学校再開30日目(5年生 家庭科の様子)
7月10日(金)の6校時、5年生の教室に行くと家庭科の授業をしてました。半返し縫いをしていました。一針一針、慎重に、真剣に縫っている姿がとても印象的でした。
「先生、見てください。」「先生、これでいいですか。」と子どもたちに呼ばれ、先生が一人一人に丁寧に対応し、裁縫の指導をしていました。 学校再開30日目(6年生 理科の授業風景)人が吸う空気(まわりの空気)と吐き出す空気について、酸素や二酸化炭素の量がどうなるのか実験で調べました。この実験では、新型コロナウイルス感染予防として、教師が演示実験を行い、書画カメラをとおして児童に見せていました。 実験結果を基に、「人や他の動物は空気を吸って、空気中の何を取り入れているか」考え、まとめていました。 学校再開29日目(3年生 万引き防止教室)
3年生は、7月9日(木)の2校時に、万引き防止教室がありました。
クラスごとに、警察の方が外部講師となり、ロールプレイなどを取り入れて、主人公の気持ちを考えさせながら授業をしてくださいました。 万引きは、犯罪であり重い罪になること、絶対にしてはいけないことなどを、子どもたちに分かり易く説明してくれました。 子どもたちの感想には、「万引きはすごく悪いことだとわかった。」「みんなが悲しくなるし、めいわくをかけちゃうから、ぜったいにやらない。」「さそわれてもやらない。」というものがありました。 学校再開29日目(歯科健診)
7月9日(木)に、4〜6年生の歯科健診がありました。
白衣を着た歯科の先生は、マスクとフェースシールド等を着用し、一人終わるたびに、手袋を新しいものに交換して健診を行ってくださいました。 待機する児童は、マスクを着用しソーシャルディスタンスを保ち、静かに並んで待っていました。この写真は6年生が健診を受けている様子です。 学校再開28日目(心を癒す風鈴の音色)
4年生が、図工で風鈴を作りました。様々な模様や形のアイデアいっぱいの風鈴が廊下につり下げられています。風が吹くたびに、リーンリーンと、涼しげな音色が響きます。
授業をしているとき、4年生の作った風鈴の音色が、心を癒してくれます。 また、休み時間には、4年生だけでなく他学年の子たちの目も楽しませてくれています。 学校再開27日目(朝、朝顔の花を見ながら)
最近、朝の検温をしたあとに、1年生が育てている朝顔を見ながら自分たちの玄関に向かう姿が見られます。ピンク色、薄紫色、水色など、様々な色の花が毎日咲き、それをみると心が癒されますね。
学校再開26日目(雨の朝)学校再開25日目(縦割り班活動 顔合わせ)
7月3日(金)の縦割り班活動は「顔合わせ」でした。赤城団、榛名団、妙義団の3団の中にあるそれぞれの班ごとに、教室に集まり、自己紹介や並び方の確認などをしました。
学校再開25日目(縦割り班活動 お迎え)
7月3日(金)の朝行事は、縦割り班活動でした。臨時休校や新型コロナウイルス感染予防対策などで延期になっていたため、この日が初めての活動となりました。
1、2年生は、5、6年生が教室に迎えに来てくれるのを静かに待っていました。 学校再開24日目(眼科健診)
7月2日(木)の午後、眼科健診が全学年で行われました。健診を待つ子は、ソーシャルディスタンスを保って、静かに待ち、健診を受けていました。
学校再開24日目(4年生 図書室にて)リーフレット作りが終わった子は読書を楽しみ、リーフレットを作っているはじっくりと取り組めるので、どちらにとってもよい時間だったようです。 学校再開23日目(七夕への願い)また、2年生のクラスに行くと、朝の会の中で、一人一人が短冊に願いを書いていました。「お花やさんになれますように」と書いている子のそばで、「コロナがなくなるようにって書こうかな」とつぶやいている子もいました。短冊は、教室の前に取り付けた竹に、飾るそうです。 学校再開22日目(放送朝礼)
6月30日(火)の朝行事は、放送朝礼でした。
まず初めに、校長先生の話がありました。「新しい生活様式は身に付きましたか」という言葉からスターとし、新型コロナウイルスの話や感染予防についての話がありました。また、新型コロナウイルス感染予防対策や子どもたちの命を守るために、臨時休校中に職員が取り組んだ様子などの紹介もありました。「新型コロナウイルスのことをよく知り、油断せず、これからも感染予防を徹底し、みんなで命を守っていきましょう」という内容の話でした。 次に、養護教諭から熱中症予防について、また安全主任から交通安全に関わる安全指導がありました。 学校再開21日目(朝顔のつるがのびるといいね)
6月29日(月)、1年生の花壇から朝顔のグリーンカーテンができるように、何本もひもが2階のベランダにはってありました。ひもは、校務員さんがつけてくれました。下の方のひもには、朝顔のつるがまき始めていました。
1年生一人一人が植木鉢で育ている朝顔と一緒に、1年生みんなの朝顔のつるがたくさんのびて、きれいな花がいっぱい咲くといいですね。 学校再開20日目(七夕飾り)
6月26日(金)に1年生の教室に行くと、竹に、七夕飾りや願い事を書いた短冊が飾ってありました。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大予防により、1年生は入学してすぐに休校になってしまいましたが、学校が再開し、みんなが元気に学校に来られるようになって本当によかったなあと、つくづくと感じました。 短冊に書いた願い事がかなうといいですね。 学校再開19日目(4年生 図工作品で遊ぼう)友達の作品のよいところや工夫したところを見ることもできました。 学校再開19日目(6年生 体育の様子)
6月25日の1校時の6年生の体育は、雨が降ったため体育館で行いました。
最初はダンスをしました。 その次に、手洗いをしっかりと行い、柔らかいボールを使ったフリードッチボールをしました。写真はその様子です。涼しい日だったので、感染予防のため、マスクを着用して行いました。1分間というゲーム時間内に、ボールをもった子に当てられないように体育館の中を逃げるというものでした。ボールに当たった子はステージの上に行きます。ぶつからないように上手に逃げていました。最後まで、逃げきれた子には拍手がおくられました。 「楽しかった。」という感想を何人も言っていました。 授業後には、使ったボールを洗い、次に備えたそうです。もちろん、手洗いも。 学校再開18日目(休み時間の様子)
休み時間の校庭での過ごし方について、遊具やボールの使用が解禁となり、子どもたちは、新型コロナウイルス感染予防を考慮したルールを守りながら、楽しそうに遊んでいます。
「みんなで考えたルールを守ることが命を守ることにつながる」ということを、これからも子どもたちには伝えていきたいと思います。 学校再開17日目(1年生:朝顔の観察)この朝顔は、臨時休校中に、家庭に持ち帰ってもらった朝顔セットです。家で、種をまき育てていたいたものを、学校再開後、学校に持ってきてもらい、今は学校で育てています。 観察をしている子から、「つぼみがあったよ。」「花が咲いてる。」など、嬉しそうな声が聞こえてきました。 たくさん花が咲くといいですね。 学校再開17日目(3年生 国語の様子)「問いの文」や「答えの文」、「うめぼしのはたらき」を教科書の説明文から見つけることをとおして、文章構成について学習していました。 文末表現やキーワードの言葉などを見つけながら、「問いの文」や「答えの文」を探していました。 |
|