「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

第2回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(金)の4校時に、避難訓練を実施しました。
1回目の避難訓練は、避難経路の確認が目的でした。
2回目の今回の避難訓練は、地震が起きた時に、どのように避難すればよいのかを訓練を通して確認・学びました。
感染症や熱中症の予防の観点から、避難場所での人数確認が終えた後、すぐに教室に戻りました。そして、教室で校内放送による校長先生の話を聞きました。

避難訓練は、自分の命を守るための訓練です。真剣に取り組む姿が見られた避難訓練でした。

9月2日(火)の給食

画像1 画像1
・中華菜飯
・牛乳
・たまご入り中華スープ

新型コロナウイルス感染症に係る出席停止等

保護者様

8月31日(月)に、通知文「新型コロナウイルス感染症に係る出席停止と臨時休業の対応について」を配布しました。
その通知文「2 新型コロナウイルス感染に係る出席停止について(1)児童本人の感染が判明または濃厚接触者と確定された場合」及び「(2)発熱等の症状により、新型コロナウイルス感染症を心配して学校を欠席する場合」に、提出していただく「出席停止証明書」及び「新型コロナウイルス感染症の疑いに係る失跡停止報告書」は、本ホームページのトップページ右側にある「治癒証明書」「新型コロナウイルス感染症の疑いに係る出席停止報告書」よりダウンロードできます。

文部科学大臣からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症対策への取組に関して文部科学大臣からメッセージが発出されました。
本日、お子さんを通して、そのメッセージ・「児童生徒等や学生の皆さんへ」と「保護者や地域の皆様へ」を印刷し各ご家庭に配布しました。ぜひ、お子さんと一緒にお読みになってください。
なお、文部科学大臣からメッセージは、本ホームページ「学校日記」内の「配布文書」にも掲載いたしました。

体育学習交流会 1

8月28日(金)の給食の時間に、赤城団、榛名団、妙義団の団長、副団長が体育学習交流会に向けての決意を校内放送で表明しました。
体育学習交流会は、各ブロック(低学年、中学年、高学年)ごとに実施をします。ブロックごとに実施しながら、運動会と同様に3つの団に分かれ得点を競います。
なので、決意表明では団のまとまり・結束を求める言葉が多く聞こえてきました。

画像1 画像1

集団下校

画像1 画像1
2学期がスタートした24日(月)に、本年度1回目となる集団下校を行いました。
各班ごとに整列後、班長札の確認や危険な場所などの確認を行いました。校長先生の話の後、職員が一緒に付きながら班ごとに集団下校を行いました。

班長や副班長が低学年の子供たちに優しく声を掛ける姿が見られた集団下校でした。

画像2 画像2

2学期始業式

画像1 画像1
笑顔一杯の子供たちが登校し、24日(月)2学期がスタートしました。
1時間目に2学期始業式を行いました。例年ならば体育館で行っている式ですが、本年度は、密集を避けるために校内放送にて行いました。

2学期の始まりが例年と比べ1週間ほど早い本年度です。感染症の予防とともに熱中症の予防にも取り組みながら、教育活動を進めていきます。地域の方々、保護者の皆様、1学期同様に京ケ島小学校へのご理解・ご協力をお願いいたします。

地域合同美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(土)に地域合同美化活動がありました。
PTA本部役員さんが企画、運営にあたってくれました。早朝より多くの方が来校してくださり、「除草」や「グランド整備」などに取り組んでいただきました。
おかげさまで校庭環境が整った中、24日(月)から始まる2学期を迎えられます。

ありがとうございました。

夏休み中に2

夏休み中の8月6日(木)に、職員で研修を行いました。
この日は、「全国学力・学習状況調査」をもとに研修をしました。
「全国学力・学習状況調査」の問題を解くことで、文部科学省が子供たちに身につけてさせたい力を再確認することができました。そして、子供たちがその力を身につけるためには、どのような指導が有効なのかを再確認することもできました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み中に

夏休みも残りわずかになってきました。

子供たちが登校しない夏休みの間に、消防設備点検や給食室ボイラー保守点検、雨漏り防止シート改修工事やバックネット改修工事、受水槽清掃や浄化槽定期清掃、教科書などの搬入など、実に多くの業者の方々が来校しました。

たくさんの方が来校した夏休み、学校・子どもたちの学習・生活は、多くの方々に支えられていることを改めて認識する機会となりました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期終業式

本日・7月31日(金)は、1学期の最終日でした。
1校時に終業式を行いました。例年ならば体育館で行っている式ですが、本年度は、密集を避けるために校内放送にて行いました。
西島交番より警部補に来校していただき、交通安全等についての話もしていただきました。

どの教室でも校内放送に耳を傾け、静かに聞く子供たちの姿が見られた今日の終業式でした。

明日から24日間の夏休みが始まります。子供たち一人一人にとって有意義な夏休みとなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK for School

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市教育委員会をとおして、「NHK for School」の案内通知が届きました。
本ホームページ「学校日記」内の「配布文章」に「NHK for School」の案内チラシを掲載しました。是非、ご覧ください。

ぐんまの子供のオンライン学習支援サイト

画像1 画像1
群馬県教育教育員会より、群馬の子供たちが学習を行う上で、「あったらうれしい」「見てみたい」の声に応える群馬に密着した学習動画を多数掲載した「ぐんまの子供のオンライン学習支援サイト」の案内通知が届きました。
本ホームページ「学校日記」内の「配布文章」に「ぐんまの子供のオンライン学習支援サイト」の案内チラシを掲載しました。是非、ご覧ください。
ID及びパスワードは、本校携帯メール連絡網でお知らせします。
なお、「ぐんまの子供のオンライン学習支援サイト」は、8月1日(土)より閲覧が可能になります。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(木)の5校時に大掃除をしました。
1学期は、臨時休校もあり登校日は44日です。
登校日数は例年に比べ少ない今年の1学期でしたが、子どもたちの成長を十分に感じとることができた学期でした。
今日の大掃除にも1年生から6年生まで、一人一人がよく取り組んでいました。そんな姿からも成長を感じます。
さすが京ケ島小学校の「キラキラ輝く凛とした子」どもたちです。

各学級の「いじめ防止スローガン」を掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会計画委員会が企画した「全校なかよし集会」の実践・取組の一環として、各学級で「いじめ防止スローガン」を考えました。
給食の時間に放送するとともに、全校児童がいつでも見れるようにとの考えから、模造紙にスローガンを書き北校舎の階段に掲示しました。
スローガンを意識した生活を送りながら「いじめ0」を目指します。

ネット講習会

画像1 画像1
 16日(木)、「ぐんま子どもセーフネット活動委員会」より講師をお招きし、5・6年生を対象としたネット講習会を実施しました。
 インターネットは、私たちに便利や楽しさをもたらし生活に欠かせないツールになっています。しかし、一方、使い方次第では、私たちの生活に悪影響を及ぼすツールでもあります。

 今回のネット講習会は、インターネットを使う時間・ルール、オンラインゲーム、課金などについて考え、学ぶ機会となりました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月下旬から、委員会活動を徐々に始めました。
7月8日(木)の6校時は、本年度初めての「委員会」でした。
積極的に活動をする5年生・6年生の姿が多く見られました。さすが京ケ島小学校の高学年です。

なかよし集会

6月23日(火)の朝行事で、なかよし集会を行いました。
密集を避けるために、計画委員の5、6年生が校内放送で進行をしました。
集会の最後には計画委員から、「今日の集会をきっかけにいじめ防止についてもう一度、きちんと考えてください。今年は、京ケ島小学校からいじめをなくすために、一人一人がいじめ防止に向けた宣言書を書きます。その後、クラスでいじめ防止に向けた目標を決めます。みんなで協力してよりよい学校にしていきましょう。」と、提案がありました。その提案を受け、各教室でいじめ防止について考えました。
画像1 画像1

PTAから子ども用マスク

画像1 画像1
6月22日(月)、多数のボランティアの方が来校してくださり、PTAからの子ども用マスク1500枚を小袋に入れてくださいました。

JRC登録式

6月19日(金)の朝行事で、令和2年度のJRC登録式を行いました。
密集を避けるために、計画委員の5、6年生が校内放送で進行をし、各学級で登録式を行いました。
各教室では、校内放送に合わせJRCの活動や3つの合言葉「気づき・考え・行動する」の確認もしました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

京小通信1

給食だより

保健だより

治癒証明書

ふるさとカルタ