学校の様子を公開中!

10月7日(水) 1年生校外学習 アスレチック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当タイムの後は、パーク内のアスレチックで遊びました。カエルやトンボ、バッタ捕りに夢中になっている子もいました。時間いっぱい休むことなく遊んで、集合の笛が鳴ると、満足した顔でもどってきました。

10月7日(水) 1年生校外学習 お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待ったお弁当タイム。まずは、神部先生から注意を聞きました。しっかりお話が聞け、約束を守って行動できるようになり、1年生の成長を感じました。
 グループになって仲良くシートを敷き、お家の方が朝早くから作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。グループて食事をするのは、初めてです。
 保護者の皆様には、校外学習の準備やお弁当づくり等、大変お世話になりました。ありがとうございました。

10月7日(水) 1年生校外学習 パークタワーから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 群馬フラワーパークのシンボルでもあるパークタワーに上って、上から公園を眺めました。螺旋階段を「これは、体育の持久走よりつらい・・・」「おなかがすいて力が出ない」など、弱音を吐きながらも登りきると、コスモスが市松模様になっていることに感動していました。

10月7日(水) 1年生校外学習 温室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 温室のメキシコゾーンでは、大きなサボテンにびっくしていました。大きな注射の針のようなサボテンのとげに「痛そうだね。」「なんでとげがついてるのかなぁ。」メキシコゾーンは、子供たちにとってかなり衝撃だったようです。

10月7日(水) 1年生校外学習 温室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 温室には、インドネシアゾーンやフィリピンゾーン、メキシコゾーンなどがありました。「ジャングルみたい!」「虫を食べちゃう植物だよ。知ってる?」「バナナだ!」子供たちは、見たことのない植物に歓声をあげたり、カタカナで書かれている植物の名前のプレートを読んだりしながら見学していました。

10月7日(水)1年生校外学習 チューチュートレイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラスごとの集合写真を撮影した後は、チューチュートレインに乗って、パーク内を一周しました。

10月7日(水)1年生校外学習 到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
 出発から1時間で到着です。ぐんまフラワーパークは、秋の花でいっぱいでした。コスモスが秋風に揺れています。「わぁ きれい! これがコスモスだよね。」「学校にもある赤いの花は何?」「サルビアだよ。」「はやくお弁当食べたいな。」子供たちのわくわくが伝わってきました。

10月7日(水)1年生校外学習 フラワーパークへ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていた校外学習。1年生が学外に出て学習するのは、初めてです。おいしいお弁当が入っているリックサックを背負い、笑顔で登校してきました。お天気は、朝は雲が多かったのですが、群馬フラワーパークに到着するころは、太陽が顔を出し秋のさわやかな天気となりました。
 2台の大型バスに乗り込み、いざ出発! 
バスに乗るときは手指消毒、バスの中ではマスク着用、静かに過ごすがお約束です。

10月6日(火) 5年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。5年1組は、国語の授業でした。漢字の広場(4年生で習った漢字)で、都道府県名を漢字で書けるか確認していました。新潟、愛媛県、岐阜県などの間違えやすい漢字を練習しました。
 5年2組は、音楽でした。ソプラノ笛で「星笛」を練習していました。掛け合いや重なりを生かして、歌うように演奏することがめあてです。最後には演奏会が予定されています。
 5年3組は、図工の授業でした。体育学習発表会の絵を大きな画用紙に描いていました。障害物競走の場面や徒競走の場面を思い出しながら、構図を考え下書きをしていました。下書きができた人は、絵の具で色塗りを始めていました。

ようこそ、先輩!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週月曜日から、矢中小学校の卒業生が教育実習に励んでいます。23日までの3週間、教師になるという夢に向かい、実習を行っていきます。5年生に配属されましたが、いろいろな学年の教室へ授業の参観にでかけたり、授業を行ったりします。この実習を通して、子供たちとふれあい、大学では学べないことをたくさん吸収していってほしいと思います。

10月6日(火) 4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。4年2組は理科の授業でした。「とじこめた空気と水」の単元で、「とじこめられた空気は、押されるとどうなるか」の実験していました。注射器のピストンを押す力を強くしたり弱くしたりして、空気の体積や押し返す力を確認していきました。
 子供たちは、空気でっぽうをしながら様々な疑問をもちました。その疑問を学習課題にして、この単元を行っていきます。楽しく実験して、結果をまとめるまでしっかりおこなっていました。感心!感心!

10月6日(火) 6年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。6年3組は「シャトルラン」を行っていました。音楽に合わせて20mを往復し、何回往復できたか測定し、持久力をみます。15回目、まだまだ余裕の顔です。6年生では、100回近い記録を出す子もいます。自分との戦いですが、昨年の記録を超えることが目標です。今年度は、持久走大会は中止となりましたが、体育の授業で目標をもたせ、子供たちの持久力をつけていきたいと思います。

10月6日(火) 2年生校外学習へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋の風が、キンモクセイの甘い香りを運んできます。秋晴れの気持ちのよい朝、2年生が校外学習へ出発しました。向かう先は、群馬サファリパークです。お弁当の入ったリックを背負い、ニコニコ顔で登校してきました。「今日、サファリだよ!」「いい天気でよかったね!」「うん、楽しみ!」今朝、何回この会話をしたことでしょう。
 8:30 みんな元気に出発しました。新型コロナウイルス感染予防として、バスに乗るときは、手指消毒をします。また、施設でも感染防止対策を行っています。
 たくさんの動物たちと触れ合って、びっくりしたこと、発見したこと、おもしろかったこと、聞かせてほしいと思います。

10月5日(月) 3年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。3年1組は学活でした。「気持ちよく毎日を過ごすためには」ということで、教室や自分の身の回りなどの整理整頓が大切であることに気付き、まずは、自分の机の引き出しやロッカーの中をきれいにしていました。きちんとしていれば、ものがなくなったり、さがしたりしません。教室がきれいに整っていると、心も落ち着きます。勉強にも集中できます。いつも、整理整頓を心がけて過ごしてほしいと思います。

10月5日(月) 3年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。3年2組は書写の時間でした。「大」という字を習字で書いていました。姿勢を整え、心や息を整えてから書き始めました。力強い「大」が書くことができました。筆の入れ方、はらいも上手になりました。

10月5日(月) 6年生授業風景 2

画像1 画像1
 4時間目。6年3組は、算数の授業でした。「拡大図と縮図」の単元のまとめをしていました。明日、単元テストが行われるので、子供たちはいつにもまして真剣な表情です。教科書の問題やプリントに取り組み、間違っていたところは、わかるまで質問をしていました。納得のいく結果が出るように、頑張ってほしいと思います。

10月5日(月) 6年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。6年1組は社会の授業でした。時代は室町時代へと移っていました。金曜日は、室町時代の建物(銀閣寺・金閣寺)からどのような時代だったか調べていきました。今日は、墨絵から、室町時代の文化について調べ、今に伝わる生け花、茶の湯、能、狂言はこの時代から伝わっていることに、子供たちは驚いていました。
 

10月5日(月) 4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。4年生は、算数の授業でした。3クラスに分かれて、「わり算の筆算」の単元のまとめをしていました。いろいろなパターンのわり算の筆算や文章問題、「7□5÷74の式で、商が10より小さくなるには□にはどんな数字がはいるでしょう」などの活用問題に取り組んでいました。粘り強く、意欲的に取り組んでいました。わからないことはわからないままにせず、質問をしていました。力が定着するよう家庭学習でも取り組んでほしいと思います。

10月5日(月) 5年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。5年2組は、理科の授業でした。「台風と天気の変化」の単元のまとめをしていました。台風はどのように動くか、また、動きによって天気がどのように変化するのか、今まで学んだことを映像を見ながら確認をしていきました。そして、「私たちのくらしと災害」についてでは、台風による災害から生命を守るために私たちができることを考えました。ハザードマップをみながら、どこがどうして危険なのか考えました。
 台風14号が発生しました。今後の動きや情報に気をつけていきたいと思います。

10月2日(金) 通知表を次のステップに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1学期の学習の評価を渡しました。学習指導要領の改訂により、評価項目の変更がありました。詳細は、本日配付の学校だよりや通知表の評価項目の変更についての文書をご覧ください。
親子で、何ができて、何ができなかったかを話し合ってほしいと思います。「よぉーし、次はここに気をつけて努力を重ねるぞ!」と新たに目標をもって、残りの2学期を過ごしてほしいと思います。、
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/26 冬季休業日(〜1/6)
12/28 仕事納め