≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

給食レシピ紹介します!「いわしのかば焼き」

画像1 画像1
●いわしのかば焼き●
いわしの他に、さんまでも作ります。カリッと香ばしい「いわし」に、甘辛いたれがよくあいます。

[材料2人分]
いわし(開いたもの) 2尾
片栗粉 大さじ2
サラダ油
★たれ
しょうゆ 小さじ1
みりん  小さじ1 
砂糖   小さじ1
水    大さじ1
ごま 少々

[作り方]
1 開いたいわしは、水で洗い、キッチンペーパーで水気をふきとり、片栗粉をまぶす。
2 フライパンに多めの油(いわしを入れたときにひたひたになるくらい)をひき、火にかける。2のいわしを入れてカリッと揚げる。
3 ★たれの材料を合わせて煮立て、2のいわしにからめる。

自宅学習支援コンテンツのお知らせ 5月14日

 音楽の学習に使える自宅学習支援コンテンツ(教育芸術社)のお知らせです。臨時休校期間中限定で、音楽の教科書に載っている歌や演奏などを聞くことができます。4月5月に習う教材が載っていますので、お家の人と一緒に使いながら、歌を歌ったり、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏をしてみたりしてみましょう。歌や楽器の演奏をすることで、気持ちも少し和んでくると思います。音楽って楽しいですね。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/

画像1 画像1

給食レシピ紹介します!「冷やし中華」

画像1 画像1
●冷やし中華●
給食の冷やし中華はとてもおいしいです。焼き豚といり卵がこくのある味に仕上げてくれます。上にのせる具は別々の方がきれいですが、給食では配食が難しいのですべて合わせてしまい。各自で麺の上にのせてもらっています。

[材料 4人分]
中華麺 4玉
焼き豚 4枚 
●いり卵(たまご 1コ しお、砂糖 少々 油 少々)
きゅうり 1本
にんじん 1/3本
もやし 1/2袋
白ごま 小さじ1
冷やし中華スープ 適量

[作り方]
1 焼き豚はせん切りし、たまごはいり卵にし、広げて冷ましておく。
2 きゅうりはせん切りにする。にんじんは細めのせん切りにし、もやしといっしょにゆで、冷水にとってから水気をしぼる。
3 ボールに1、2と白ごまをあわせて冷蔵庫で冷やしておく。
4 中華麺をたっぷりの熱湯で表示の時間どおりゆでて、ざるに上げ、流水の下でかるくもみ洗いする。これでぬめりが取る。水けをきったらごま油大さじ1を加えてからめる。
5 麺の上に3の具をのせて、冷やし中華スープをかけていただく。

給食レシピ紹介します!「高崎丼」

画像1 画像1
●高崎丼●
群馬県内におけるチンゲン菜の生産量は高崎市がトップクラス。給食でも一年間を通して使用しています。高崎丼はそんなチンゲン菜を入れた高崎市ならではのレシピです。

[材料2人分]
ごはん 2杯  
豚肉 50g(下味 しょうゆ 小さじ1/2・酒 小さじ1/2)
ウズラの卵(水煮)4個  
ニンジン 1/6本
タマネギ 1/4個
タケノコ(水煮)20g
チンゲンサイ 1株
イカ(短冊切り) 20g
むきエビ 20g
ごま油 少々

★調味料
オイスターソース 小さじ1/2
塩・コショウ 少々
鶏がらスープ 小さじ1/2
かたくり粉 小さじ1
水 適量(約大さじ1)

1.一口大に切った豚肉にAで下味をつけておく。ニンジンとタケノコは短冊切り、タマネギはくし形に切る
2.チンゲンサイは2〜3cmの幅に切って、さっとゆでておく
3.イカとエビは酒蒸しにしておく。
※酒蒸し:材料に酒を振って蒸すこと。フライパンや電子レンジで簡単に加熱できます
4.鍋にごま油をひき、豚肉、ニンジン、タマネギを炒める
5.野菜に火が十分とおったら、タケノコとウズラの卵、3を入れ、Bの調味料を加える
6.5にチンゲンサイを入れ、Cの水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、ごはんにかけてできあがり

