救急救命講習(2年1組)
本日、日本赤十字社群馬県支部より指導員の方を派遣していただき、2年生は、救急救命講習を受講いたしました。
レサシアンを使い、胸骨圧迫による人工呼吸やAEDの使い方などを学習しました。 1年尾瀬学校出発式
手指消毒もしっかりしました。
1年尾瀬学校出発式
1年生は、尾瀬に向けて出発です。
進路説明会いつもは3学年の生徒も保護者と一緒に参加しますが、今年度は新型コロナの感染防止対策のため保護者のみの参加としました。 また、今年度からは1,2年保護者も参加可能と通知したところ、美術室が満席になる程の参加でした。 進路について多くの保護者の皆様に関心を持っていただき、生徒の進路について学校から詳しく説明をさせていただけることに、深く感謝いたします。 説明会では、校長あいさつ、進路説明会、質疑応答の流れでお話をさせていただきました。具体的な受験(受検)の流れについても説明をさせていただきました。 しかし、大切なことは高校に合格することがゴールではなく、高校卒業までしっかりとその高校に通い続けることができるかです。生徒にとって本当に納得して進学する高校になっているか、親子でしっかりと話し合っていきましょう。 二学期始業式新型コロナウイルス感染防止対策から、体育館での始業式は10分程度としました。 校長からは、夏休み中に事件事故無く無事に始業式を迎えられたこと、修学旅行が中止となってしまったが皆さんの命を守る決断だったので理解して欲しいこと、二学期も一学期同様の新型コロナウイルス対策をお願いすること、明日からの期末テストに向けて頑張って欲しいこと、などの話がありました。 一番長い学期である二学期が本日より始まりましたが、思い出に残る良い学期にするように頑張りましょう。 一学期終業式新型コロナウイルス感染防止対策から、体育館での終業式は15分として、その後は教室に戻り、冬休みの過ごし方(生徒指導、安全指導、部活指導)については放送で執り行いました。 校長からは、生徒の新型コロナウイルスに関する様々な対応についてよく頑張ってくれたという激励と、一学期の生徒の活躍、交流会の様子、2学期以降の新型コロナウイルス対策の話がありました。 生徒指導担当からは、新型コロナウイルス感染防止を盛り込んだ新しい生活スタイルを確立していこう、危ないところへは行かないようしようという話がありました。 安全指導担当からは、自転車による事故が散見されることから、夏休み中の交通安全遵守の話がありました。 部活指導担当からは、夏休み中の部活動では自転車登校が可能であることから事故防止、熱中症対策、新型コロナウイルス対策の話がありました。 3週間という短い夏休みではありますが、生活のリズムを乱さず、少しでも気持ちを休めて、家族との時間を大切にして、元気に二学期始業式で会えることを楽しみにしています。 3学年・2学年 懇談会夏休みを前、生活面や学習面などについて学年職員より説明がありました。 特に2,3年生は3月〜5月と3ヶ月間にわたり臨時休校となり、生徒や保護者に大変負担をかけました。学校としても保護者の方にご理解とご協力をいただいた御礼を申し上げる機会がなく、予定にはなかった今回の学年懇談会を実施して、やっと保護者と再会し御礼を申し上げることができました。 3年生は9月に修学旅行、2年生は二学期末に校外学習を控えています。新型コロナウイルス感染防止の観点から様々な変更が生じる可能性があること、安全安心を最優先に今後判断をさせていただくことを説明させていただきました。 学年からは夏休みの過ごし方についても説明をさせていただきました。子どもたちにとっては短い夏休みではありますが、今回の懇談会を通して少しでも充実した夏休みになることを願っています。 1学年懇談会夏休みを前、生活面や学習面などについて1学年職員より説明がありました。 1学年職員は、4月の入学式以来やっと保護者と再会することができました。 子どもたちにとっては短い夏休みではありますが、今回の懇談会を通して少しでも充実した夏休みになることを願っています。 生徒総会(夏)今回の生徒総会では、新型コロナウイルス対策として生徒会本部が検討を重ね、生徒会活動方針、前期専門委員会活動方針、部活動活動方針を昼の放送時に行い、本日の総会では予算案と質疑応答、承認の流れで体育館の活動は15分程度でした。 今回の生徒総会は、生徒総会議長団の進行が大変立派であったこと、生徒会本部の準備が大変素晴らしかったこと、放送に参加してくれた生徒もしっかり方針を示してくれたことなど、大変感心することが多かったのです。 特に、生徒が立案をして、今回の新型コロナウイルス感染防止対策を盛り込んだ生徒総会を実施してくれたことに大変感激しました。 これからも生徒が創り上げていく学校を目指していきましょう。 人権講話(校長講話)朝礼では生徒と生徒の間隔を十分にとるなどの、新型コロナウイルス感染防止に努めました。 人権講話では「安心して 毎日行きたくなる 寺尾中学校!」をねらいとして、「いじめ防止」「新型コロナウイルス関連の人権」「自分の身は自分で守る」の3つの話がありました。 最後には、昨日から始まった音楽の教育実習生から「3週間という短い間ではありますが、よろしくお願いします」と力強い挨拶がありました。 情報モラル講習会講師として、高崎警察署の生活安全課、総括少年警察補導員の方にお話をしていただきました。 SNSトラブルやサイバー犯罪に巻き込まれないためには、そして加害者にも被害者にもならないためには、「自分は大丈夫などの根拠のない自信は持たない」「年々巧妙化している手口など最新の情報を知る」「こうしたらどうなるかを考えて正しい行動をとる」と教えていただきました。 新柄コロナウイルス対策としてリモートなどのインターネット環境は特に注目されていますが、犯罪に巻き込まれない行動をしていきましょう。 避難訓練(火災対応)今回の避難訓練は火災対応を想定しました。 臨時休校等の関係でできなかった避難訓練を、生徒の命を守るためにも早く実施したいと願っていましたが、今回ようやく実施することができました。 1年生も含めて、落ち着いた避難をすることができました。 学校再開生徒玄関前では非接触型体温計を使用した検温が行なわれました。 また、2年生については当面は図書室と美術室を教室として使用します。 どの生徒も新たなスタートに向けて、希望に満ちた表情をしていました。 令和2年度 入学式新型コロナウイルスの感染防止対策のため、例年よりも簡素化されましたが、新入生88名の緊張感の中にも凜とした姿勢には大変感心しました。 これから、寺尾中学校での中学校生活が始まります。一日一日の生活をしっかりとしていきましょう。 令和2年度 一学期始業式どのクラスなのか、どの友達と一緒なのか、ドキドキの瞬間です。 この一年間、このクラスで頑張っていきましょう。 |
|