2年生 町たんけん発表会 その2
写真の続きです。
発表する側も、聞く側も、とてもよく頑張っていました。 2年生 町たんけん発表会 その1
先日行われた「町たんけん」を班ごとにまとめて、発表会をしました。
自分たちが調べたことを、分かりやすくプレゼンすることは、これから先も大切なスキルですね。 読み聞かせボランティア 打ち合わせ会議
読み聞かせボランティアの方たちが、今後の活動に向けての打ち合わせ会議を図書室でもちました。このように、綿密に打ち合わせをしてくれているからこそ、楽しい読み聞かせになっているんですね。
いつも、本当にありがとうございます。 12月8日読み聞かせ その2
あるクラスでは、電子ピアノとのコラボで読み聞かせでした。
子どもたちを楽しませていただける工夫をいつもありがとうございます。 子どもたちも、身を乗り出して聞き入ります。 12月8日読み聞かせ その1
本日も、全学年の全クラスで読み聞かせをしていただきました。
始まるまではにぎやかなクラスもありましたが、読み聞かせが始まると、どのクラスもシーンとなります。 ボランティアの方の演技力もさすがで、子どもの心を引き付けます。 しっかり清掃中
職員室前の廊下と玄関で、驚くほどしっかりと清掃ができていたので紹介します。廊下は、2年生。玄関は、3年生が担当しています。
これで、いつお客様がいらしても安心です。 暮鳥・文明まつり 表彰式
高崎市文化協会群馬支部主催、第30回「暮鳥・文明まつり」入賞者の表彰式が、ソシアスで行われました。本校からは、6名が入賞しました。
暮鳥・文明まつり 表彰式2
短歌、詩、それぞれの入賞者が、大きな声で作品を読み上げました。最後に、記念撮影をしました。
5年生 家庭科
ミシンを使って、エプロンを製作する授業でした。
アイロンをかけてから、ミシンで縫っていきます。 さすが、女の子たちの方が作業が早いようです。 ヘチマ
小学校の理科で植えて観察、といったら「ヘチマ」ですね。
3階 登りきって、一つ育つヘチマ 2階 けっこうたくさん実ったヘチマ 1階 この寒さでも立派な茎 高い位置のヘチマでも目の前で観察することができます。 朝の交通指導
この季節は、ちょうど朝日が眩しくなりかけた時に登校となります。自動車もスピードを出してとても危ないです。
地域の方や交通当番さんのおかげで、安心して登校することができます。 いつもありがとうございます。班長さんも、ごくろうさま。 校内書写優秀作品展 表彰
前回に引き続き、今回は、4年〜6年生の皆さんです。
誇らしげな表情がいいですね。 ※賞状の名前が分からないように、写真を加工しています。 12月3日 体育集会
音楽のリズムに合わせて、全校でそれぞれが短なわとびを跳びました。
体育委員の皆さんが、前へ出て、お手本となりました。 始まる前に、おしゃべりをせず、しっかりと整列して待っている5年生が素晴らしかったです。 赤い羽根共同募金、総額は…
皆さんから預かった、ずっしり重い募金。
金額は何と、18,225円になりました。 証拠となる「受領書」です。 3年生 クラブ見学
今年度最後のクラブになりました。今回3年生は、室内のクラブを中心に見学に回りました。音楽クラブは、見学に合わせて「パプリカ」の合奏を披露しました。
来年に入りたいクラブは決まりましたか? 校内書写優秀作品展 表彰
校内書写優秀作品展の表彰を、校長室で行いました。
今回は、1年生から3年生の表彰です。 表彰された皆さん、おめでとうございます。 学生ボランティアさん活躍中!
以前にも紹介しましたが、本校出身の大学生がボランティアで本校の除菌作業をしてくれています。
子どもたちがよく触る、玄関の扉、水道の蛇口、階段の手すりなどを中心に毎週、作業してくれています。 母校のために役立ちたいとという気持ちが嬉しいですね。 3年生 体育
テニスラケットでソフトボールを打つ、という楽しそうな授業でした。
まずは、ボールを打って飛ばす楽しさを味わってほしい、という担任のアイデアです。密を避け、白帽子と赤帽子チームに分かれ、赤帽子チームは遠投をしていました。 みんなで交代しながら、仲良く楽しんでいました。 朝の読書
火曜日の朝行事は『読書』です。
普段は、ボランティアの皆様に読み聞かせをしていただいている2年生、この日は自分たちでの読書でした。 みな、しっかりと読書に取り組んでいました。 人権ビデオ視聴
人権問題でも、特に扱いが難しいのは、拉致問題に関する内容です。高学年では、ビデオでアニメ版の「めぐみ」を視聴し、感想をまとめました。
家族が急にいなくなってしまう怖さやさみしさについての感想が多く、拉致問題に対する意識を高めることができました。 |
|