臨時休校37日目 5月14日

 臨時休校37日目の朝です。今朝も澄み渡った青空が広がっています。気持ちのよい朝です。東の空からは太陽が、西の空には月が浮かんでいます。
 報道によれば、4月16日に全国に拡大して発令された緊急事態宣言が、群馬県を含む39県で解除される見込みです。人と人との距離確保やマスク着用、手洗いの励行など新たな生活様式に関しては、引き続き感染予防のため継続して行わなければなりません。
 今後、緊急事態宣言解除後の県や市の方針を受けながら、学校再開に向けての準備を整えていきたいと思います。少し気持ちも緩むことと思いますが、引き続き健康管理には気を付けていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 5月13日

 今日も一日が終わろうとしています。今も強い風が吹いており、校庭の木々も大きく揺れています。今日も健康に気を付けて規則正しい生活をすることができたでしょうか。学習課題も予定表(計画表)を参考に進めることができたでしょうか。
 今日は、1年生のみなさんに紹介しましたが、1年生の担任の先生がまいたあさがおの芽が出ました。校長先生はとても嬉しかったです。1年生のみなさんのあさがおももうすぐ芽が出てくるのではないかと思います。芽が出た時の様子やその時のうれしい気持ちを担任の先生に伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科:校庭の生きもの観察+5月13日

 今日は風の強い日でした。さて、「風が見える」人はいませんね。空気は目に見えません。風で木がゆれたりして、風を感じます。でもどうして風がふくのでしょう?どうして空にくもができるのでしょう?当たり前だと思っていても、考え出すといろいろふしぎが身の回りにいっぱいあります。先週取りに来てもらったプリントの「ふしぎ?はっけんカード」にいっぱい書いて下さい。学校が始まったら、みんなでいっしょに考えましょう!
(写真上)早く出たヘチマの芽は、子葉の間からギザギザの葉が出てきました。大きい物は長さ7センチもあります。芽の数は101になりました。まだふえそうです。
(写真下)前回しょうかいした赤と白の花、先生は「コウハクウタガッセン」と名付けました。よく見ると、歌を歌っている人のような形をしていませんか?(本当の名前は、サルビアミクロフィラ です)
ヘチマ本葉 ヘチマ本葉
サルビアミクロフィア サルビアミクロフィア

重要 交通事故に気を付けましょう 5月13日

画像1 画像1
 臨時休校に入って1か月以上が過ぎました。感染症予防のため不要不急の外出を控えるなど、東部小の子どもたちや保護者の皆様には、ご不便をおかけしているところです。
 始業式の校長あいさつで、「交通事故にあったり病気になったりしないようにして、自分の命を大切にしましょう」というお話をさせていただきました。
 春の交通安全運動は既に終了しましたが、やむを得ず外出をする場合には、とびだしは絶対にしない、横断歩道は手を挙げて車がとまったのを確認してから渡る、自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶるなどの交通ルールを守って、子どもたちが交通事故に遭わないよう、お子さんへの声掛けをお願いいたします。

あさがおの めが でました 5月13日

 いちねんせいの みなさん。あさがおの たねまきは すみましたか。いちねんせいの たんにんの せんせいたちも、みなさんと おなじように たねまきを しました。すこし はやくに たねをまいた せんせいの はちから あさがおの めが でました。
 みなさんの あさがおも もうちょっとで めが でてくると おもいます。めが でたら そのときの ようすを かんさつかあどに かいてみましょう。はやく めが でるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールにお客様 5月13日

 今日もプールにはいつものお客様が来ています。風が強く吹いているので、プールの水面がさざ波立っています。いつもは警戒して人が近づくと逃げてしまうのですが、カモも人に慣れてきたのでしょうか、今日はかなり近くまで行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日差しと風が強いです 5月13日

