城山オリンピック2020 城山リレーフェスティバル
子ども同士が接触しないようにリレーをする方法を6年生が考えた結果、回旋リレーを行うことになりました。各競技の前後には消毒を必ずすることになっていますが、バトンの受け渡しがあるため、開始前には特に入念に行い、終わった後もきちんと消毒をしました。2分間でどれだけ周回できるかを競いました。シンプルですが、おもしろいリレーでした。
【できごと】 2020-10-27 18:09 up!
城山オリンピック2020 応援合戦
一人一人の距離を保つために、例年行っているウェーブなど手をつないだり、体が接触するような応援はできません。6年生が応援の仕方を考え、休み時間などを使い練習をしてきました。当日はとても大きな声で応援ができていました。団長さんはじめとした応援団の皆さん、ご苦労様でした。とても素晴らしい応援でした。
【できごと】 2020-10-27 18:01 up!
城山オリンピック2020 障害物競争
2種目は障害物競走です。フラフープに体を通したり、コーンをジグザグに走ったり、縄跳びで駆け足をしたりした後、最後のジャンケンに勝たないとゴールできません。ジャンケンが入るとレースの展開が大きく変わるので、これを障害物に取り入れた6年生はすごいと思いました。
【できごと】 2020-10-27 17:57 up!
城山オリンピック2020 ドッジボール
1種目はドッジボールでした。紅白それぞれが2チームずつにわかれ対戦をしました。5分間の競技ですが、2分後にボールが1つ増やされるルールです。頭に当たってもノーカウント、低学年には下投げにするなど6年生が細かなところまで考えてくれました。みんな楽しそうに競技に参加していました。
【できごと】 2020-10-27 17:51 up!
城山オリンピック2020 開会式
本日、晴天の下、城山オリンピック2020が開催されました。体育的行事の発表会として6年生が企画し、当日の運営もした行事です。開会式の進行、開会の言葉、競技上の注意など運動会では先生方が担当することも、すべて子どもたちが頑張ってくれました。また、白組団長のあいさつが入ったことも意義がありました。
【できごと】 2020-10-27 17:45 up!
いよいよ明日は城山オリンピック
城山オリンピックが明日に迫ってきました。きょうは応援練習の最終調整でした。これまでの練習の成果が明日には発揮されることでしょう。6年生の頑張りでここまできました。きっと明日も素晴らしい働きで、城山オリンピックをよい行事にしてくれるはずです。とても楽しみです。
【できごと】 2020-10-26 17:04 up!
群馬の和牛メニュー 第二弾
きょうの給食は、ハッシュドビーフ、フレンチサラダ、牛乳でした。14日の牛丼に続く、群馬の和牛を使用した献立です。食べている子どもたちの幸せそうな顔から、そのおいしさや満足感が伝わりました。19日から始まった学校給食群馬の日ウィークで、群馬県や高崎市のおいしいものを献立にしています。給食から郷土愛が深まっていくことと思います。
【できごと】 2020-10-23 13:27 up!
体育館で応援練習
朝は雨が降っていたので、体育集会は体育館で行いました。来週火曜日に開催される城山オリンピックの応援練習でした。紅白、どちらの組も声がそろい、大きくなってきました。前日に、最後の練習をして本番を迎えます。競技だけでなく、応援合戦も楽しみです。
【できごと】 2020-10-23 12:17 up!
租税教室をしました
6年生が講師をお招きして租税教室を行いました。6年生は社会科で税の学習をしていますが、税をより身近なものとし、関心を深めていく機会となりました。
学校や遊園地など様々な施設が提示され、それらが税金によってつくられたか、つくられていないのかを分類し、その答え合わせになるようなDVDを見ました。税金があることで公共のサービスが受けられることを改めて考える時間となりました。
最後に持った一億円と同じ重さの紙の塊は、お札の図柄も描かれており、子どもたちの関心はとても高かったです。
【できごと】 2020-10-22 16:02 up!
保健集会
環境保健委員さんが朝の集会で2つの発表をしてくれました。はじめに清潔検査の結果報告をしてくれました。次に、陽性反応が出た後の学校生活について考えてもらうための劇をしてくれました。劇については内容や配役など子どもたちの話合いで決めていったということです。提言性のある内容であり、みんな堂々と演じていることもあり、観ている子どもたちは真剣に向き合う必要性を感じ取っていました。
最後に養護の島田先生から、清潔検査の結果を受け、2つのお願いがありました。ひとつは、うがいや手洗いをこまめにすること。2つ目はマスク、ハンカチ、タオル、ティッシュなどを必ず持ってくることです。ご家庭でもご指導をお願いします。
【できごと】 2020-10-22 09:01 up! *
茶道の体験学習
3年生が茶道の体験をしました。礼儀作法を知り、その背景について考えてもらう機会となったと思います。指導をしてくださった神宮先生は、茶道クラブでお世話になっていました。子どもたちのことをよくわかっていて、丁寧に指導をしてくださいました。
茶室の入り方、畳の歩き方、茶の点て方など子どもたちにとっては初めてのことばかりでしたが、少しの緊張感とともに体験したことは今後のあいさつや礼儀につながっていくことと思います。
【できごと】 2020-10-21 15:35 up!
