歯科指導 & 給食(12/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生で歯科指導がありました。
歯の役割や磨き方について詳しく教えてもらいました。
子供たちは熱心に聞いていました。
いつもピカピカに磨いてほしいですね。

今日の給食は、
「コッペパン、いちごジャム、きのこのクリームスパゲティ、
グリーンサラダ、りんご」です。
きのこがたっぷりで、クリーミーなスパゲティ。
大変美味しかったです。
お腹いっぱい!大満足です!!

研究授業 & 給食(12/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生で授業研究会を行いました。
算数のかけ算です。
子供たちは、「7×6」の計算方法について考えました。
一生懸命考える姿が、素晴らしかったです。
方法には、「7+7+7+7+7+7」や、
「6×7」、「(5×6)+(2×6)」が出ました。
いやあ、とても楽しい授業でした。

今日の給食は、
「ソイどん、ちゅうかサラダ、オレンジ、ぎゅうにゅう」です。
「ソイ丼」って、知ってますか?
私は、知りませんでした。
大豆を使った中華風の「中華丼」のような感じでした。
味は、とても美味しかったです。

ハンカチ調べ & 給食(12/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今、保健委員さんが各学級を回って、
マスク・ハンカチ調べを行っています。
感染防止対策の一環です。
子供たちもできる限りのことに取り組んでいます。
素晴らしい姿です。

今日の給食は、
「ごはん、えびにらまんじゅう、ひじきのツナに、
さといものみそしる、ぎゅうにゅう」です。
エビニラまんじゅうが抜群に美味しかったです。

書き初め講習会 & 給食(12/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生が書き初め講習会を行いました。
習った字は、「友だち」です。
初めての書き初めということで、ダイナミックな「友だち」や、
とても可愛らしい「友だち」などが出来上がりました。
まさに、一つ一つちがう個性的な「友だち」でした。

今日の給食は、
「まっちゃきなこあげパン、ABCスープ、
はるさめサラダ、ミルメーク、ぎゅうにゅう」です。
「抹茶きなこ揚げパン」は、どのような味がするのか楽しみでした。
ほんのり香る抹茶のにおい、ちょっぴり甘い味付けで、
とても美味しかったです。
「ミルメーク」はご存じですか?
牛乳に混ぜると、コーヒー牛乳になります。
揚げパンも人気ですが、ミルメークも大人気です。

縄跳び & 給食(12/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期、体育と言えば、「縄跳び」でしょうか。
5年生の児童は、ポップコーンという曲に合わせて、
リズム縄跳びをを頑張っていました。
活気があって、楽しそうでした。

今日の給食は、
「ごはん、のりふりかけ、さばのスタミナづけ、
しめじのおかかあえ、かきたまじる、ぎゅうにゅう」です。
スタミナがつくように、にんにくを使っていたようです。
とても美味しい味付けでした。
寒くなる冬を元気に乗り越えてほしいです。
これからもファイト!!

彫刻刀講習 & 給食(12/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4年生で彫刻刀講習会を行いました。
彫刻刀を使うときのルールは、以下の通りです。
○彫刻刀の刃を触らない。
○使ったらすぐにケースに戻す。
○ケースは利き手側に置く。
○3本の指でもつ。
○利き手でない方の親指で押す。残り4本は、板を押さえる。

今日の給食は、
「けんちんうどん、まいたけかきあげ、
はくさいのごまあえ、ぎゅうにゅう」です。
かき揚げを汁の中に入れて、天ぷらうどんにして食べました。
とても美味しかったです。

校内絵画展 & 給食(12/3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、校内絵画展の様子を紹介します。
今回は6、5年生の絵画です。
テーマは、「自画像」、「マイシューズ」です。
迫力ある絵画がたくさん掲示されています。

今日の給食は、
「とりめし、うめマヨサラダ、ほっかいじる、ぎゅうにゅう」です。
北海汁には、鮭や鰹節、たくさんの野菜が入っていて、
とても美味しかったです。
寒い日ですが、とてもあたたまりました。

高学年朝礼 & 給食(12/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝礼は4年生から6年生を対象に行いました。
昨日に続き、校歌を聞き、「本」について話しました。
よかった点がたくさんありました。
いくつか紹介します。
・朝礼開始時刻3分前に児童の整列が完了しました。
・おしゃべりなく、話をしっかり聞くことができました。
・朝礼に合わせて、服装を整えて参加する教員がいました。
素晴らしい朝礼でした。

今日の給食は、
「ごはん、マーボーどうふ、かいそうサラダ、
りんご、ぎゅうにゅう」です。
マーボー豆腐の豆腐が小さく切られていて食べやすかったです。
こういう細かい配慮が給食をより一層美味しくします。
明日の給食も楽しみです。

ついに朝礼 & 給食(12/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝礼は1年生から3年生までを対象に
体育館で行いました。
放送朝礼でない朝礼は、今年度初めてです。
まず、校歌をを聞き(歌うことはしませんでした)ました。
次に、校長が「本」について話しました。
12月は、読書に力を入れたいからです。
学校通信でも、
「本は知識の本(もと)」について書きました。
本は、新たな知識、情報、夢などを私たちに与えてくれます。
まるで宝箱のようです。

今日の給食は、
「せわりパン、しろみざかなのフライ、ぎゅうにゅう、
ブロッコリーサラダ、トマトとたまごのスープ」です。
白身魚を背割りパンにはさみ、
白身魚パンを作って食べました。
とても美味しかったです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31