学校の様子を公開中!

11月11日(水) 冬支度

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は北風が冷たく、マフラーや手袋をしてくる児童が見られました。立冬をむかえ、足早に季節は移っていきます。毎日、校務員さんが落ち葉を掃いています。今日の上毛新聞に、昨日の給食の様子が記事になっています。県内産の小麦のパンは香りがよくておいしいと笑顔で写っています。

11月10日(火) 2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 「山のポルカ」の合奏が聞こえてきたので、音楽室へいくと、2年2組でした。タンバリン、カスタネット、鍵盤ハーモニカに分かれて演奏をしていました。山のポルカも仕上でしょうか。大変上手に演奏していました。打楽器が入ることでリズミカルになり、軽快さが増します。踊りだしたくなりました。

11月10日(火)3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。3年1組は算数でした。小数の単元に入りました。1より小さい数の表し方を学習していました。子供たちの身の回りには、小数で表されたものがたくさんあります。意欲的に取り組んでいました。
 3年2組は、話し合い活動でした。話し合いのマニュアルをもとにリーダーが進行していました。学級レクをみんなで楽しむためにはどうしたらいいかがテーマでした。友達の意見をよく聞き、自分の意見もしっかり伝える様子が見られました。

11月10日(火)5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。5年1組は、体育でした。校庭でソフトボール投げの練習です。飛距離を伸ばすにはどうしたらいいのでしょうか。キャッチボールで肩慣らしをした後、記録をとりました。
 5年2組は、英語でした。「行ってみたい都道府県を伝えよう」の単元で、「Where do you want to go? 」「 I want to ○○」「Why?」「I want to see 、 eat 、play〜 .」どの都道府県が人気でしょうか?ペアでコミュニケーション活動をしたり爆弾ゲームでスピーチをしたりしました。
 5年3組は社会でした。食材を安全に確保し続けるためには、「国産のものを食べる」「自給率を上げる」「地産地消」「フードマイレージ」これからの私たちの食生活に直結した問題です。家族でごはんを食べながら、このような話を是非してみてください。

11月10日(火) 県内産の小麦100%!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食にでたミルクパンは、県内産の小麦のみで作られていました。給食用のパンを県内産の小麦だけで作るのは、量が集められず作れなかったのですが、11月から提供できるようになったそうです。今までは、ブレンド小麦で作られていました。今日は、上毛新聞社が取材に来て、6年生の給食の様子を写真に撮ったり、食べた感想をインタビューしたりしました。「小麦の香りがする」「もちもちした感じ」と感想をもらしていました。

11月10日(火)拡大学校保健員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は、体育館で学校拡大学校保健委員会が行われました。5、6年生が、学校医の山内あけみ先生から「みんなで予防、インフルエンザ」というテーマでお話を聞きました。インフルエンザウイルスについて、予防接種の意味、インフルエンザ予防は新型コロナ感染予防対策と同じであることなど、今後のインフルエンザの流行に備えて大変有効なお話をしていただきました。みんなで、ウイルスに負けないようにしましょう。
 5、6年生は、今日のお話をお家の人にも教えてあげてください。

11月9日(月)6年生校外学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スカイランドパークも秋色に染まっていました。バスを降りると子供たちの目はキラキラ輝き、興奮気味です。思わずスキップしています子も。2000円券をもらい限られた時間を有効に使って遊びました。子供たちの無邪気な姿が大変微笑ましい。あちらこちらで歓声が響きます。遊園地を存分に満喫してきました。
 帰路のバスでは、疲れてぐっくり眠っていました。
 修学旅行は中止でしたが、日帰りの群馬再発見の旅ができて本当によかったです。心に残る思い出を作ってこようという今日のめあては達成できたようです。
 明日から、また、卒業に向けて一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

11月9日(月) 6年生校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 渋川の上州物産館に着くころには、おなかもぺこぺこです。メニューは、ゆでたての水沢うどんと天ぷら、きのこの炊き込み飯、生どら焼きです。水沢うどんは、日本三大うどんの一つで、コシと弾力があり、もっちりとした食感でとてもおいしいうどんでした。腹ごしらえした後は、いざスカイランドパークへ。

11月9日(月)6年生校外学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験を終えてた児童が、集合場所に集まってきました。クラス写真をとります。作ったおめんやペンダントを身につけてとっている子もいました。秋を満喫しながら楽しい体験ができました。たくみの里を後にして、バスは昼食の場所上州物産館へ。水沢うどんを食べに行きます。

11月9日〈月)6年生校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくみの里では、おしばな、ドライフラワー、七宝、染、ガラス、竹細工、おめんの工房に分かれて活動しました。たくみの里には、そのほかにもそば打ち、和紙、陶芸など様々な体験活動ができます。
 ドライフラワーでは、最近はやりのハーバリウムや壁飾りなどを作っていました。花の種類や色も豊富で選ぶのに迷ってしまいます。
 染の工房では、手提げに型染めをしていました。まるで職人になった気分で黙々と作業をしていました。
 七宝では、好き形に色の粉やビーズをのせていきます。細かい作業なので集中しています。

