1年生へ読み聞かせ 
	 
読んでいただいたら、しっかり挨拶をして終わりました。  
	 
英語の授業取材(NHK)その2 
	 
	 
	 
英語の授業取材(NHK)その1
本校の英語の授業に対して、取材依頼があり、本日NHK前橋の方が来校しました。 
6年2組の授業の様子を撮影していきました。教育委員会からは飯野教育長と指導主事が来校し授業を参観していただきました。  
	 
	 
	 
保健集会
 ビデオ放送を使って、保健委員会が保健集会を行いました。手の洗い方、ソーシャルディスタンス、熱中症予防についての呼びかけを行いました。保健委員のみなさんのおかげで、全校の児童が意識できるきっかけになったと思います。 
 
	 
6年生 リハーサル
 体育学習発表会のリハーサルを行いました。当日の係の仕事の練習や応援の練習を行いました。あと数日ですが、当日さらによくできるよう調整を行っていきます。 
 
	 
	 
	 
「習字大会」 
	 
「法被を着て踊りました!」 
	 
 
	 
高崎歯科医療センターによる歯科保健指導
 9月9日(水)に高崎歯科医療センターの方に来ていただき、1年生の各クラスで歯科の保健指導をして頂きました。むし歯を防ぐためには、「時間を決めておやつを食べる。」「食べた後は歯磨きをする。」などに気をつけることや、ジュースやスポーツドリンクにもたくさんの砂糖が使われているので注意することなどを教えてもらいました。また、乳歯がむし歯になると永久歯の歯並びにも影響があるので、むし歯になってしまったら早めに治しましょう、とのことでした。最後に、6才臼歯の歯磨きの仕方も教わりました。 
たくさんの絵も用意してくださり、1年生にもわかりやすく、丁寧に教えてもらえましたので、子ども達も、興味をもって聞いていました。  
	 
 
	 
 
	 
徒競走の練習 
	 
初めてトラックで行う徒競走に、子どもたちは真剣に取り組んでいました。体育学習発表会当日も、最後まで走り抜けてほしいです。 秋晴れの中、元気いっぱいダンスの練習です。 
	 
 
	 
みんなニコニコウキウキしながら張り切って踊っています。 来週控えた本番では、ご来場いただく皆様に笑顔の素敵な魔法を届けられそうです。 ダンス仕上がってきました 
	 
 
	 
 
	 
4年読み聞かせ 
	 
初めての外での練習 
	 
踊る場所を確認や、入退場の練習をしました。 広々と踊ることができ、子どもたちは楽しそうでした。 「もうすぐ法被を着て踊ります」 
	 
 
	 
 
	 
6年生 体育学習発表会に向けて
 体育学習発表会に向けて順調に準備が進んでいます。きれいな青空の下、ソーラン節の隊形を確かめました。6年生のソーラン節リーダーが中心になり、進めています。今後、5年生にも伝達を行い、完成につなげていきます。 
また、当日の係の打合せもありました。仕事について説明を受け、役割分担をしました。  
	 
	 
	 
6年生 社会
 社会では、鎌倉幕府について学習をしました。将軍と武士との「ご恩と奉公」の関係について学んだり、元との戦いについて考えたりしました。今週からは室町時代の文化についての学習が始まります。 
 
	 
書写大会 
	 
	 
	 
「土」や名前の大きさ・バランスを意識して書いていました。 5枚書いて、その中から上手に書けたと思う作品を自分で選びました。 作品が廊下に飾られるのが楽しみですね。 6年生 応援練習
 体育学習発表会に向けて、6年生がんばっています。「声を出さない」ということを第一に、手拍子をメインに、各クラスの「応援リーダー」が応援を考えました。 
本日は、学年全体での応援練習を行いました。各クラスの応援リーダーから全体に伝えました。少し練習した後、暑さのため教室に戻り、教室で振り付けを教えてもらいました。体育学習発表会を盛り上げられるよう活躍が楽しみです。  
	 
	 
	 
ボール遊び 
	 
 
	 
4年国語の学習 
	 
	 
	 
 | 
 |