並中の日々の様子をお知らせします。

12月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、ぶりの照り焼き、千草和え、なめこ汁です。

【放送資料】
 ぶりの旬は、12月から2月が旬のお魚です。ブリの脂に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、記憶力や学習能力に高めてくれたり、血液をサラサラにし、動脈硬化の予防に効果があると言われています
また、ブリには体を形作るために使われるたんぱく質も豊富で筋肉や骨を作ったり、怪我を修復するのにも欠かせないものです。成長期のみなさんにはぜひ食べてほしい食材です。今日もしっかりいただきましょう。

12月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ピリ辛肉丼、牛乳、オータムポエムのごま和え、白菜と里芋の味噌汁です。

【放送原稿】
 今日は、「オータムポエムのごま和え」です。栄養面でも鉄分やビタミンAやCなどを多く含む緑黄色野菜です。ホープ高崎さんの清水さんより、オータムポエムは、寒くなって霜が降りてくると食べられないと前月にお話があり、天候によっては、納品出来ないこともあるということでした。オータムポエムの量がすくないかもしれませんが、味わっていただきましょう。

12月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、黒パン、牛乳、ほうとう、大豆の五目煮、いか天ぷらです。

【放送原稿】
 風邪を引かないようにするためには、体を冷やさないことが大切です。今日の給食は、体を温める食材があります。土のなかにある根っこの部分を食べる「根菜」と呼ばれる野菜は、体を温めてくれます。根菜には、「だいこん」「にんじん」「ごぼう」「れんこん」などがあります。今日の給食には、根菜がたくさん使われています。ふだんの食事でもこれらの食べ物をうまく取り入れながら、風邪をひかないよう、毎日元気にすごしましょう。

12月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、バンズパン、牛乳、じゃが芋のバター煮、茎わかめのサラダです。

【放送資料】
 今月の目標の1つ目は、「食事の前の手洗いをきちんとしましょう」です。最近、だいぶ寒くなってきましたが、水が冷たくて、いつもよりも手洗いが簡単になっていませんか?もし、簡単になってしまっていると心当たりのある人は、コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症予防にもなりますので、手洗いをしっかりしてもらいたいと思います。

12月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、黄金煮、キムチ和え、みかんです。

【放送資料】
 みかんといえばふつう「温州みかん」のことをいいます。日本の代表的なかんきつ類で、皮がうすくてむきやすく手軽に食べられ、私たちにとって身近な果物です。 みかんに多くふくまれているビタミンCはかぜ予防に効果があるといわれています。みかんを食べて、かぜに負けない体をつくりましょう。

11月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、すき焼き煮、ごぼうサラダ、オレンジです。

【放送資料】
 今日の「すきやき」に使用している牛肉は、群馬県が誇るブランド牛の「上州和牛」です。普段給食では、食べられないような美味しい牛肉です。なぜそんな美味しい牛肉が食べられるかというと、群馬県学校給食用食肉提供推進事業という取り組みで、国の予算で和牛を食育教材として無料で配布し、学校給食で提供するという事業があります。そこで、そのようにしたら、牛肉を生かし、大量調理でも美味しく食べられるかなと考えたところ、群馬県は、野菜の栽培も盛んなことから、群馬県産食材だけで作れるもの「すきやき」がよいだろうと思い、今日はすきやきにしました。今日の給食のすきやきの材料はほぼ群馬県産です。牛肉、白菜、にんじん、ねぎ、しいたけ、は高崎産です。地域の恵みに感謝しながらいただきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 3年確認テスト6