≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

学級園を耕しました 4月30日

 午前中、たんぽぽの先生を中心に、学級園の整備を行いました。
画像1 画像1

いい天気になりました 4月30日

 いい天気になりました。気温はぐんぐんと上がり初夏の陽気です。学校の周りの空の様子を撮影しました。上が東の空、真ん中が南の空、下が西の空です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールへお客様 4月30日

 プールサイドでは一羽のカモが羽を休めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科:校庭の生きもの観察4月30日

 今日で4月も終わりです。明日から風薫る5月。外出できないかもしれませんが、身の回りの自然の変化にぜひ目を向けて下さい。きっと新しい発見がたくさんあります。

 月曜日にたねまきをしたヘチマですが、先生が毎日水をやっています。まだ、芽は出ません。いつもの年では、大型連休が終わったころに出ますので、みなさんの家でもそのころになると思います。(ふうとうにも書きましたが、ヘチマはめが出ないタネも多いので、出なくても心配しないで下さい。)

さて、校庭の様子です。(写真上)チューリップの花はほとんど終わり、あとにこのような物がのこっています。これは何だと思いますか?
(写真中)新校舎の前では、クローバー(シロツメクサ)の花がたくさんさいています。花がさいたあとはどうなるのでしょう?
(写真下)ユズリハの下に落ち葉がたくさん落ちています。秋ではなく、春に葉が落ちる木もあるのですね。このように、去年の葉が新しい葉に場所をゆずるので、「ユズリハ」という名前がついたのだそうです。
チューリップの花のあと チューリップの花のあと
クローバー クローバー
ユズリハの落ち葉 ユズリハの落ち葉

3年理科 モンシロチョウのたまごはっ見!

4/28にしょくいん室前の花だんのキャベツの葉に、モンシロチョウがたまごを産んでいるのを見つけました。
色は黄色く、大きさは1mmほどです。とても小さく細長いたまごです。

4/30に見てみると、よう虫がうまれていました!

おうちでキャベツを育てている人がいれば、ぜひ葉っぱを見て、さがしてみてください。キャベツの他にも、アブラナの葉にたまごをうんでいることもあります。
ちなみに、ミカンかサンショウの木があれば、アゲハチョウのたまごがあるかもしれません。

同じ花だんにうえてある、ひまわりもどんどんと大きくなってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校23日目 4月30日

 臨時休校23日目の朝です。朝から春の日差しがたっぷりと降り注いでいます。日中は気温がぐんぐんと上がり、初夏の陽気となりそうです。熱くなると熱中症が心配されます。こまめな水分補給を行い、熱中症には十分に気を付けましょう。
 早いもので4月も今日で終わります。早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠で規則正しい生活が送れているでしょうか。また、学習課題は順調に進んでいるでしょうか。学校がある日と同じように、生活のリズムを整えて過ごすようにしましょう。学習課題の進め方や健康面、生活面で気になることがあれば、学校に連絡してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回村上鬼城小中学生俳句大会作品募集について

画像1 画像1
【村上鬼城小中学生俳句大会作品募集について】
 臨時休校期間中ですが、標記の作品を募集します。5月7日(木),8日(金)に課題と一緒に緑色の応募用紙を配付します。俳句に興味のある人はチャレンジしてみましょう。大勢の児童のみなさんの応募をお待ちしております。ご家庭で取り組んで5月21日(木),22日(金)の課題提出日に課題と一緒に提出してください。よろしくお願いいたします。
第33回村上鬼城小中学生俳句大会の実施について


臨時休校22日目 4月29日

 臨時休校22日目の朝です。朝から雲一つない青空が広がっています。校庭の木々の緑が青空によく映えています。
 今日から大型連休がスタートします。今年の連休は「STAY HOME」週間となりそうです。不要不急な外出を控え、健康に気を付けて、家でできることを工夫して過ごせるようにしましょう。

