町のしせつを見に行こう  榛名児童館

10月22日(火)
小雨の降る中、生活科「町のしせつを見に行こう」の学習で
路線バスに乗って、榛名図書館、榛名児童館へ行ってきました。

まず、榛名児童館の見学です。
児童館の先生に児童館でやっていることや、児童館でできることについて
説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「太陽の光を調べよう」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、はねかえした光を地面にはわせて、直進することを確かめました。

楽しそうなお子さん達でした! (*^_^*)

秋晴れが続きますように!!

理科「太陽の光を調べよう」 1

鏡を使って光をはね返してまと当てをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 10月26日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 上州焼売 豚キムチ炒め 豆腐のスープ
 
 今日の豚キムチ炒めは、白菜キムチを加えています。ピリッとした辛味が食欲をそそります。

今日の給食

画像1 画像1
 10月23日 金曜日

 献立:ごはん 牛乳 ぐんまのなっとう 
    上州きんぴら きのこの卵とじ汁

 今日は「学校給食ぐんまの日(10月24日)」の献立です。群馬県産、高崎産の食材を給食に使っています。給食を通してより群馬や自分たちの生活する地域を身近に感じてもらえればと思います。

校外学習2  高崎だるま編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大門屋さんでは、だるま作りの作業場も見学させていただき、だるまの絵付け体験もさせていただきました。みんなとても真剣にだるまに絵付けをすることができ、思い思いのすてきなだるまを作ることができました。

校外学習にいってきました♪大門屋 高崎だるま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(金)に、バスで校外学習に出かけました。
上毛カルタめぐりと題し、「高崎だるま」「多胡碑」「富岡製糸場」の三カ所を巡って学習してきました。
はじめは、大門屋さんにでかけ、「高崎だるま」の歴史や伝統工芸について教えていただきました。

エコムーブ号がきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自動車から出る空気の汚れ」についても、実際の空気サンプルを試薬と混ぜて、見比べながら実験することができました。「どうして大気は汚れるのか?」ということから、「大気が汚れているとどうなるのか?」「今の大気はどうなっているのか?」などについても詳しく教えていただきました。今は環境に優しい低公害車が普及してきたことやこれからの私たちにできることについても考えることができ、とてもよい学びができました。

エコムーブ号がきました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)に「動く環境教室」エコムーブ号が学校にきてくれました。
総合的な学習の時間で調べ学習を進めている「環境」について、実際に実験や体験を通して学ぶことができました。
はじめに、「家庭からでる水の汚れ」についてお話をいただきました。みんなとても興味津々で、楽しんで実験をしながら学ぶことができました。

高浜クリーンセンター 3

画像1 画像1
画像2 画像2
リサイクルについてもお話をいただきました。お家でみんなにできることなども教えていただき、みんな真剣に話を聞いていました。これからの生活を見直し、ごみを少なくできるよう考えて行動していけるといいですね♪

高浜クリーンセンター 2

画像1 画像1
画像2 画像2
次に、二班に分かれてクリーンセンター内を見学させていただきました。実際にお仕事されている現場を見たり、壁から伝わる音に耳を傾けたり、五感を使ってたくさんのことを体験することができ、とても充実した一日でした♪

高浜クリーンセンター 1

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(木)に高浜クリーンセンター見学に行きました。
はじめに、センターの方からごみ処理場について説明していただき、役割やお仕事について詳しくお話を聞くことができました。質問も沢山させていただくことができ、深い学びにつながりました。

PTA学年行事「星空観察会」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(金)、あいにくの天気になってしまい、外での観察はできず残念でしたが、親子で星座のお話を聞き、望遠鏡を覗かせていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました♪

いよいよコンパス! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのコンパス、うまく回転できず、苦労するお子さんが多かったようです。

持ち帰って練習しておきましょう!!

いよいよコンパス! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で「コンパスをつかって半径5センチメートルの円を書こう」というめあてで授業をしました。

円の中心を見つけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「まるい形を調べよう」で、円の中心を見つけました。

紙コップを当てて型を取り、切り取ります。

何回か半分に折ると、中心が出てきます。

梨の収穫を絵に描こう 16

画像1 画像1
一人一人の思いがつまった珠玉の作品は、日曜学習参観(オープンスクール)で来校した際に、じっくりとご覧ください。

梨の収穫を絵に描こう 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彩色の仕上げは、「洗い出し」。

色の濃い部分を、きれいな水だけをつけた筆や雑巾などでこすって濃淡をつけます。


梨の収穫を絵に描こう 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うまく溶けると、塩があった部分が星型模様に拡がっていきます。

梨の収穫を絵に描こう 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バックにぬった色が乾かないうちに、塩をひとつまみふりかけ、溶かしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー