2年「算数」
【できごと】 2020-07-20 15:48 up! 
 
3年「算数」
【できごと】 2020-07-20 15:47 up! 
 
2年「算数」
【できごと】 2020-07-20 15:45 up! 
 
第二期工事
【できごと】 2020-07-20 15:43 up! 
 
5年「体育」
【できごと】 2020-07-17 16:35 up! 
 
5年「図工」
【できごと】 2020-07-17 16:34 up! 
 
4年「図工」
【できごと】 2020-07-17 16:33 up! 
 
7月17日の給食
 今日の給食は、ナン・牛乳・キーマカレー・チーズサラダ・冷凍みかんでした。
 「ナンとキーマカレーが食べたい!」という皆さんからたくさんのリクエストをいただき、早速7月の献立に入れました。
 箕郷産のたまねぎ(なんと100キロ!)、ごぼう、なすが入った「箕郷のキーマカレー」です。お味はいかがでしたか?
 
【給食】 2020-07-17 16:33 up! 
 
7月16日の給食
 今日の給食は、中華丼(うずら卵をトッピング)・牛乳・3色ナムルでした。
 中華丼は、野菜の甘みが感じられるやさしい味に仕上がりました。
 蒸し暑い中ではもう少し塩味がほしかったかな。夏場は特にごはんがすすむ味付けになるよう気をつけます。
 
【給食】 2020-07-17 16:33 up! 
 
7月15日の給食
 今日の給食は、きつねうどん・牛乳・青菜とたけのこのかき揚げ・キャベツのごまあえでした。
 特に、きつねうどんのつゆ、おいしくできました!
 調理長さんが、1時間以上もかけてかつお節の厚削りをコトコト煮だし、香り高い黄金色のだしをひいてくれました。これぞ本物の和の味です。
 
【給食】 2020-07-17 16:33 up! 
 
7月14日の給食
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚キムチ・はるさめサラダでした。
 「今日の豚キムチはごはんによく合うね!」箕輪小1年生からのコメントです。その大人びた感想に驚いてしまいました。
 そのコメントのとおり、ごはんの残りはほぼゼロ!
 たくさん食べてくれて、ありがとう!
 
【給食】 2020-07-17 16:32 up! 
 
7月13日の給食
 今日の給食は、ごはん・牛乳・さけのみそかすづけ・肉じゃが・キャベツの塩もみでした。
 肉じゃがは、箕郷産のたまねぎ、群馬県産の豚肉とじゃがいも、しらたきを使っています。一番人気のじゃがいも料理です。
 
【給食】 2020-07-17 16:32 up! 
 
第2回代表委員会
第2回代表委員会が開催されました。今回は、明日から予定している「あいさつキャンペーン」の準備です。代表委員がお手本となってあいさつしてくれると思います。福祉委員会の「あいさつ運動」とコラボしていきます。
 
【できごと】 2020-07-16 16:01 up! 
 
6年「社会」
【できごと】 2020-07-16 15:52 up! 
 
5年「図工」
【できごと】 2020-07-16 15:51 up! 
 
5年「国語」
【できごと】 2020-07-16 15:50 up! 
 
2年「算数」
【できごと】 2020-07-16 15:49 up! 
 
2年「算数」
【できごと】 2020-07-16 15:47 up! 
 
1年「音楽」
【できごと】 2020-07-16 15:46 up! 
 
6年「理科」
【できごと】 2020-07-16 15:45 up!