〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

ぐんま・すきやきの日

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日はぐんま・すきやきの日です。今年度は29日が日曜日なので、27日(金)の給食が群馬県産牛肉を使った「すきやきふう煮」でした。この日のメニューは「群馬県産牛肉のすきやきふう煮、むぎごはん、ぐんま納豆、さつまいもの味噌汁、牛乳」です。群馬県は上州和牛をはじめ、下仁田ネギやしいたけなど、すきやきに必要なすべての食材を群馬県産でそろえることができる「すきやき県」なのです。今回使用した牛肉も県の食肉推進事業の群馬県産牛肉でした。すきやきふう煮には、牛肉や野菜がたくさん入っていてとてもおいしかったです。

11月の人権旬間では・・・

11月16日から人権旬間として全校で様々な取り組みをしています。17日は朝の時間に人権集会(テレビ放送)を行い、人権標語の発表やJRC委員会が募金や「なかよしの木」についての説明をしてくれました。その後、各クラスでは人権教室を行い、今週その感想をお昼の放送で紹介しました。各学年の代表の児童がすばらしい感想を発表しました。人権旬間での学習をいかし、これからも友達と仲よく助け合って、楽しい学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生の歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(火)1年生は歯科保健指導をうけました。高崎市歯科医療センターより歯科衛生士の方が来校され、1年生それぞれのクラスとなかよし学級でお話をしてくださいました。大切な永久歯がむし歯にならないようにするためには、毎日どのようなことに注意していけばよいかを教えていただきました。皆、真剣にお話を聴いていました。

6年生の総合学習 新町の歴史を広めよう−目指せ街の歴史人−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(金)6年生は総合的な学習の時間に新町の文化財を見学しました。これまでにも新町の文化財を調べたり、見学したりしてきましたが、この日は新町支所のバスにお世話になり「旧新町紡績所」と「神流川合戦」を調べているグループが実際の文化財を見学しました。特にクラシエフーズの工場敷地内にある旧新町紡績所跡は大変貴重な建物で、普段は見学ができない場所ですが、今回は特別に許可をいただき見学をさせていただきました。また神流川合戦の跡地となっている首塚八幡宮、胴塚稲荷古墳にもバスで廻っていただき見学をしてきました。

校内持久走大会

11月19日(木)校内持久走大会を行いました。穏やかな良いお天気で、予定通りの日程で進めることができました。保護者の皆様には感染症防止対策にご協力をいただきながら、子ども達への応援にお出かけいただき、ありがとうございました。全校児童、皆とても頑張りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の総合学習 新町の歴史を広めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間「新町の歴史を広めよう−目指せ街の歴史人−」では毎回、新町のゲストティーチャーの方にお世話になり、お話をしていただいています。今回は「神流川合戦首塚」「諏訪神社」「旧新町屑糸紡績所」を調べているグループが質問をしたり、詳しいお話を聴いたりしました。身近な文化財を学ぶことで、郷土のことをより深く知ることができる貴重な学習です。

4年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は12日(木)社会科見学に行ってきました。若田浄水場と高浜クリーンセンターです。若田浄水場では、安全でおいしい水道水を供給するための説明をしていただき、また、高浜クリーンセンターでは、高崎市のゴミの処理の方法について説明をしていただきました。どちらも私たちの生活にとって、とても大切な施設です。実際に見学をして話をきくことができ、貴重な体験になりました。

5年生の林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は11月10日(火)に林間学校に行ってきました。毎年一泊二日の日程で行われる行事ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、高崎市のすべての小学校は日帰りで行うことになりました。午前中は榛名湖の周辺を散策し、午後は林間学校の所員の方々にお世話になり、榛名湖荘で木の枝を使ったスプーン作りを体験しました。この日はお天気にも恵まれ、5年生は楽しく充実した一日を過ごすことができました。

生活科 1・2年生の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の授業で1年生と2年生が交流会を行いました。今回は1年生が2年生を招待して自分達の作った「あきのおもちゃ」を使って、体育館で一緒に活動をするものでした。1年生はグループに分かれて、自分たちの作ったおもちゃを紹介したり、遊び方を説明したりしました。2年生もいろいろなグループをまわり、とても楽しそうに活動していました。

朝活動の「読み聞かせ」スタート

ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がスタートしました。昨年度までのようにボランティアさんの近くに集まってお話を聴く形ではなく、授業と同じように間隔をあけて自分の座席のところで聴きます。どのクラスもボランティアの皆さんがとても楽しいお話を用意してくださいました。皆、静かに集中して聴いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数パワーアップ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の算数パワーアップ教室は新型コロナウィルス感染防止のため2学期からの実施となりました。10月は金曜日のみで、本校の先生方が算数パワーアップの時間に学習を進めていましたが、11月からはボランティアの方々にもご協力をいただき、ようやく金曜日と土曜日に実施できることになりました。今日は多くの4年生が参加し、真剣に取り組んでいました。ボランティアの皆様、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

深まる秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭のケヤキやその周辺の木々が鮮やかに紅葉しています。ミカンの木になっているたくさんの実も黄色く色づき始めました。今日は委員会の時間に生き物栽培委員会の子ども達が校庭の樹木にネームプレートをつけていました。このネームプレートは「ニッセイ緑の財団」からいただきました。新町一小にはたくさんの果樹があります。シンボルツリーのケヤキやミカン山のミカンはもちろん、ザクロやカリン、クルミなど花や実をつける様々な樹木にも目をむけることで季節を感じることができます。

タケオ・リアル&タカサキシティーバンドの音楽鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(金)新町第一小学校にタケオ・リアル&タカサキシティーバンドの皆さんが来て「世界一楽しい音楽の授業」を行ってくれました。これは文化庁の「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」で高崎市や群馬県から紹介があったものです。この日は午前中に3・4年生、午後に5・6年生が授業を受けました。タカサキシティーバンドの皆さんは、オリジナルの曲やディズニーメドレー、子ども達のよく知っている曲など、たくさんの楽しい曲を演奏してくれました。また演奏で使用した管楽器や弦楽器、打楽器も楽しく紹介してくれたので、皆とても興味をもって聴いていました。子ども達は終始拍手や手拍子を送り、最後は盛り上がってリズムにのってジャンプしたり、踊ったりしながら楽しんでいました。貴重な体験ができとても良かったです。

給食にギンヒカリ!

10月30日(金)の給食は「麦ごはん、群馬県産ギンヒカリの塩麹焼き、ゴボウと豚肉のごま炒め、キャベツの味噌汁、牛乳」でした。今回は食肉推進事業として群馬県の最高級ニジマス「ギンヒカリ」を提供していただきました。マスは普通2年で食べられる大きさに成長しますが、ギンヒカリは3年の歳月をかけて育てられる特別な魚だそうです。成長に時間をかけるので身が大きく、特にその中でも1キロ以上の重さに育ったもののみが「ギンヒカリ」と認められるとても貴重な魚です。その姿が銀色に光り輝いていることから「ギンヒカリ」と名づけられたそうです。給食では塩麹に漬けこんで焼いていただきました。やわらかく風味豊かでとてもおいしかったです。キャベツの味噌汁やