保健委員会と給食委員会の発表![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐんま・すきやきの日![]() ![]() ![]() ![]() 11月の人権旬間では・・・
11月16日から人権旬間として全校で様々な取り組みをしています。17日は朝の時間に人権集会(テレビ放送)を行い、人権標語の発表やJRC委員会が募金や「なかよしの木」についての説明をしてくれました。その後、各クラスでは人権教室を行い、今週その感想をお昼の放送で紹介しました。各学年の代表の児童がすばらしい感想を発表しました。人権旬間での学習をいかし、これからも友達と仲よく助け合って、楽しい学校生活を送っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の歯科保健指導![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の総合学習 新町の歴史を広めよう-目指せ街の歴史人-![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内持久走大会
11月19日(木)校内持久走大会を行いました。穏やかな良いお天気で、予定通りの日程で進めることができました。保護者の皆様には感染症防止対策にご協力をいただきながら、子ども達への応援にお出かけいただき、ありがとうございました。全校児童、皆とても頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の総合学習 新町の歴史を広めよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の林間学校![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 1・2年生の交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝活動の「読み聞かせ」スタート
ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がスタートしました。昨年度までのようにボランティアさんの近くに集まってお話を聴く形ではなく、授業と同じように間隔をあけて自分の座席のところで聴きます。どのクラスもボランティアの皆さんがとても楽しいお話を用意してくださいました。皆、静かに集中して聴いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数パワーアップ教室![]() ![]() ![]() ![]() 深まる秋![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タケオ・リアル&タカサキシティーバンドの音楽鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() 給食にギンヒカリ!
10月30日(金)の給食は「麦ごはん、群馬県産ギンヒカリの塩麹焼き、ゴボウと豚肉のごま炒め、キャベツの味噌汁、牛乳」でした。今回は食肉推進事業として群馬県の最高級ニジマス「ギンヒカリ」を提供していただきました。マスは普通2年で食べられる大きさに成長しますが、ギンヒカリは3年の歳月をかけて育てられる特別な魚だそうです。成長に時間をかけるので身が大きく、特にその中でも1キロ以上の重さに育ったもののみが「ギンヒカリ」と認められるとても貴重な魚です。その姿が銀色に光り輝いていることから「ギンヒカリ」と名づけられたそうです。給食では塩麹に漬けこんで焼いていただきました。やわらかく風味豊かでとてもおいしかったです。キャベツの味噌汁やゴボウと豚肉のごま炒めもごはんによく合い、たいへんおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年の総合学習で新町の歴史を調べています。![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観、お世話になりました。
10月27日(火)今年度、初めての授業参観を行いました。1校時から4校時までのオープンスクール形式で、各ご家庭から1名の参観とさせていただきました。検温や健康状態の報告など、体育学習参観に続いて、様々な制限をしながらの実施となりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力により、スムーズに行うことができました。時間的に集中することもなく、密集状態になることもなく、ゆっくりと参観していただくことができました。ご協力、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の校外学習![]() ![]() ![]() ![]() |
|