| ぐんま昆虫の森 14
お弁当を食べきったら、待望のおやつタイム!             ぐんま昆虫の森 13
愛情たっぷりのお弁当、おいしかったね!             ぐんま昆虫の森 12
お腹が空きました!  お弁当タイムです。             ぐんま昆虫の森 11
館内は、昆虫・こんちゅう・コンチュウのオンパレード!             ぐんま昆虫の森 10
「昆虫観察館」では、チョウ・ちょう・蝶の乱舞でした!             ぐんま昆虫の森 9
密を避けるために、クラスを二つに分けて、館内の探検開始です!             ぐんま昆虫の森 8
後ろ髪を引かれる思いでバッタの原っぱをあとにして、館内に入りました。 こん虫の森の配慮で、館内では、本校だけの貸し切り状態でした。 入るといきなり「昆虫食」の特別展示!! (^^;)             ぐんま昆虫の森 7
担任は、この時期にこん虫の森を訪れたのは初めてでした。 こんなに虫が捕れるのか、と驚きました。(^^)/             ぐんま昆虫の森 6
虫網を使って虫を捕ったのはいいけれど、触るのができない・・・というお子さんが、けっこういました! (^^;)             ぐんま昆虫の森 5
バッタの原っぱで、「虫取り」を行いました。 季節柄、トンボやコオロギ、バッタ、チョウが乱舞していて、取り放題状態でした!             ぐんま昆虫の森 4
関越自動車道から北関東自動車道を通り、桐生市へ向かいました。 着いたら、すぐに写真撮影です!             ぐんま昆虫の森 3
感染予防のため、バスの車中では、できるだけ話をせず、静かに過ごしていました。             ぐんま昆虫の森 2
曇り時々晴れ間という野外で活動しやすい天候でした。良かったです!             ぐんま昆虫の森 1
全員参加できて、なによりでした!             今日の給食    献立:麦ごはん 牛乳 ソースチキンカツ ひじきの炒煮 かきたま汁 海藻の仲間のひじきは、真っ黒く見た目で敬遠されがちですが、不足しがちなミネラルを豊富に含んでいる食材です。特に血液の素となる鉄分を多く含んでいます。 カワセミの会            今日の献立    献立:くろパン 牛乳 ペンネのミートソース煮 マリネサラダ 今日は、ペンネマカロニを使ったパスタ献立です。長いスパゲティより配食もいくらか楽に扱えるようです。豚ひき肉を使っていますが、目立たない程度に挽き割り状態の水煮大豆も入っています。 ファンファーレ!    6年生は自分の希望した楽器で初めての披露の場となります。 456年生で息の合った演奏ができるよう頑張って練習しています。 YOSAKOI魂!        今週は校庭での練習を行いました。 鳴子とかけ声も取り入れて、気合いが入ってきました。 本番が楽しみになってきました! 休み時間も自主練!        休み時間にもみんなで自主練!! 動きがそろって、とってもきれい☆彡 | 
 | |||||||