 強い日差しが照り付けています。気温は30度近くまで上がりそうです。暑さよりも紫外線が強い感じがします。風も強く吹き、校庭の木々がざわざわと音を立てて揺れています。この強い風に乗って、黄砂も飛んできているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食レシピ紹介します!「鶏団子ワンタンスープ」

画像1 画像1
●鶏団子ワンタンスープ●
一般にワンタンスープといえば、ワンタンの皮の中に少量の肉あんが入っていることが多いですが、給食ではワンタンは皮のみです。肉のあんはワンタンには包まずに肉団子にして入れています。

[材料]
肉団子
(とりひきにく 150g ねぎ 2センチ 生姜すりおろし 少々 片栗粉 小さじ1弱  塩 少々)
キャベツ 150g
にんじん 2センチ
もやし  150g
たまねぎ 90g
にら   2〜3本
ワンタンの皮 10枚

★調味料
しょうゆ 大さじ1
鶏ガラスープ 小さじ2
こしょう 少々

[作り方]
1 ねぎはみじんぎり、しょうがはすりおろしておく。野菜は食べやすい大きさに切っておく。
2 ひき肉をボールに入れて、1と片栗粉、塩を入れて手でよく練り合わせる。
3 なべに600ccの湯を沸かし、にんじん、たまねぎを入れて煮立てる。2のひき肉をスプーンですくって、湯の中におとしていく。
4 肉団子に火が通ったら、キャベツ、もやしを入れて沸騰させる。★の調味料を入れて味をととのえる。
5 ワンタンは一枚づつ、ワンタンどうしがくっつかないように入れ、浮き上がってきたら、にらを加えて仕上げる。

給食レシピ紹介します!「豚しゃぶサラダ」

画像1 画像1
●豚しゃぶサラダ●
赤と黄色のパプリカを使って彩りよく仕上げています。新たまねぎのスライスなどをいれてもおいしそうです。給食ではレモン風味のしょうゆドレッシングを手作りしていますが、家庭では市販のドレッシングでももちろんOKです。

[材料2人分]
豚肉薄切り100g  キャベツ1/8個(100g位) きゅうり1本 
にんじん3センチ(40g位) パプリカ(赤・黄)各1/2個

★ドレッシング
しょうゆ大さじ1と1/2 酢大さじ1 レモン汁大さじ1/2 砂糖小さじ1弱 黒コショウ少々

[作り方]
1 キャベツは1センチ巾の短冊切り、きゅうり、にんじん、パプリカは千切りにする。
2 キャベツ、にんじん、パプリカは、熱湯でさっとゆで、冷まし、よく水を切る。
3 豚肉もゆで、冷水にとって冷ます。
4 ★のドレッシングの材料を混ぜ合わせる。
5 全体を和える。

給食レシピ紹介します!「きなこ揚げパン」

画像1 画像1
●きなこ揚げパン●
人気の定番メニュー揚げパンです。揚げ油は、使い古しではなく、必ずきれいな新しい油を使用してください。揚げ時間は1〜2分くらい。表面がカリッとなればOKです。

[材料(2人分)]
・コッペパン 2個  ・きなこ 小さじ1 ・三温糖 大さじ2 ・揚げ油  適量
[作り方]
1 きなこと三温糖を合わせておく。
2 180度に熱した油で、パンを揚げる。
3 揚げたてのパンに1をふりかける

臨時休校36日目 5月13日

 臨時休校36日目の朝です。既に黄砂等の飛来があるのでしょうか。霞のかかったような薄曇りの天気ですが、東の空からは初夏の日差しが差し込んできています。今日の日中は30度近くまで上がるとの予報が出ています。室内でも熱中症になることもありますので、こまめな水分補給と扇風機やエアコンの適切な利用で熱中症には気を付けましょう。
 昨日の県教委主催の教育長会議で学校再開に向けての県の方針が示されました。また、子どもたちの学力確保と学習機会の平準化を図るため、今年度の限られた授業の中で最低限指導すべき項目や夏休みを振り替える日数の目安等を公表するとの発表もありました。学校再開に向けて、少しずつ動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 5月12日

