秋植え作業2日目!
 10月21日(水)の放課後、片岡中玄関前のアプローチにある花壇やプランターの植えつけのための作業が前日に続いて行われました。この日は、3年生の園芸委員と自然科学部員、PTA環境委員の方々の協力で、プランターや花壇の掘り起し作業などが行われました。この後、球根や花苗の植え付けが行われます。片岡中自慢の美しい花のアプローチは、こうした多くの方たちの協力と毎日の地道な手入れで作られています。本当にありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
校外学習のまとめが行われています!
 10月16日に行われた校外学習のまとめや振り返りの活動が各学年で行われています。1学年では、観音山グリーンアドベンチャーの様子や個人テーマについて調べた内容を一人ひとりが紙面にまとめています。写真などの資料も使って見やすくわかりやすくまとめられるように工夫しています。どんなまとめが完成するか楽しみですね! 
 
	 
 
	 
 
	 
最近の給食 
	 
 
	 
 
	 
今日の給食の「ニョッキのトマトクリーム煮」と「花野菜サラダ」は大人気だったようで、どのクラスも食缶が空っぽになって戻ってきました。 秋植え作業が始まりました!
 10月20日(火)の放課後、片岡中玄関前のアプローチにある花壇やプランターの秋植え作業が始まりました。この日は、1、2年生の園芸委員やPTA環境委員の方々の協力で、花壇やプランターに植えられていた草花の片付けが行われました。明日の放課後にプランターの土作り、明後日の放課後に球根・花苗の植え付けが行われる予定です。片岡中自慢の美しい花のアプローチは、こうした多くの人たちの協力と毎日の地道な手入れで作られています。本当にありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
後期専門委員会がスタートしました!
 10月19日(月)の6校時、後期専門委員会の最初の集まりがありました。各委員会で委員長や副委員長を決めて、新しい組織作りを行い、活動目標を決めました。後期は委員長などの役割が2年生や1年生から選ばれました。これからいろいろな役割が3年生から2年生へと切り替わっていきますが、先輩達が引き継いできた伝統をさらに発展させられるように、頑張っていきましょう! 
写真上:美化委員会の様子 写真中:放送委員会の様子 写真下:図書委員会の学級文庫の移動の様子  
	 
 
	 
 
	 
2年校外学習 
	 
 
	 
 
	 
1年生観音山グリーンアドベンチャー無事終了!
 10月16日(金)に行われた1年生の観音山グリーンアドベンチャーは、すべての班の到着後、到着式が行われて無事に終了しました。すべてのミッションを果たした充実感と観音山の中を歩き疲れた疲労感の混じった顔で終了しました。今回の班別活動の成果と反省を今後の学校生活に生かしていきましょう。一日お疲れ様でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
帰り道 
	 
サファリパーク 
	 
 
	 
 
	 
3年4組渋川スカイランドパーク出発 
	 
 
	 
片岡中学校に向かいます。 帰りのバスもレクリエーションを 楽しんでいます。 3年校外学習1組 
	 
 
	 
2年校外学習 
	 
3年校外学習1組 
	 
 
	 
アイスクリームやアーチェリーを楽しんでいます。 サファリパーク 
	 
 
	 
 
	 
サファリパーク 
	 
 
	 
 
	 
3年4組渋川スカイランドパーク2 
	 
 
	 
 
	 
楽しんでいます。 3年校外学習1組 
	 
 
	 
 
	 
女子は羊の散歩をしたり、男子はコンサートをしたりして過ごしています。 三年校外学習@サファリパーク 
	 
 
	 
 
	 
2年校外学習吹割の滝 
	 
 
	 
サファリパーク 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||