5,6年生 ハッピータイム
5年生は、オリジナルメニューを紹介しました。
家庭科で学習した栄養の知識を生かして、栄養バランスのよいメニューを考えました。 「スポーツする人」「野菜不足の人」「パワーをつけたい人」・・・ それぞれテーマを決めて、メニューを作って紹介しました。 6年生は、世界で活躍するスポーツ選手を紹介しました。 プロ野球選手、スケート選手、パラスポーツの選手など、興味深い発表でした。 日本にも、まだまだ知らない選手がたくさんいることが分かりました。 今日で2学期の英語の授業は終了です。 また、3学期も楽しく学習しましょう。 Merry Christmas!3年生は、先週に引き続きクリスマスカードを作りました。 「今度は、〜ちゃんにつくりたい!」 「担任の〜先生にあげたい!」 リクエストに応えて、今週もカードを作りました。 体育集会先週は、クラスごとに長縄をしました。 今週は短縄です。 城南小では、RPGの曲に合わせてリズム縄跳びをします。 体育委員の児童のお手本を見ながら、一生懸命跳びました。 始めは寒かったのですが、跳んでいるうちに暖かくなってきました。 2学期の体育集会は今日で終了です。 冬休みも縄跳びの練習をして、体を動かしましょう。 Christmas Card!
3年生は、クリスマスカードを作りました。
"What do you want?" "I want Santa Claus!" こんなやりとりをしながら、クリスマスアイテムをもらってカードに貼りました。 学習したアルファベットの大文字を書いてみました。 子どもたちは、心を込めて家族や友だちにカードを作りました。 ハッピールームにあるツリーには、2年生が飾りを作ってくれました。 "Wash your hands!"子どもたちはしっかりと手を洗い、風邪やインフルエンザの予防を心がけています。 城南小の玄関はクリスマスの飾り付けになりました。 環境ボランティアのみなさん、ありがとうございます。 今日のハッピータイムいくつ?と数をたずねたり、答えたりしました。 "How many apples?" "19 apples."の表現を使って、やりとりをしました。 少し忘れてしまった数も思い出すことができました。 5年生は、ピザ屋さんとお客さんになって、注文の仕方や値段のたずね方、答え方を学習しました。 教科書の巻末についているシールを使って、お客さんの要望通りにピザを作ってあげました。 6年生は、やってみたいスポーツについてたずね合いました。 オリンピックやパラリンピックがテーマなので、いろいろなスポーツについてたずね合いました。 理由についてもたずね合い、会話が広がりました。 壁面には・・・読書月間の取組の一つです。 児童がおすすめの本を紹介しています。 校長室前の壁にはかわいい「どんぐりサンタ」さんがいます。 とっても小さくてかわいいので、ご来校の際は見過ごさないよう立ち止まってご覧ください! 人権集会各学年の代表者が読んだ本などの感想から、友だちとの関わりや自分のクラスのことと結びつけて、人権に対する考えを作文に書き、発表しました。 6年生の代表者は、6年間一緒に過ごした仲間への感謝の気持ちを述べていました。 入学した時から毎日一緒に過ごした仲間は、互いに気持ちを打ち明けたり、受け止めたりできる最高の仲間であると、発表しました。 6年生の発表を聞いたある5年生は、「6年生、すごい。」と言っていました。 毎日一緒に勉強したり、遊んだりする仲間を大切にしようというあたたかい気持ちになった人権集会でした。 インフルエンザ流行期の受診体制について"I understand."5年生は、「できることの木」を作りました。 自分ができることを3つカードにかいて、模造紙に貼り付けました。 Lesson5が終わり、自分ができることを伝えたり、相手にたずねることができるようになりました。 Happy Happy Halloween!フィリピンでは、お墓に家族で集まって、ピクニックのように楽しく食べたり、飲んだりするそうです。テントをはって、一晩泊まる人もいるとか。 日本とは様子が違いますね。 また、代表委員会の児童を中心に「Happy Happy Halloween!」ゲームをして楽しみました。 ALT研修会 4年生しかし、今回はALTの先生方は、授業の参観が中心となりました。 4年生は、日本のご当地グルメを調べ、おすすめのご当地グルメを作り、屋台やさんごっこをしました。 北海道、東北、関東甲信越、近畿中部、四国、中国、九州、沖縄の8つの屋台ができました。 社会科の学習を生かしながら、調べ学習をしておいしそうな料理を見付けることができました。 "Hello! What do you want?" 明るく笑顔で言うことを心がけました。 "It's Sanuki Udon."グルメを紹介するときは、お客さんに分かりやすく伝わるように、グルメの名前をゆっくり、はっきり言うことが大切であると、気付きました。 子どもたちは、おいしそうなご当地グルメを画用紙のプレートに貼り付けました。 相手のことを考えながら、楽しく、あたたかい交流をすることができました。 体育集会
今週も体育集会はサーキットです。
今回は6年生が校外学習のためいなかったので、5年生が中心となって体操や各班のまとめ役として活躍しました。 5年生は、1,2年生に優しく教えてあげていました。高学年らしさが見られ、たのもしかったです。 "Thank you!" カード"What do you want?" "I want 〜."の表現を使って、形のカードをもらい、色をぬりました。 さらに、ハロウィンのイラストを、"I want a candy."などと言いながらもらって、カードに貼り付けました。 今回は家族に向けてカードを作り、お家に帰ってから渡すようにしました。 「ありがとう」の気持ちをこめて、「THANK YOU」と習ったアルファベットの大文字で書きました。 "Excuse me."城南小の玄関はハロウィンの飾り付けに変わりました。 環境ボランティアのみなさん、ありがとうございます。 4年生 パフェ作り
4年生は、
"What do you want?" "I want 〜."の表現を使って、お店屋さんとお客さんの役割に分かれて、交流しました。 「I want 〜.」の表現がしっかりと定着してきました。 お店屋さんの役の時は、「Hello!」と笑顔でお客さんを迎えることができました。 フルーツやアイスクリームをもらった後は、自分のオリジナルパフェを作りました。 6年生 Where do you want to go in Japan?
6年生は、新しい単元に入りました。
5時間計画のオリジナルプランです。 この単元では、日本のよさを発見し、行ってみたい都道府県を伝え合います。 "Where do you want to go in Japan?" "I want to go to Osaka." そして、そこでしたいこと、食べたいもの、見たいもの、買いたいものなどを付け加えました。 広島について話題になったとき、社会で学習した歴史と結びつけて考えている子もいました。 日本には、まだまだ知らない魅力がたくさんありそうです。 今週のWeekly Englishは、「That's right!」です。 体育集会 サーキット
体育集会は、今回からサーキットが始まりました。
まとあて、ジグザグドリブル、ランニング、鉄棒、肋木、雲梯・・・ 投げる、走る、ボール遊び、遊具での運動など、様々な運動に取り組みます。 運動のしやすい季節になりました。 体を思いっきり動かして、風邪や感染症に負けない丈夫な体を作りましょう。 5年生 Can you play kendama?友だちと交流しながら、「Can you do judo?」「Yes, I can. I can do judo.」などの問いや答え方が上手になっていきました。 たくさんの動作をあらわす言葉が出てきましたが、5年生の子どもたちはジェスチャーを入れながら伝え合っていました。 3年生 This is for you!「What do you want?」 「I want a yellow circle.」の表現を使って、友だちの希望通りのTシャツのデザインをして、交換しました。 友だちが欲しがっている色と形をよく聞いて、Tシャツに描いていきました。 「もっとこっち!」「もっと大きく!」などの要望にも応えながら、かわいいTシャツを作ってあげることができました。 |
|