外出を控えましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 4月28日

画像1 画像1
 今日も一日が終わろうとしています。保護者の皆様には、学習課題の提出や新しい課題の配付に関する連絡、お子さんの健康確認の連絡等、ご多用の中、ご対応いただきありがとうございます。各学年で、5月7日・8日の配付に向けて、急ピッチで準備を進めているところです。
 さて、明日から大型連休に入ります。今年の連休は、不要不急の外出を控えるなど「STAY HOME」でお家で過ごす時間が多くなるのではないかと思います。お家でできることを工夫しながら、健康を第一に過ごすことができればと思います。

健康確認について 4月28日

画像1 画像1
 本日28日、携帯メール連絡網にて【健康確認について】配信しましたのでご確認ください。なお、お手数をおかけいたしますが、お子さんの健康状態について、下記のとおりご返答をお願いいたします。

【健康確認について】
 家庭学習への取り組みや外出の自粛ではご理解・ご協力ありがとうございます。メールで申し訳ありませんが、児童の健康状態について下記により返信をお願いします。
 健康状態がよければ「はい」、発熱やせき等のかぜの症状がみられる場合は「いいえ」の返信をお願いします。学習面や生活面で心配なことがありましたら、学校までご連絡ください。
(同様のメールを5月12日にも送信します。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。)


4年理科:校庭の生きもの観察4月28日

 さて、前回の写真の黄色い花の名前は「カタバミ」です。(写真上・中)葉がハート型で、5まいの花びらも丸く、よく見るととてもかわいい感じですね。ところが、とてもたくましい草で、「雑草の中の雑草」といわれるくらい、昔から強い草として知られています。そのしょうこに、家の家紋(マーク)にもつかわれていて、その強さを自分のパワーにしようとしたらしいです。夜になると葉が閉じて、ねている感じになります。なぜでしょう?ふしぎです。
 さて、ここでおすすめのテレビを紹介します。5月1日(金)のあさ9時からNHKのEテレサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」がほうそうされます。理科の先生が、理科の学習についてわかりやすくかいせつしてくれます。サブチャンネルの見方は家の人に聞いてみよう。(Eテレの「バビブベボディ」や「ざんねんな生きもの図鑑」もおもしろいです。)「香川照之の昆虫すごいぜ」もおもしろいです。次回は5月6日朝9時からほうそうされます。先生はビデオにとりたいと思っています。
(写真下)ユズリハの新しい葉と「花」です。
カタバミの花 カタバミの花
カタバミ カタバミ
ユズリハ ユズリハ

電動ホチキス!大活躍しています 4月28日

 5年生の先生方が、新しい学習課題の作成を協力して行っています。帳合機でプリント類を帳合した後、電動ホチキスを使って綴じ込み作業を行っています。課題づくりに電動ホチキスが大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい学習課題の準備 4月28日

 6年生の教室で、7日(木)8日(金)の新しい学習課題の配付に向けて急ピッチで準備が進められています。学習プリントやドリル等の配付物をそれぞれ児童の机の上にきれいに並べました。学習課題の提出や新しい学習課題の配付がスムーズにいくよう準備に余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの鉢の用意をしました 4月28日

 1年生の生活科の学習に、あさがおを育てる学習があります。本来であれば5月に入って種まきをし、みんなであさがおを育てる学習を行う予定でしたが、休校延長に伴い、各ご家庭での栽培をお願いすることになりそうです。今日は1年生の先生方が一人一人の鉢に名前を書いたり、種の袋を鉢の中に入れたりして配付に向けての準備を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

帳合機!大活躍しています 4月28日

 各学年、出勤した職員で5月7日以降の課題づくりを行いました。印刷機や帳合機が大活躍です。7日(木)8日(金)の配付に向けて各学年準備を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りについて

画像1 画像1
 本日28日、携帯メール連絡網にて【学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて】配信しましたのでご確認をお願いいたします。
 
【学習課題の提出と新しい課題の受け取りについて】
 休校が延長となりましたので、進めてもらっている学習課題の提出と新しい学習課題の受け取りを下記のように行います。
 
