学校の様子を公開中!

11月25日(水)1年生授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。1年3組は国語の授業でした。カタカナで生きものの名前を書く学習をしていました。コアラ、ライオン・・・ノートにたくさん書いていました。まだ、カタカナ表を見ながらの子もいますが、大変意欲的に取り組んでいました。1年生のうちにひらがな、カタカナを正しく書けるようにしましょう。

11月25日(木)1年生授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。1年2組は音楽でした。「きらきら星」をドレミで歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。鉄琴の音を聴いて「流れ星みたい」「星の子だ」「魔法使いが魔法をかけたみたい」とかわいらしい感想を言っていました。きらきら星の演奏の最後に鉄琴で流れ星の音を入れて、星空の様子を思い浮かべていました。

11月25日(水)1年生授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。1年1組は体育の授業でした。校庭で準備体操、短縄、そして持久走に取り組んでいました。5周を走れるようになったのですから成長です。途中で歩きそうになるのを我慢して、最後までしっかり走っていました。がんばった後のお水はとてもおいしそうです。

11月25日(水)20分休み

画像1 画像1
 今日の20分休みは、1年生と6年生が持久走練習で、他の学年が短縄や長縄でした。1年生は「今、何周?」友達と確認しながら走っていました。間違わずに数えられるかな?マラソンカードにたくさん色が塗れますね。

11月25日(水)5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。5年生は算数の授業で「比べ方を考えよう」の単元に入りました。この単元では、4つの少人数クラスに分かれて学習します。今日は、どのウサギ小屋が一番混雑しているか、こみ具合を調べていました。面積が同じならば、簡単に答えが出るのですが・・・そうでないときはどうしたらよいか、頭を悩ませていました。

11月25日(水) すき焼きの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、曇り空です。今日の給食は「すき焼き」ですから、子供たちはとても楽しみに学校に来ました。「すき焼き」は群馬県の食材だけでつくることができる料理です。11月29日を「いい肉の日」のごろ合わせにちなんで、「群馬すき焼きの日」を制定しました。29日が日曜日なので、今日の給食ででます。群馬県産の和牛や野菜たっぷりの群馬の味を味わえます。がんばるぞ!

11月24日(火)3年生持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。3年生は1・2組合同で持久走の記録をとっていました。体育係の号令でしっかり準備体操。その後、男子、女子の順で記録をとりました。校庭8周(約1300m)のタイムです。男女ペアになった友達に「あと3周! ガンバ!」などと声をかけていました。前回の記録よりも伸びたでしょうか?持久走は走っているときはとても苦しいですが、頑張って走り終わった時は達成感を味わうことができます。歩きたい、やめたいという弱虫の自分に打ち勝ってゴールしたのです。自分を褒めましょう。

11月24日(火)2年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。2年2組は町探検に出かけていきました。矢中地区にはどのような施設があるのか調べるためです。教頭先生や支援員の先生方も引率してくれました。先生の注意を守って、列を乱さずに歩いていきました。「いってらっしゃい!」いろんな発見を聞かせてほしいと思います。

11月24日(火)2年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。2年1組は体育でした。体育係の元気のよい号令で準備体操が始まりました。準備体操の後は、長縄です。連続して跳ぶことを目指しています。連続して跳べ人は赤帽子にします。次第に赤帽子が増えていきました。跳べるけれど、連続して入るのは難しいですね。前の人たちが跳んでいるときからリズムを刻んでいくと入るタイミングがつかめてくると思います。大丈夫、大丈夫。きっとできるようになります。
 長縄の後は、持久走の練習をしました。暖かい日になり、気持ちよく体を動かすことができました。

11月24日(火)4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。4年2組は外国語活動でした。『This is my favorite place.』の単元で、校内の場所を友達に案内することがめあてです。まずは理科室、音楽室、家庭科室、体育館などの場所の言い方を覚えました。次は、案内ができるように、「Go straight.」「Turn left.」「Turn right.」を教えてもらいました。校舎地図がわたされ、プリンセス先生はどこを案内したのか聞き取っていました。

11月24日(火)6年生授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。6年3組は体育館で体育でした。高跳びの練習をしていました。前回、助走の仕方、跳ぶときのポイントを教えてもらい練習していました。今日は、跳ぶときの膝を伸ばす感覚、踏み切るときの足首の感覚をつかむために、跳び箱を使って練習していました。はじめは怖がっていましたが、回数をこなしていくうちにフォームがきれいになってきました。

11月24日(火)6年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。6年2組は算数の授業でした。「比例と反比例」の単元で、今日は比例のグラフを使って問題を解いていました。ゆいさんとお兄さんが自転車で同時に出発。二人の走った時間や距離のグラフから問題を読み解いていきました。2つのクラスに分かれて少人数で行っています。わからないことは友達や先生に聞きやすい環境です。授業の後半には、ドリルやプリントで今日の学びの定着を図っていました。

