6年校外学習

いい景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年校外学習

見晴らし台です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年校外学習

鬼押し出しに着きましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年校外学習

船からの景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年校外学習

湖面におりました。バス旅から船旅です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年校外学習

ダックツアーです。寒いですが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年校外学習

八ッ場ダムふるさと館に着きました。これからダックツアーです。
画像1 画像1

6年校外学習

バスの中は、ビニールシートで仕切られ、座席も距離を置いて座っています。
画像1 画像1

6年校外学習

出発です。元気に行ってきます。
画像1 画像1

11月25日(水)

画像1 画像1
【献立】
ソースやきそば ちゅうかスープ ジョアマスカット
【一口メモ】
今日はソースやきそばのソースについてです。
ソースといえば、辛くてさらりとしたウスターソースを指すことが多いでしょう。ウスターソースは、イギリスのウスター州でる主婦が野菜や果物の切れ端、香辛料などを壺に入れて貯蔵したところ、偶然できたのが始まりといわれています。独特の風味と黒っぽい色は、野菜や果物を酢や塩などの調味料と香辛料などを共に成熟させることによって生まれます。とんかつソースや中濃ソースは戦後に生まれた日本独自のものです。どろりと粘度があり、ウスターソースよりも甘口で、より日本人好みなものになっています。さらにはお好み焼きやたこ焼き向けなど、各調理に合ったソースも作られています。今日は、ウスターソースとやきそばソースを使って作ってみました。
今日もよく噛んで食べましょう

11月24日(火)

画像1 画像1
【献立】
ちゅうかどん わかめスープ ぎゅうにゅう
【一口メモ】
今日はわかめスープのわかめについてです。
わかめは、乾燥や塩蔵で販売されています。最近は便利な小袋包装のものなども出回っており、1年中手軽に利用できます。わかめは、みそ汁、酢の物、煮物、ふりかけなど多くに利用されています。また食物繊維が豊富なため、お腹の中をキレイにしてくれる働きがあります。
今日もよく噛んで食べましょう。

11月20日(金)

画像1 画像1
【献立】
クリームサンド こんにゃくサラダ ミネストローネ ぎゅうにゅう
【一口メモ】
今日はミネストローネについてです。
ミネストローネはイタリアの野菜スープです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によってさまざまであり、決まったレシピはなく、日本のみそ汁のような汁物です。そのため、トマトが入っていなくてもミネストローネと呼ばれる場合があります。
今日もよく噛んで食べましょう。

11月19日(木)

画像1 画像1
【献立】
ごはん さばのしおやき とんじる ひじきのいために ぎゅうにゅう
【一口メモ】
今日はひじきについてです。ひじきは、春から初夏にかけて摘み取られ、生のままでは硬く渋みがあるので干してから水洗いをし、蒸し釜で数時間蒸します。さらにそれを干したものが乾燥ひじきです。ひじきは、海藻類ですが、海藻類には繊維質というお腹の中で消化されない部分が多いのですが、その繊維質によってお腹の調子を整え、便通をよくする働きがあります。今日も乾燥ひじきを使っています。
今日もよく噛んで食べましょう。

11月18日(水)

画像1 画像1
【献立】
せわりコッペパン フランクフルト スイミータン はなやさいサラダ ぎゅうにゅう
【一口メモ】
今日はスイミータンについてです。
スイミータンは、とうもろこしと卵を使った中華スープです。スイミーは中国語でとうもろこしという意味です。とうもろこしの主成分は主に炭水化物で、ビタミンCやEなどに加えて鉄分や葉酸などのミネラル、食物繊維をバランスよく含んでいます。
今日もよく噛んで食べましょう。

11月17日(火)

画像1 画像1
【献立】
カラフルごぼうどん あさりスープ りんご ぎゅうにゅう
【一口メモ】
今日はあさりについてです。
日本では古くから食べられていて、貝塚などから数多くの貝殻が出土しています。現在では、潮汁、酒蒸し、みそ汁や和え物、しぐれ煮とするほかボンゴレスパゲッティやクラムチャウダーの具にも使われています。あさりには、カルシウムやカリウム、鉄などのミネラルがたくさん入っています。貧血の予防にとてもよい食べ物です。
今日もよく噛んで食べましょう。

