小さじ1/2)
ウズラの卵(水煮)4個  
ニンジン 1/6本
タマネギ 1/4個
タケノコ(水煮)20g
チンゲンサイ 1株
イカ(短冊切り) 20g
むきエビ 20g
ごま油 少々

★調味料
オイスターソース 小さじ1/2
塩・コショウ 少々
鶏がらスープ 小さじ1/2
かたくり粉 小さじ1
水 適量(約大さじ1)

1.一口大に切った豚肉にAで下味をつけておく。ニンジンとタケノコは短冊切り、タマネギはくし形に切る
2.チンゲンサイは2〜3cmの幅に切って、さっとゆでておく
3.イカとエビは酒蒸しにしておく。
※酒蒸し:材料に酒を振って蒸すこと。フライパンや電子レンジで簡単に加熱できます
4.鍋にごま油をひき、豚肉、ニンジン、タマネギを炒める
5.野菜に火が十分とおったら、タケノコとウズラの卵、3を入れ、Bの調味料を加える
6.5にチンゲンサイを入れ、Cの水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、ごはんにかけてできあがり

臨時休校37日目 5月14日

 臨時休校37日目の朝です。今朝も澄み渡った青空が広がっています。気持ちのよい朝です。東の空からは太陽が、西の空には月が浮かんでいます。
 報道によれば、4月16日に全国に拡大して発令された緊急事態宣言が、群馬県を含む39県で解除される見込みです。人と人との距離確保やマスク着用、手洗いの励行など新たな生活様式に関しては、引き続き感染予防のため継続して行わなければなりません。
 今後、緊急事態宣言解除後の県や市の方針を受けながら、学校再開に向けての準備を整えていきたいと思います。少し気持ちも緩むことと思いますが、引き続き健康管理には気を付けていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 5月13日

 今日も一日が終わろうとしています。今も強い風が吹いており、校庭の木々も大きく揺れています。今日も健康に気を付けて規則正しい生活をすることができたでしょうか。学習課題も予定表(計画表)を参考に進めることができたでしょうか。
 今日は、1年生のみなさんに紹介しましたが、1年生の担任の先生がまいたあさがおの芽が出ました。校長先生はとても嬉しかったです。1年生のみなさんのあさがおももうすぐ芽が出てくるのではないかと思います。芽が出た時の様子やその時のうれしい気持ちを担任の先生に伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科:校庭の生きもの観察+5月13日

 今日は風の強い日でした。さて、「風が見える」人はいませんね。空気は目に見えません。風で木がゆれたりして、風を感じます。でもどうして風がふくのでしょう?どうして空にくもができるのでしょう?当たり前だと思っていても、考え出すといろいろふしぎが身の回りにいっぱいあります。先週取りに来てもらったプリントの「ふしぎ?はっけんカード」にいっぱい書いて下さい。学校が始まったら、みんなでいっしょに考えましょう!
(写真上)早く出たヘチマの芽は、子葉の間からギザギザの葉が出てきました。大きい物は長さ7センチもあります。芽の数は101になりました。まだふえそうです。
(写真下)前回しょうかいした赤と白の花、先生は「コウハクウタガッセン」と名付けました。よく見ると、歌を歌っている人のような形をしていませんか?(本当の名前は、サルビアミクロフィラ です)
ヘチマ本葉 ヘチマ本葉
サルビアミクロフィア サルビアミクロフィア

重要 交通事故に気を付けましょう 5月13日

画像1 画像1
 臨時休校に入って1か月以上が過ぎました。感染症予防のため不要不急の外出を控えるなど、東部小の子どもたちや保護者の皆様には、ご不便をおかけしているところです。
 始業式の校長あいさつで、「交通事故にあったり病気になったりしないようにして、自分の命を大切にしましょう」というお話をさせていただきました。
 春の交通安全運動は既に終了しましたが、やむを得ず外出をする場合には、とびだしは絶対にしない、横断歩道は手を挙げて車がとまったのを確認してから渡る、自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶるなどの交通ルールを守って、子どもたちが交通事故に遭わないよう、お子さんへの声掛けをお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定

PTA本部