学級の様子 3![]() ![]() ![]() ![]() 学習や生活の具体的な目標を立てるように、先生からアドバイスがありました。「3学期は、〜を頑張るそ!」と心に決めても、時間が経つと忘れてしまい、頑張ろうという気持ちも薄れてしまうものです。そこで、毎日毎日自分の立てた目標を確認して、「今日の自分はどうかな?」「よし、頑張っているぞ!明日も頑張ろう」と振り返ってほしいと思います。 また、決まった係は、責任をもって取り組んでほしいと思います。 みなさんの3学期の頑張りを期待しています。 学級の様子 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組は、3学期の目標づくりをしていました。個人で頑張りたいこと、クラスで頑張りたいことを発表していました。 3組は、国語で詩の勉強をしていました。「ゆき」という詩を音読していました。年末年始には日本海側では大雪でした。今年は、高崎にも雪が降るかもしれませんね。 学級の様子 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期は、一年間のまとめ、総仕上げの時期です。しかし、3学期は授業日数が1年生から5年生は54日、6年生は52日しかありません。時間を計画的に使うことで一日一日を大切にして、それぞれたてた目標や学級の目標を達成できるよにしてほしいと思います。さあ、みんなで頑張っていきましょう! 校長の話の後は、養護の小菅先生からも新型コロナウイルス感染予防について、お話がありました。 1マスクの正しい着用、2石鹸での手洗い、3友達との距離、4朝の検温、5免疫力を高める この5つの約束を守り、みんなで気を引き締めて生活していきましょう! 3学期のスタートです!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルスの脅威が身近に迫っている気がします。より一層の感染予防対策に万全を期してまいります。今日配付する学校だよりをご覧になっていただき、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。 おめでとうございます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 矢中小の子供たち一人ひとりにとって、今年がすばらしい一年になりますよう教職員一同、精一杯の努力を積み重ねてまいります。 本年も、子供たちの輝く笑顔のためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 新型コロナウイルスの猛威が身近に迫ってくる中、例年とは違った年末年始を過ごされたのではないでしょうか。不要不急の外出を控え、家族団欒の時間をぜひ、大事にお過ごしください。 1月7日(木)の3学期のスタートに元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。 朝の健康観察、検温を忘れずにお願いします。 発熱や咳などの症状がある場合は、無理をさせず登校を控えさせるようお願いいたします。また、ご家族で発熱等の症状があり、お子さんの健康状態について心配がある場合も、無理をせず休養させるよにしてください。いずれの場合も感染への不安から登校を控えさせることと同様、欠席扱いにはせず、出席停止の措置をとらせていただきます。 学校へご相談ください。 |
|