 日時:5月7日(木)5月8日(金)8時15分〜12時、13時〜16時45分
 場所:各学級
 提出方法:各学年の携帯メール連絡網の配信内容をご確認ください。
 受取方法:各学年の携帯メール連絡網の配信内容をご確認ください。

*教職員も在宅勤務により不在の場合があります。ご質問がありましたら、各学年の教職員にお尋ねください。

*児童では三密を意識しての行動が難しいため、申し訳ありませんが、保護者による受け取りをお願いします。また、来校の際には下記の点についてお願いします。

・児童玄関から入り手指のアルコール消毒をしてください。
・マスクの着用をお願いします。
・密にならないように他の人と距離をおいてください。
・5月7,8日の体育館開放はありません。

【次回、学習課題の提出と新しい課題の受け取り日について】
・次回は、5月21日(木)22日(金)を予定しています。

「子どもたちの健やかな成長のために STOP!児童虐待」をアップしました

画像1 画像1
 群馬県・群馬県教育委員会が発行した「子どもの健やかな成長のために STOP!児童虐待」をアップしました。

〜リーフレット序文から〜
 子育てをしていると、子どもが言うことを聞いてくれなくて、悩むことがあります。つい、怒鳴ってしまうこともあると思います。体罰や暴言は、一見効果があるように見えますが、恐怖によって子どもをコントロールしているだけで、なぜ叱られたのか理解できていない場合や子どもの体や心に重大な影響を与えてしまう場合があります。
 「児童虐待」についての理解を深め子どもの気持ちに寄り添いながら、健やかな成長を支えていきましょう。

 休校中の子どもの学習面・生活面・健康面で気になることがありましたら、学校までご連絡ください。

子どもたちの健やかな成長のために STOP!児童虐待 群馬県教育委員会

 

重要 令和2年度東部小学校学校預り金の口座振替について

 27日(月)携帯メール連絡網にて「学校預り金口座振替について」配信しました。ご確認をお願いいたします。
【令和2年度東部小学校預り金の口座振替について】
 5月11日(月)は東部小学校預り金の口座振替日です。
振替日までに口座へ、下記の金額の入金をお願いいたします。
1,2,3,4年:4,800円(教材費3,000円、児童会費300円、PTA会費1,500円)
5年:7,800円(教材費6,000円、児童会費300円、PTA会費1,500円)
6年:5,800円(教材費4,000円、児童会費300円、PTA会費1,500円)
 なお、PTA会費は下の学年のお子さんの口座から引き落としをします。
年間の集金額についての詳細は、登校時にプリントを配布しますのでご覧ください。

※感染症対策のため不要不急の外出を控える中、お手数をおかけいたしますが、早めのご準備をお願いいたします。

臨時休校21日目 4月28日

 臨時休校21日目の朝です。雲の多い天気ですが、次第に春の日差しが差し込んできました。日中は良い天気となりそうです。朝の校庭の見回りは、いつものルートを通って行います。校庭西の木々の様子、南側砂場や校門の周り、プールやジャングルジム、校庭東の東部山と見回ります。
 いつものように東部山には、セキレイがいます。警戒心が緩んだのか今日は近づいても飛び立とうとしません。かなり近いところで写真に収めることができました。
 今日も一日がスタートします。休校中の学習課題は順調に進んでいますか。毎日少しずつ取り組んで行くようにしましょう。また「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で規則正しい生活が送れるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 4月27日

 今日も一日が終わろうとしています。今日は、午前中の企画委員会、午後の体育館での職員会議と、休校延長に係る対応を協議しました。基本方針として「子どもの命を守る、職員の命を守る、学校の危機を未然に防ぐ」を掲げ、休校延長に伴い、子どもたちの学習面、生活面、健康面で学校としてどのような支援ができるか話し合いました。また、児童や保護者の皆様の先の見えない不安等を軽減するために何ができるかについても話し合いました。職員会議後は、3密を避けて学年会を開いたり、休校延長に伴う学習課題や週予定表の準備をしたりしました。あっという間の一日でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定

PTA本部