ゆうあい 研究授業 国語
3人での授業でしたが、それぞれの発達段階に合わせて、3人のめあてをそれぞれ設定し、時には一緒に、時には個別に学習しました。先生がその子に合わせて教材を自作しているので、みんなが飽きずに最後まで頑張りました。勉強した内容も教室に掲示してあり、いつでも振り返ることができています。
1年生 SWSランニングチャレンジ
3階の音楽室から、校庭でランニングチャレンジしている1年生がよく見えました。かわいく、元気に、全力で頑張っています!
4年生 研究授業 音楽
ファランドールという曲を聞き、「王の行進」と「馬のダンス」の旋律の重なりから、曲の面白さを味わう内容でした。
王の行進が聞こえたら右手を挙げ、馬のダンスになったら左手を挙げ、最後は両方聞こえる?両手を挙げました。 ビデオでオーケストラの演奏も聞き、曲の楽しさを存分に味わいました。 5年生 研究授業 書写 その2
歌う「あ」、ぬになりたかった「あ」、1年生が書きそうな「あ」…
たくさんの力のある「あ」が紹介されました。 ところで…この授業の、本当のねらいは分かりましたか? 「文字の形は大切。でも、それだけではない。気持ちが文字に表れるので落ち着いて書こう。」です。振り返りで、クラスの全員が実感できていました。 5年生 研究授業 書写 その1
授業のめあては、「あ」にもっと力を!
? よく分かりませんね。子どもたちも同じ反応をしました。 自分で、いろいろな「あ」を考えて、一つ選んで清書します。 そして、どの「あ」が面白いか、みんなで投票しました。 6年生 研究授業 体育 その3
最後は、子どもたち編です。
友達と見合いながら、自分のレベルに合った練習を考えます。印象的なのは、みんなが楽しみながらマット運動をしているところです。 6年生 研究授業 体育 その2
次は、先生指導編。
子どもに聞かれれば、アドバイスはもちろん、実演もします。 先生の技に、子どもたちは心を奪われます。自分の課題に合ったそれぞれの練習をしているので、それぞれの場所に行って的確なアドバイスをしていきます。 6年生 研究授業 体育 その1
よい写真がたくさん撮れたので、3回に分けます。
まずは、授業の準備・片付け編。 チャイムで(チャイムより早かったですが)準備運動が始まりました。 窓を開け換気し、手指消毒も完璧です。 片付けも誰一人さぼらず、みんなでやります。5分以上かかりましたが、その間に先生は一言も指示を出しません。さすが6年生、感心しました。 2年生 研究授業 図工
「りゅうのめのなみだ」という絵本の中で、描きたい場面のイメージをふくらませて表現する授業でした。絵本の表紙も見せず、担任が読み聞かせ、自分のイメージを大切にしました。
最後に何人か紹介されましたが、「お〜!」「うまい!」と声があがり、自然に拍手がうまれました。 5年生 研究授業 英語
数字の言い方を英語を学習しながら、レストランで家族が食事をする際のメニューを聞き取り、値段を英語で表現しました。
高学年らしく静かに落ち着いた授業の雰囲気でしたが、それぞれが英語で表現する時は、自信をもって大きな声で表現できていました。 1年生 研究授業 外国語活動
めあては「果物で英語を言ったり聞いたりして楽しもう!」でした。
ALTとの先生の息もぴったりで、1年生にもおなじみの果物を題材にした授業でした。最後までみんなで楽しみ、めあての達成もばっちりでした。 1年生 研究授業 国語
めあては「相談して、うさぎ家族にぴったりの名前を考えよう」でした。
自分で考えた名前をペアになって、伝え合いました。話し合い、学び合いの基礎がここから始まっていました。 1年生の教室らしい掲示物もさすがでした。 表彰 ユネスコ国際児童画展
ユネスコ国際児童画展でたくさんの子どもたちが表彰されました。
昼休みの表彰でしたが、全員が揃うまで、「どんな絵を描いたの?」と校長先生と話がはずんでいました。 中央中校区 小中学校長会
勢ぞろいしているところを撮り忘れてしまいました。
終了後に、来年度の行事検討をしている校長先生たちです。 エイズパネル完成
掲示委員が中心になって、エイズパネルを作成し、掲示されました。
こだわりは、立体的なレッドリボンをデザインした「A」の文字です。 職員室前に掲示してあります。 5年生 研究授業 社会
新しい自動車は、どんなことを大切にして生み出されているのだろうか?を「めあて」に授業が展開されました。
班の話し合いで「安全」「環境」「すべての人に便利」とテーマを絞り、それぞれが調べたことを発表し合いました。 黒板が調べたことで埋め尽くされ、とても充実した授業でした。 自動車メーカーの方が見たら、泣いて喜ぶでしょうね。 2年生 研究授業 書写
文字の中心に気をつけて書こう!を「めあて」に授業をしました。
まずは「研究」マスの中心に線を引いて、文字の中心を考えます。 つぎに「修行」大きくゆっくり練習をします。 最後に「全集中」きれいな字で書けるよう清書をします。 シーンとした中で、みんなで全集中してきれいな字を書きました。 1年生 研究授業 算数
家から持参した空箱をもとに「似ている形」に着目して、特徴を説明したり、分類したりしました。班ごとに意見を交流し、まとめてから、最後は形当てゲームをしました。
形を当てたら、どうしてそう判断したのか説明することになり、楽しみながら自然にめあてが達成される授業展開でした。 11月12日 体育集会
今朝は一段と冷え込みましたが、体育集会がありました。
朝ごはんの栄養素と新鮮な空気の酸素を血液にのせて、身体中にめぐらせることで脳もばっちり目覚めますね。 花壇に花の苗が植えられました
委員会の時間、花壇にパンジーやビオラの苗が植えられました。
すでに花は咲いていますが、もっともっと大きく成長させて、花壇いっぱいの花にしたいですね。 ※写真が上手に撮れなかったので、加工してあります。 |
|