ビオトープ完成式典
城山小のビオトープは損傷が激しく、十分に活用することができませんでした。8月にローソンの行っている募金活動による森林ファンド事業とPTA記念行事費を合わせて全面改修が行われました。本日、5校時にビオトープ完成式典が開催されました。ローソンの事業に関わる方々や県の緑化推進員会や森林事務所の方々をはじめ多くの来賓の方をお招きして式典が行われました。
児童代表のあいさつにも、ビオトープを大切に活用するという宣言が盛り込まれていました。改修に携わっていただいた多くの方々の思いを胸に刻み、児童の宣言通り大切にしていきたいと思います。
【できごと】 2020-10-20 18:04 up!
1年生がフォレストリースクールを行いました
城山小の1年生は、毎年、生活科の学習の一環としてフォレストリースクールを行っています。今年も坂井前校長先生が講師として指導をしてくださいました。
まず、校庭でいろいろな樹木の葉や実を観察したり、それらを集めたりしました。1年生の生き生きした活動の様子が見られました。その後、教室に戻り、集めた葉やドングリの実などを使って、独楽や笛などをつくりました。笛づくりでは、どんぐりに穴をあけ、釘を使って中身をくり抜きました。初めての作業でしたが、とても熱心に、最後までしっかりと活動ができました。
坂井前校長先生、本当にありがとうございました。
【できごと】 2020-10-20 15:57 up!
農林課の方の指導による体験
5年生のバケツ稲体験は、先週脱穀を終え、きょうは籾摺りの作業となりました。農林課の方が2名講師として来校し、指導をしてくださいました。
すり鉢とボールを使い、籾を取り除いていきました。最初は、子どもたちも米をつぶさないように慎重でしたが、慣れてくると手際よく作業をしていました。ふるいにかけると、思った以上にきれいに玄米ともみ殻に分かれていました。合わせて、小型の鉛筆削りのような道具を使った籾摺りもしました。最終的には精米まで作業を済ませました。
臨時休校中に始まり心配もありましたが、無事にここまできたことに安心をしてます。今後は、これまでの学習を振り返り、さらに調べ、まとめていく段階に入っていきます。
【できごと】 2020-10-19 11:32 up! *
1・2年生が校外学習に行ってきました
天気が心配された1・2年生の校外学習でしたが、お昼頃には暑いくらいの日差しとなりました。群馬サファリパークを目指すバスでは、2年生がクイズを準備してくれていました。班別行動での1年生をリードするなど上級生としての活躍を見せてくれました。
サファリでは動物を目にするたびに大喜びしていました。ウォーキングゾーンではせんべいをあげる体験もしました。お昼をはさんで見学した自然史博物館での一番人気は恐竜でした。係の方に説明をしてもらいましたが、その聞く態度も立派でした。校内ではできないいろいろな学習体験をすることができ、子どもたちが満足そうでした。無事に行けて本当に良かったです。
【できごと】 2020-10-16 17:46 up!
脱穀をしました
5年生が、刈って干していた稲の脱穀をしました。自分達で育てた稲だけでなく、農家の方からいただいた稲も一緒に脱穀をしました。穂先をはさみで切り、牛乳パックを使った脱穀をしていました。穂先から取れれば、牛乳パックに貯めていける画期的な方法だと思いました。5年生も楽しそうに活動していました。
次は、農政課の方に手伝っていただき、籾摺りや精米の活動をすることになっています。
【できごと】 2020-10-15 13:55 up!
きょうの給食
きょうの給食は、みんな大好きな牛丼です。しかも群馬の和牛を使った牛丼なので、おいしさが格別です。今月は給食に群馬のおいしい食べ物がたくさん出ます。おいしい郷土の味を味わうと、群馬の素晴らしさを改めて実感できます。おいしい給食のおかげで、きょうも子どもたちも教職員も元気いっぱいです。
【できごと】 2020-10-14 13:58 up!
4年生 社会科見学
10月13日(火)は4年生の社会科見学でした。高浜クリーンセンター・若田浄水場の見学、少林山でだるまづくり体験をしました。高崎市のゴミがどのように処分されるのか、水道から出てくる水がどのようにしてきれいな水になるのかを、実際に見学しながら説明を聞き、とても理解が深まりました。少林山では高崎だるまの説明を聞きながら絵付けを行い、それぞれの願いの込もった素敵なだるまが完成しました。暑いくらいの晴天の下、4年生全員、元気に楽しく勉強になる1日を過ごしました。
【できごと】 2020-10-13 15:24 up!
城山オリンピックに向けて
27日の城山オリンピックに向けて、6年生を中心に準備が進んでいます。計画的に休み時間や体育集会を使いながら、応援や競技の練習をしています。
本日の体育集会では「障害物競走」の説明を行いました。6年生が見本を示しながら、1年生にもわかりやすい説明をしてくれました。並び順の確認も6年生が進めていき、時間に余裕があったので、1年生だけ試走をしました。
競技の企画や計画だけでなく、当日は6年生が中心となって進行をしていくので、競技以外にも楽しみが多い行事となりそうです。
【できごと】 2020-10-13 12:09 up!
月曜日から元気です
台風が去り、暑い日となりました。月曜日から低学年の子どもたちはとても元気です。音楽室では楽しそうに歌い、午後になっても体育館で跳び箱運動。どんな学習でも楽しそうに取り組む姿に感心します。
6年生の英語では、単元のまとめの発表ということもあり、やや緊張気味の様子でした。しかし、小中連携で指導してくださっている小林先生のとっさの質問にも対応できていました。6年生のすごさも感じました。
【できごと】 2020-10-12 13:57 up!