令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

授業風景

昨日5年生は家庭科の時間に裁縫をはじめました。最初は玉結びと玉どめの練習をしました。慣れない手つきで針と糸を扱うのが難しそうでしたが、先生達の指導のもと全員ができるようになりました。次の時間に行ったなみ縫いの時には、少し慣れてとてもきれいに縫えるようになりました。「とても楽しかった」という感想が飛び交い、次の小物作りへの期待が高まったようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4年生の2校時の体育は、幅跳びの練習を体育館で行いました。自分の跳びやすい方を見つけるために、最初は両方から跳んで練習しました。何回か跳んでるうちに、踏切がしやすい方がわかるようになりました。最後は跳ぶ姿勢もとてもきれいになっていました。先生に「上手!」「跳び方がきれい!」と褒められる度に、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の3校時は、1年が図工、4年が算数、5年が社会の授業でした。4年生の算数では180°より大きい角度を測るためには、分度器をどのように使うのかについて学習していました。分度器と補助線の引き方と計算。子ども達はいろいろな方法を見つけようと、ノートや分度器を動かして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4年生の体育は、体育館で立ち幅跳びの練習をしました。「大きく両手を振り上げて膝のバネを使ってジャンプし、両足で着地して静止する」が基本的な跳び方という説明を受けて、指示通りに練習していました。さらに「着地の時も膝を曲げるときれいに着地できますよ」というアドバイスを貰って、どの子もきれいな着地を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの花が咲いたよ

休校中から1年生が育てているアサガオが大きく成長し、たくさんの花を咲かせています。一年生は朝登校するとすぐにアサガオに水をあげることになっています。そのようにして大切に育てているアサガオが順調に育ち、色とりどりの花をつけています。一年生の教室から外を見ると、アサガオの花が最初に見えてとても心が和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

本校には、児童会、保健、給食、掲示、体育、図書、放送の7つの委員会があります。今日は委員会の活動日でした。それぞれの委員会の委員長を中心に、活動内容を決めてしっかりと実行していました。特に高学年が積極的に働いてくれて、とてもよいお手本になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の体育は、体育館で走る練習をしました。ジグザクに走ったり、へびじゃんけんをしたりして、速く走るためにはどこに注意をしなければならないかをみんなで考えながら行っていました。しかし、1年生は単純に走ることが楽しい様子で、全員笑顔でした。そして、遅くなった子には「がんばれ!」と全員で応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の図工は、紙を折り動物、魚、自動車、樹木などの形に切り、台紙に立ち上がるように貼り付けます。そのようにして、動物園や海の中や森の中を表現します。子ども達は思い思いの物を書き、はさみで切りました。うれしそうにお互いに見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠くまで走らせるには・・・

3年生は理科の時間に、「風とゴムのはたらき」という内容の学習をしました。体育館に自分が組み立てた車(マシーン)を持ってきて、風をあててどこまで走らせることができるかを測りました。扇風機の前にどのように置いたら遠くまで行くかなど工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の2校時は、1年生が算数、2年生が国語、3年生が図工、4年生が音楽、5年生が算数、6年生が体育でした。1年生の算数はたし算の問題練習をしていました。1年生は6月の初めに数字の書き方を練習していたのに、もうたし算ができるようになっていて驚きました。2年生の国語は「書く」練習でした。「〜はなぜですか?」の質問に「〜だからです」など理由の書き方を練習していました。6年生の体育は、暑い中でしたが元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニ脱走事件

2年生は先週ザリガニつりに行き、その時釣ったザリガニを2階の教室で飼っていました。今朝そのザリガニが脱走していました。見つかった場所はなんと1階の他の学年の教室でした。ザリガニは夜中に階段を降りて廊下を横切ったのかと思うと、ザリガニにとっては大冒険だったのではないかと思います。水槽が割れていたので住み心地が良くなかったのではないかと、子ども達はあたらしい環境づくりを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は久しぶりに朝から晴れて、20分休みにはほとんどの児童が校庭に出て体を動かしていました。先生達も一緒に鬼ごっこやサッカーなどをして、子ども達と汗を流していました。子ども達も先生達もとても楽しそうでした。

授業風景

今日の3校時は、1年生が国語、3年生が社会、6年生が社会でした。1年生は音読の練習でしたが、みんなすらすらと教科書を読むことができました。3年生は群馬県の地図を見ながら、群馬県の地形と特徴を捉える学習を、6年生は三権分立のまとめをしていました。どの学年も積極的に意見を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操チャレンジに協力ありがとうございました

休校中に育成会主催の「ラジオ体操チャレンジ」に、たくさんの子ども達が参加してくれました。今日、育成会から参加賞が配られました。さらに、ラジオ体操記録カードの裏側に「コロナに負けるな!みんなのやりたいこと大発表!」というテーマで絵を描いて貰いました。子ども達は「ラーメン屋に行きたい」「みんなと遊びたい」など自分のやりたいことを絵にしてくれました。その絵が、現在児童玄関に掲示してあります。来校の際はお楽しみください。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万引き防止教室がありました

今日の3校時に、3年生を対象に万引き防止教室を行いました。高崎警察暑からスクールサポーターの方が来て下さって、絵を使ったり、劇をしたりして犯罪を犯してはいけないということを教えてくださいました。子ども達の感想の中には、「ゼッタイにしない」「周りの人にも迷惑をかけるということがわかった」などがあり、しっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのテスト!

今日の5校時に、1年生は入学後初めての算数のテストをうけました。テストの時は座席の間隔をあけて、黒板の方ではなく廊下側と校庭側にそれぞれ机の向きをかえて、静かにテストを受けます。すべての問題に答えたら、静かに他の人が終わるのを待ちます。初めてのテストでしたが、このルールをしっかりと守って、静かにテストを受けることができました。みんなとても早くできて、テストが返されるのが楽しみのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の1時間目は、2年生、3年生が国語、5年生が体育でした。今年度は特に「書く」ことに重点をおいた授業を行っていますが、3年生は「大切なことを落とさずにメモを取ろう」というめあてを設定して授業をしていました。「大切な言葉だけを最初に書く」「相手の言ったことを繰り返しながら書く」などいろいろな意見がでていました。5年生の体育は、体育館で間を2メートル程度あけて、フリスビーを使ったパスの仕方やパスを繋いでゴールをするゲームなどを行っていました。密にならないようにして、体をうごかせる運動を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手指消毒用のアルコールをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、地域の方が「手指消毒用のアルコールが足りないのではないか」と心配してくださって、36Lの消毒用アルコールを寄贈してくださいました。子ども達は、図書室や少人数教室で学習するときや、給食の時、外から教室へ入る時など、手を洗い手指消毒をしています。消毒用のアルコールは毎日たくさん使っています。大変助かります。そして、地域の方々の子ども達を思う優しさにとても感謝しています。大切に使わせていただきます。

授業風景

今日の2時間目は、3年生が図工、4年生が音楽、5年生が算数でした。3年生の図工はくるくるランドという回転するおもちゃを作っていました。この後、羽に模様や絵をつけて、回った時にもきれいに見えるようにするようです。4年生の音楽は、音楽記号の確認とリズム遊びをしていました。5年生の算数は、でこぼこのある立体の体積を出す方法をみんなで考えていました。どのクラスも、意欲的に自分の考えを出したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトが大きくなったよ 2

2年生は生活科の時間に、ミニトマトの観察をしました。前回観察したときよりつるも伸びてミニトマトもたくさん実りました。毎日、水やりをして大切に育ててきたので、とても嬉しそうでした。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31