学校の様子を公開中!

7月29日 6年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。6年2組では、社会を行っていました。「聖徳太子の死後、だれがどのような国づくりを進めただろうか?」が、今日の学習課題です。子供たちは、大化の改新について調べたり、政治のしくみについてまとめたりしました。「租・庸・調」の租税制度について興味をもって調べていました。

7月29日 6年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。6年2組は、家庭科でした。ミシンを使って、トートバック製作中です。ミシンの操作は、少し慣れてきたようです。バックの口の部分を、ぐるっと一周ミシンをかけることに苦労していました。「できた!完成しました!」とうれしそうに見せてくれました。図書バック、塾のバック、ゲームを入れて遊びに行くときのバック・・・色々な場面で使えそうですね。

7月29日 夏休みまであと一息

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も梅雨空です。傘をさそうか迷うような小雨が降る中の登校です。まとめのテストや単元テストが予定されているクラスが多いようです。ちょっと元気が出ないのはそのせいでしょうか?
 でも、「今日は、習字が楽しみです。」「アビィ先生との英語が楽しみ!」「友達と虫をさがす!」と学校での活動を楽しみに登校しています。夏休みまで、あと一息です。

7月28日 5年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目。5年1組は、社会でした。「あたたかい土地のくらし」の単元では、沖縄を中心に学んでいます。今日は、沖縄の課題でもあるアメリカ軍の基地についてです。子供たちの中には、ニュース等で知っている子もいました。事実を知ることが大事です。これからも、興味をもって新聞やニュースを見てほしいと思います。
 5年2組は、保健体育のテストをしていました。うっかりミスがないか、よく見直しをしましたか?
 5年3組は、英語でした。「夢の時間割をつくろう」のまとめです。一人ずつ、自分の夢の時間割をスピーチしました。 自分の将来なりたい職業のために、どんな教科を時間割に入れるかを発表することができました。英語の活動を通して、自分の夢と向き合うことができました。お家の方にもスピーチをしてみてください。

7月28日 4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目。4年1組は、音楽でした。リコーダーと歌に分かれて、「歌のにじ」を練習していました。リコーダーと合わせて明るい声で歌っていました。「♪ぼくたちの歌声で、空に虹をかけよう。希望の色にそめて、どこまでも♪」美しい歌声や澄んだソプラノ笛の音色に感動し、歌詞にも心をうたれ、胸が熱くなってしまいました。苦しい時やつらい時、音楽は支えてくれます。
 4年2組は、社会でした。群馬県の観光名所、工業、畜産、工芸品など調べたことを発表し合っていました。地図を見るのが楽しみになってきたようです。

7月28日 2年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。2年2組は算数でした。数の大きさとくらべる学習をしていました。「150円を持って買い物をします。80円のジュースともう一つお菓子を買います。どのお菓子なら買えるでしょうか?」という課題です。70円のチョコは、150=80+70 買えます。 40円のガムは、150>80+40買えます。 100円のキャラメルは、150<80+100 買えません。お菓子を一つずつ、不等号を使って確認していきました。

7月28日 2年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。2年1組は図書の時間でした。夏休みのために5冊まで借りられます。たくさん借りられるので、選ぶのに悩んでいましたが、「これおもしろかったよ。」と友達に紹介されて本を決めている子もいました。夏休みには、本をたくさん読んで、心に残った本をぜひ紹介してほしいと思います。

7月28日 3年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。3年2組は、図工でした。取り組んでいた「虫の絵」が完成したので、鑑賞会を行っていました。「あつまれ昆虫!」「夜のさくらとチョウ」「ステキな夜のレストラン」など、題名にもこだわっていました。水彩絵の具で画用紙に塗ったグラデーションの背景に、図鑑を見ながら丁寧に描いたチョウやほたる、クワガタ、カブト、とんぼなどの昆虫たちが生き生きと配置されていました。理科や総合で昆虫について学んでいるせいか、昆虫愛がにじみ出ていました。一人ずつ発表した後は、友達の作品を見て回って「このカブト本当に飛んでるみたいだね。」「このアゲハ蝶、きれい!」「夕焼けの中を飛んでいるんだね。」などつぶやきながら、鑑賞プリントに感想を書いていました。

7月28日 3年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。3年1組は外国語活動でした。「Sports」のまとめです。「What sports do you like ?」をゲームを通して何回言ったことでしょう。「Ilike ○○ and ○○.」全員が2つのスポーツを答えることができました。

7月28日 1年生授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。1年3組は体育でした。準備体操を体育係の号令でしっかり行ってから、かけっこをしていまいました。走るコースを説明する先生のお話を聞き逃すまいと、真剣な表情で聞いていました。自分の番が来るのをわくわくしながら待っていました。

7月28日 1年生授業風景 2

画像1 画像1
 2時間目。1年2組は、生活科でした。学校の紹介したい場所を、「みつけたよ!かーど」に絵や文章で書き表していました。理科室のメダカの水槽が人気でした。また、校庭のクワガタがとれる木や、池など、ほかの人が選ばない場所を紹介している子もいました。

7月28日 1年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。1年1組は算数でした。たし算、ひき算の復習でした。文章問題の大切なところを丸で囲んだり線を引たりでき、たし算かひき算か理解した上で式を式を立てることができるようになりました。1年生の成長を感じました。
 「○○だと思います。理由は○○だからです。」を使って、根拠を明らかにして自分の考えを述べていました。

7月28日 6年生授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。3組は算数でした。木曜日に予定されている単元テスト「つり合いの取れた図形」に向けて、たくさんの問題を解いていました。不安なことは今のうちに解消して、テストにのぞんでほしいと思います。

7月28日 6年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。6年2組は英語でした。「Welcome to Japan」のまとめで、日本の場所や行事を紹介するスピーチをしました。「東京ディズニーランド」「スカイツリー」「館林のつつじが岡公園」「夏祭り」「花見」など、様々な場所や行事を選んでいました。今まで学んだ 「I like 〜.」「 I can play (see eat enjyo )〜 .」「 My favorite place 〜 , 」を使って、魅力を紹介することができました。
 Excellent!! 

7月28日 6年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目。6年1組は体育館で体育でした。「ソフトバレーボール」の学習を行っていました。子供たちは、ペアになってアンダーパスやオーバーパスの練習をしていました。目標の30回連続をめざして、声を掛け合いながらボールを追いかけていました。
 次に、一人アンダーパスや一人オーバーパスです。力をコントロールしながら真上にあげていくことが大切になります。何回続けられたでしょうか?
 いよいよゲームです。チームの仲間と声を掛け合いながら、ラリーを楽しめるようになってほしいと思います。

7月28日 サルビアが届きました

 今日も梅雨空です。昨晩降り続いた雨で、校庭にはたくさんの水たまりができています。登校時は、ありがたいことに雨は降っていませんでした。そんな、どんよりとした朝に、真っ赤なサルビアが元気をくれます。昨日、40個のプランターが届きました。群馬県蚕糸園芸課から、子供たちが花や緑と触れ合うきっかけにといただきました。登校してきた児童が、「わあ、きれい!」と言いながら玄関に入っていきました。大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日 6年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。6年1組は理科でした。「植物のからだの働き」の単元で、植物の葉に日光が当たるとデンプンができることを実験を通して確認していました。インゲンマメの葉にアルミホイルの帯を巻いて、一部日光があたらなくしたものを使用しました。予想通りの結果となったでしょうか?  

7月27日 5年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目。5年1組は理科でした。台風と天気の変化について学習していました。今年の台風発生は、5月に1個、6月に1個の計2個で、今月は発生していないのです。(7月26日現在)このまま7月の台風発生がない場合は、1951年の観測史上初となるそうです。映像で台風の発生と動きを確認していました。昨年は台風19号で大きな被害がでました。今年は大型台風が来ないことを祈ります。
 2組は、家庭科で、カラフルな小物入れを黙々と作っていました。講習会からずいぶん練習したのでしょうか。玉結び、玉留め、なみ縫いもおてのもの?のようです。世界で一つの小物入れです。
 3組は、算数でした。「小数のわり算、小数の倍」のテストでした。子どもたちは問題文をしっかりと読んで、答えを書いていました。みんな真剣な表情でテストに取り組んでいる様子が感じられました。

7月26日 4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。4年生は、算数でした。「角の大きさ」の単元テストが明日に控えています。今日は、教科書のまとめの問題や計算ドリルの問題など、たくさんの問題を解いていました。この単元では、コンパスや分度器を使った作図の問題がでます。丁寧にかく練習を重ねてきたことと思います。明日は問題をよく読んで、あわてずに丁寧に取りかかってほしいと思います。納得のいく結果がでるよう期待しています。

7月26日 2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。2年1組は、算数でした。大きな数の大きさ比べの学習でした。不等号>< がはじめて出てきました。確実に比べる方法をみんなで意見を出し合っていました。
 2年2組は、国語でした。音読スキルを使って、みんなで声をあわせて音読をしていました。その後、教科書「きつねのおきゃくさま」の読み取りでした。きつねのおきゃくさまも終盤です。主人公のきつねは、どんなきつねだと思うか、理由も考えてみよう、と先生が投げかけていました。「親切なきつねだと思います。なぜなら・・・だからです。」何度も音読をしているので、きつねのことがよく理解できているようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 登校指導
発育測定(1〜3年)
校内書初大会(4年 3年)
PTA本部運営推薦委員会
1/13 登校指導
校内書初大会(6年 5年)
1/14 登校指導
委員会
1/15 登校指導
万引き防止教室(3年)