11/26 3年美術
描くほど黒くなる鉛筆とは逆に、削るほど白くなるスクラッチアートの制作でした。ニードルという針のような道具で細かい線を重ねていきながら、立体的な表現に挑戦していました。黙々とニードルを動かす手に力が入っていく生徒が多く、力作がたくさん見られました。3年生の集中力にも驚かされました。どんな作品が出来上がるのか、今からとても楽しみです。
11月25日(水)給食の献立カムカムメニューとして「さきいかの中華サラダ」を取り入れました。さきいかは蒸して(加熱して)冷まして入れています。また、えのきたけも入れたのでかみ応えのあるサラダになりました。 11月24日(火)給食の献立11月23日は新嘗祭として、古くは600年中頃の時代より、その年の五穀の収穫を感謝する宮中行事が行われています。五穀の中に、お赤飯の起源と言われる赤米が含まれることもあり、平成24年に11月23日が「お赤飯の日」として制定されました。 11月20日(金)給食の献立ミートソースには小麦粉とバターを炒めて作ったブラウンルウを加えました。ルウを作っている間、給食室内は香ばしいよい香りが漂っていました。 11/20 花の植え替え11月19日(木)給食の献立今日は上州地鶏、さつま芋、きのこが入ったカレーです。上州地鶏は群馬県畜産試験場が開発した、貴重な地鶏です。お肉は弾力のある肉質で適度なかみ応えがあります。県の食肉提供事業を活用して、給食に使用することができました。 11月16日(月)給食の献立今日のごまあえには本来は冬野菜の白菜と小松菜を使用しました。どちらも県産が届きました。少し赤みそを加えています。 11/16 放課後学習会
PTAの学年委員の保護者の方にご協力をいただき、放課後学習会が行われました。例年、たくさんの学習ボランティアの方の参加により、生徒がわからないところを質問しながら自分の課題を解決していますが、今年度は、自学自習の場として放課後学習会を行っています。今回は、明日からの期末テストに向けて、生徒たちは各自の課題に黙々と取り組んでいました。
11月13日(金)給食の献立みかんのおいしい時季になりました。今日は和歌山県産の有田みかんが届きました。甘くておいしいみかんでした。 11/12 第74期 生徒会本部役員 就任あいさつ【新生徒会長のあいさつ】 『新スローガンを胸に、一人一人が心の殻を突き破り、みんなのために行動していく学校にするため、この7人で何事にも全力で、一生懸命活動していきます。一年間よろしくお願いいたします。』 第73期の生徒会本部役員に引けを取らない大活躍を期待しています。 11月12日(木)給食の献立今日はどちらも人気のメニューで、どの学年もよく食べていました。今日の春雨サラダは、ごま油、塩、黒コショウが主体の味付けでした。 11月11日(水)給食の献立今日のりんごは県産のぐんま名月という品種が届きました。とても甘くておいしいりんごでした。 11月10日(火)給食の献立今月給食で使用している豆腐は高崎市産の大豆から作られています。今日はかきたま汁に入りました。 11/10 1年技術
【かんな削りの学習】
かんなを調節して、できるだけ薄く長く削ることを目標に、各自試行錯誤を繰り返していました。削りかすの様子を見ながら、生徒同士でアドバイスをし、かんなの刃の微調整を行っていました。粘り強く何度も材料を削り、削りかすを見ては一喜一憂する姿が、1年生らしく、楽しみながらもかんなの扱いが上手になっていく1時間でした。 11月9日(月)給食の献立千草あえの千草とは、秋のいろいろな草のことだそうです。緑色やオレンジ色、黄色の色どりがきれいなあえ物に仕上がりました。 11月6日(金)給食の献立ブルーベリーヨーグルトに入っている「ブルーベリージャム」は、高崎市箕郷町で生産されたブルーベリーと砂糖だけで作られています。箕郷町ではたくさんの品種を栽培していますが、ジャムの味を良くするためにいくつかの品種を混ぜて作っているのだそうです。 11月5日(木)給食の献立今日のどさんこ汁には、北海道で生産されたじゃがいも・にんじん・玉ねぎ・コーン、バターが入りました。バターとにんにくの風味でコクのある具だくさんみそ汁になりました。 11月4日(水)給食の献立今日のクリームシチューは根菜(さつま芋、玉ねぎ、にんじん、れんこん)ときのこ(しめじ、エリンギ)が入り、かみ応えが増しました。 エイズメッセージキルト、遂に完成!!
先日、校長先生に最後の一針を入れていただき、今年度のエイズメッセージキルトがいよいよ完成の時を迎えました。作成に携わってくださった全ての皆さん、ご協力本当にありがとうございました。
11/2 教育実習の授業
【英語の授業】
|
|