11月16日(月)

画像1 画像1
【献立】
わかめごはん レバーのなんばんづけ キムチチゲ はなみかん ぎゅうにゅう
【一口メモ】
今日は、『レバーの南蛮漬け』についてです。
レバーは、肉の肝臓の部位を指します。栄養価は、ビタミンA、ビタミンB群、鉄分、葉酸などを多く含みます。葉酸、鉄分は造血を助ける働きがあり、貧血予防や妊娠中など多量の鉄分摂取が必要な人には理想的な食べ物です。主な調理法は、焼き鳥や焼き肉、レバニラ炒めなどがあります。日本の郷土料理では、沖縄料理に『チムシンジ』という汁物や山梨県の甲府鳥もつ煮も有名です。貧血の予防にとてもよい食べ物です。貧血予防にしっかり残さず食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

11月13日(金)

画像1 画像1
【献立】
むぎごはん ツナカレー コールスローサラダ ぎゅうにゅう
【一口メモ】
今日はカレーについてです。
生まれはインドです。気温が40度にも50度にもなるインドで食欲をまして、胃にもたれない料理ということで作られたのがカレーです。カレーを作るとき、カレー粉を使いますが、このカレー粉は食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する辛さをもつ唐辛子やマスタード、カレーの色のもとになるターメリック、ほかにもにんにくやしょうが、シナモンなど12から20種類ものスパイスを合わせたものです。イギリスでこのスパイスを合わせたカレー粉をビンや缶につめて売るようになり、日本には明治の初めにイギリスから伝わりましたが一般の人が食べるようになったのは、明治時代の後半から大正時代になってからのようです。そして昭和の時代はどこの家でもカレールウを使って、手軽に作るようになりました。今では本場インドに次いで世界で2番目に多く食べる国になりました。
今日も残さず食べましょう。

緊急 11月13日(金)フルーツライン鷹留橋付近でクマの目撃情報

13日(金)の8時30分頃、下室田町地内(フルーツライン、鷹留橋付近)で熊を目撃したとの情報がありました。熊を見かけたら、近づかず、警察へ連絡してください。なお、支所の方がパトロールを強化して行います。
子供たちに対しても、熊を見かけたら近づかず大人に知らせるよう、声かけをよろしくお願いいたします。学校も、子供たちに注意を促したり集団下校の見送りを強化したりします。
また、心配な保護者の方は、学校の近くまで迎えや付き添いにきていただいたり、送迎していただいたりしても構いません。
よろしくお願いいたします。

今日の2年生(11月12日)

 生活科の学習で、校区内の「まちたんけん」を行いました。

 地域のお店や施設を見学するなかで、たくさんのことを学習することができたと思います。

 ご協力くださったお店や施設の方々、ならびに引率のお手伝いをしてくださった保護者の方々、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(木)

画像1 画像1
【献立】
ごはん ホルモンあげ こしねじる こざかなアーモンド ぎゅうにゅう
【一口メモ】
今日は小魚アーモンドについてです。
アーモンドは噛み応えのある食べ物です。よく噛んで食べると、様々な効果があります。噛むことにより食べ物が小さくなって消化がよくなり、また脳を刺激して頭の働きをイキイキとさせます。その他にも唾液がたくさん出て口の中がキレイになり、虫歯の予防になります。小魚にはカルシウムが多く含まれていますが、カルシウムをしっかり摂るとイライラしないし、気持ちが落ち着きます。骨や歯も丈夫になります。
今日も残さず食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 ふれあい班活動
ふれあい班
12/12 校区かるた大会
12/14 読み聞かせ 6校時カット 集団下校
読書 アフタースクール
12/15 体育集会
体育集会 いじめ防止アンケート
12/17 アフタースクール

学校だより

各種お知らせ

学校経営

保健室より

給食の献立

図書室より

家庭学習のすすめ

学校の再開について