 今日も一日が終わろうとしています。今日は雲の多い天気で、午前中には霧雨も降り肌寒く感じる時間帯もありました。午後も雲の多い天気でしたが、にわか雨もなく、過ごしやすい天気となりました。
 今日一日の生活はどうだったでしょうか。家庭学習には予定表(計画表)を参考に取り組むことができたでしょうか。運動不足も心配されるので、1日30分位は体を動かすようにしましょう。家で取り組める運動例として、Webページに掲載してありますが、下記の資料も参考に取り組んでみてはいかがでしょうか。
運動の取組の参考となる資料1(スポーツ庁)
画像1 画像1

4年理科:校庭の生き物観察+5月12日

 今日は午後3時の気温が22度です。きのうとくらべると約10度も違いますね。体の調子もおかしくなりそうです。皆さんは大丈夫ですか?
 先週、提出してもらった「生き物観察カード」を見せてもらいました。みんなとてもよく観察し、記録していてうれしいです。あまり外出できない休校中ですが、さまざまな春の自然に目を向けて、たくさんの発見をしています。花だんの花、野原の花、昆虫や鳥など、生きものの成長・活動はびっくりすることがいっぱい。みなさんのおどろきやぎもん、調べたことがカードにたくさん書いてあり、◎をつけながら、みんなの顔がうかんできました。これから書く人にアドバイスを3つ。
 1 もう5月になったので、「4月とくらべてかわったところ」を見つけてみよう!
 2 「○○みたいに見える」というように、にているものをさがしてみよう!
 3 これからどうなるか、よそうをしてみよう!(りゆうが書けるともっといい)
次の提出日を楽しみにしています。
(写真中)校庭にいろいろな花がさいていて、調べるのが楽しみです。赤と白の目立つ花が、かなり長い間さいています。さて、みなさんはどんな名前をつけますか?
(写真下)先生も東部小で初めて見る花です。ゼニアオイというなまえかもしれません。
観察カード 観察カード
紅白歌合戦 紅白歌合戦
ゼニアオイというなまえかも ゼニアオイというなまえかも

あさがおのたねをまこう 1年生

 いちねんせいのみなさん。こんにちは。きのうのあさがおのたねのかんさつはしっかりできたかな。きょうは、いよいよたねまきのひですね。2年生のミニトマトのたねまきとおなじように、はじめにつちをいれてたいらにならし、つぎにゆびで五つのあなをあけます。五つのあなに一つずつたねをまきましょう。このとき、きれいなあさがおのはながさくようにねがいをかけるといいですね。そのあとは、たねのうえにそっとつちをかけ、ひりょうをまんべんなくふりかけます。さいごは、みずやりです。たねがでてこないようにそーっとみずやりをしてください。あさがおのようす、しっかりかんさつしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もプールにお客様 5月12日

 お昼に校庭の見回りに出かけると、今日もいつものように2羽のカモがやってきています。はじめは小プールにいましたが、近づくと大プールの方へ向かいました。お腹がすいたのでしょうか、今日は、水面にいる小さな生き物を盛んに食べているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 健康確認について 5月12日

画像1 画像1
 5月12日、携帯メール連絡網にて「健康確認について」配信いたしました。お手数をおかけいたしますが、お子さんの健康状態を確認していただき、それぞれのお子さんについて「はい」「いいえ」の回答をお願いいたします。また、休校期間中の学習の進め方や健康面、生活面でご心配なことがございましたら、遠慮なく学校までご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。

【健康確認について】
 課題の提出・受け取りでは大変お世話になりました。課題を見ると自宅で頑張っている様子が分かります。また、取り組みが難しい場合もありますが、できる範囲でお子さんへの声掛けをよろしくお願いいたします。
 度々、メールで申し訳ありませんが、児童の健康状態について下記により返信をお願いします。
 健康状態がよければ「はい」、発熱やせき等のかぜの症状がみられる場合は「いいえ」の返信をお願いします。また、学習面や生活面で心配なことがありましたら、学校までご連絡ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定

PTA本部