11月9日(月)6年生校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 車窓から色づいた山々を見ながら秋の深まりを感じました。天気がいいので紅葉が大変美しい!秋を堪能しているうちに、たくみの里に到着しました。気温は8度。バスから降りると空気の冷たさにびっくりしました。説明を聞いてから、それぞれの工房へ向かいました。 おしばなチームについていきました。押し花で、かわいいペンダントを作ります。

11月9日(月)6年生校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本来であれば、11月に東京・鎌倉方面へ出かけるはずでしたが、新型コロナ感染防止のため、日程及び方面を変更しての実施となりました。たくみの里、上州物産館で昼食、渋川スカイランドパークという行程です。子供たちには、小学校のよい思い出となるよう楽しんでほしいと思います。

秋の校外学習

 本日、4年生の校外学習がありました。全員、元気に参加することができ、大変うれしく思いました。
 最初に自然史博物館に行きました。しおりにあるクイズを解こうと、博物館の展示をすみずみまで見て回り、調べていました。昼食は博物館のとなりにあるもみじ平総合公園で、友達と楽しく会話しながら、美味しいお弁当を食べていました。昼食後は、急な坂道を元気に駆け上がって遊んでいました。
 午後はいよいよ、富岡製糸場。総合の時間に富岡製糸場についてたくさん調べていましたが、製糸場を直接見学し、ガイドさんの話を聞いたことによって、更に理解を深めることができました。ガイドさんにたくさん質問する姿を見ることができ、大変感心しました。
 盛りだくさんな一日で、充実した校外学習でした。土日はしっかり休んで、また来週、元気にお会いしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) 4年生校外学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗り込み、次の目的地、世界遺産『富岡製糸場』へ。4つのグループに分かれて説明を聞きました。案内役の方の話をよく聞き、わからないことは質問して、大変意欲的に見学する様子に感心しました。説明を聞きながらメモをとることは大変難しいことですが、それがよくでき、4年生の成長を感じました。今日学んだことは、今後の総合学習に活用するそうです。
 帰りながら、「昔を語る多胡の古碑」を見て帰ってきました。読める漢字を探していました。「戦争の時は、地下に隠した」と聞いて、価値のあるものであることを感じたようです。

11月6日(金) 4年生校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然史博物館の見学の後は、もみじ平総合公園でお弁当タイムです。芝生の上で、シートを広げ、愛情いっぱいのお弁当を食べました。「朝早くから作ってくたんだ。」「ありがたいね。」「感謝!感謝!」保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 お弁当の後は、少しだけ遊びの時間がありました。ローラー滑り台や鬼ごっこをして楽しく過ごしました。

11月6日(金)4年生校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時30分、自然史博物館に到着です。問題を解きながら「地球の時代」エリアから進んでいきました。地球の生立ちや恐竜時代の様子を知ることができます。透明なガラスの上を歩く化石の発掘現場は、子供たちに大人気です。「群馬の自然と環境」エリアでは、尾瀬の自然の豊かさを知りました。サルからヒトへの進化の過程やこれからの地球を守るエリアでは、メモを一生懸命とっていました。たくさんの発見があったようです。時間を忘れてめぐっていました。集合がかかると「もっと時間が欲しい!」と口々に言っていました。今度家族でゆっくり来てください。

11月6日(金) 4年生校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時30分。4年生がバスに乗り込みます。4年生は、校外学習に出かけるのはこれで2回目。バスに乗る前の手指消毒、バスの中ではマスクを着用して静かに過ごすということがしっかり守れていました。 自然史博物館と富岡製糸場、多胡碑に出かけます。おいしいお弁当をもって、出発です!

11月6日(金) さざんかがお出迎え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門近くのさざんかが、きれいに咲いています。今日は、4年生の校外学習です。昨日に比べるとちょっと雲が多いですが、雨の心配はないようです。太陽が時々顔をだしています。4年生がいつもより早くリックを背負って登校してきました。「おはようございます。今日は、よろしくお願いします!」と丁寧に挨拶できる4年生です。とっても楽しみです。

11月5日(木) 2時間目の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。校庭では、1年1組が体育で長縄の練習をしていました。入るタイミングが難しいようです。「はい、はい・・・」と入りやすいように先生が声をかけていました。
 トラックでは、6年2組が5分間走をしていました。5分で何周走れたでしょうか。だんだんに記録を伸ばしていけるように練習してほしいと思います。持久走大会はありませんが、目標をもたせて持久走に取り組ませていきたいと考えています。
今日は、快晴で気温も上がり気持ちよく運動ができました。

11月5日(木)4年生算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。4年生は、算数でした。「四角形の特ちょう」の単元に入りました。今日は、新しい言葉「垂直」の定理と、垂直に交わる直線の書き方を勉強していました。およその数が終わり、久しぶりの図形の勉強でやる気スイッチが入っていました。
 そして、明日は、4年生の校外学習です。富岡製糸場、自然史博物館へ行きます。天気もよさそうです。保護者の皆様、お弁当などの準備、お世話になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/4 たてわり遊び
12/5 高崎市体操演技会(午前)
上毛かるた大会前日準備
12/6 第37回校区上毛かるた大会
12/7 後期あいさつ運動
12/8 朝読書
12/9 体育集会
12/10 クラブ