11月24日(火)6年生授業風景 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。6年1組は英語の授業でした。『将来の夢を発表しよう』の単元で、今日は、様々な職業を英語で言ってみたり、誰がどんな職業につきたいかリスニングをしたりしました。へびじゃんけん方式で、職業カードを英語で言っていくゲームを楽しそうにしている子供たち。外国語活動や英語の授業では、ゲームや活動を通して学級の人間関係づくりも行うことができます。英語だと照れずに将来の夢が語れると思います。

11月24日(火)11月最終週です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休は、どのようにお過ごしでしたか?子供たちの登校の様子をみると、家族とゆっくり過ごせたのでしょう、笑顔で「おはようございます!」と挨拶してくれました。「3連休は、ゆっくりできましたか?」と聞くと、「はい」と大きく頷く子が多かったです。
 今日は、あいさつ運動でした。体育委員会とJRC委員会が担当でした。大きな声であいさつすると気持ちがいいです。自分から先にあいさつするともっと気持ちがいいと思います。寒くなっても『あいさつの花を咲かせましょう!』
 街路樹のハゼの実だけが白い花が咲いたように光っています。

町探検に行ってきました2−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(火)3,4時間目に町探検に行ってきました。今日は、とても天気がよく、風もないので歩きやすかったです。矢中小学校区にあるお店や公共機関、公園・・・を歩いて調べました。何があるのだろう?という視点で歩くと色々なものが見えてきます。美容院、本屋さん、ラーメン屋さん、パン屋さん、消防署・・・・学校に帰ってきてから、地図にまとめます。

3連休の過ごし方について

画像1 画像1
 日頃より新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただきありがとうございます。
 新型コロナウイルス感染拡大に関する報道が連日されています。おもに飛沫感染や接触感染によって感染するため、3密(密閉・密集・密接)の環境で感染リスクが高まります。子供たちにもマスクの着用、密集するところは避ける、手洗い手指消毒等を守って3連休を過ごすように指導しました。
 また、勤労感謝の日を前に、自分を支えてくれている方々やお父さんお母さんに「いつもありがとう!」の感謝の気持ちをもってほしいことをお昼の放送で伝えました。3連休、ぜひ家族でリフレッシュして、火曜日からまた元気に学校生活が送れるようにしてほしいと思います。

11月20日(金)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。1年3組は音楽でした。かわいい歌声と楽しく楽器を演奏する音に誘われ、教室へ。タンバリン、カスタネット、すず、トライアングルをもった子供たち。気に入った音をみつけて歌と一緒にならして楽しむ単元です。順番にそれぞれの音を奏でていき、最後は全員で鳴らしました。楽しくリズムに乗って演奏していました。

11月20日(金)5年生ゴールボール体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。5年2組は総合の時間でした。「めざせ!バリアフリー」で、体育館で『ゴールボール』体験をしていました。『ゴールボール』は鈴の入ったボールを転がし、ゴールに入れることで得点とする視覚障碍者の球技で、パラリンピックの正式種目でもあります。今日は、みんなアイマスクをして視覚障害者の気持ちになって体験しました。真っ暗な世界は、いかに不安かがわかりました。聴覚をたよりにボールを追っていました。

11月20日(金)4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は3時間目、算数の授業でした。「計算の決まり」の単元で、今日は分配法則を学んでいました。縦横並んだ赤と黄色の〇(ドット)を計算で数える方法、それも式を1つでという課題を解いていきました。□×△+〇×△という式をたてたグループと(□+〇)×△という式をたてたグループがいました。この二つが同じ答えになることから、分配法則という計算のきまり(工夫)を理解しました。難しい課題にも意欲的に取り組む姿に感心しました。

11月20日(金)20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポツリ ポツリ・・・雨が降ってくるか心配でしたが、20分休みの子供たちの元気に押されてか、雨雲はどこかへ行ってしまいました。今日は、3年生と4年生が持久走練習で、南側校庭では5年生と2年生が長縄を、黒澤病院側では1年生と6年生が一緒に短縄をしました。今週は、暖かい日が続き、外で体を動かすには快適でした。3連休は、寒さが戻るということです。体調管理にご注意ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 後期あいさつ運動
教育相談
12/1 安全点検日
朝読書
代表委員会
PTA本部・運営・推薦委員会
12/2 全校朝礼代
代表委員会
12/3 委員会
学校保健委員会【地域合同】
12/4 たてわり遊び
12/5 高崎市体操演技会(午前)
上毛かるた大会前日準備
12/6 第37回校区上毛かるた大会