サケの卵を配布しました
高崎青年会議所では、例年サケの稚魚の放流事業を行っています。倉賀野小学校でもこの事業に取り組んでいます。昨日と本日の2日間で希望者にサケの卵を配布しました。3月に烏川へ放流する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() みじかい言葉で
国語で「みじかい言葉で」の学習をしました。3つの詩のを読んで、その中からお気に入りを見つけ、選んだ理由を発表しました。みじかい言葉で表した、それぞれの詩の特徴などに気づき、そのよさを自分でも詩を作って表現してみました。みんな、素敵な詩です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リースの飾り付け
生活科、図工の時間でリースを作りました。どんぐりや松ぼっくりなどの「秋いっぱい」を見つけて用意しておいた材料とアサガオのつるなどを使って、各自で工夫を凝らした素敵なリースができあがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほっこりおいしい![]() ![]() 本日の給食
今日のメニューは 麦ごはん 厚あげのオイスターソース炒め スーミータン 牛乳です。
スーミータンは中国風のコーンスープです。コーンと卵が入り、とろみがついた温かいスープは今日のような寒い日によく合うおいしいメニューでした。 ![]() ![]() パソコン教室
ICT支援員を講師に迎え、3年生でパソコン教室が実施されました。文字を入力し、スタンプなどを使って、お気に入りの絵を完成させました。みんな大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() This is my favorite place
外国語の学習で、「This is my favorite place」の学習をしました。校庭につくられた町の中を移動します。3人組になり、友だちが選んだお気に入りの場所を目指します。道順を聞きながら目的地にたどり着くと、歓声とともに笑顔がはじけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼きそばは、あの人も大好き![]() ![]() 12月の給食目標 「かぜに負けない体をつくろう」![]() ![]() ![]() ![]() |
|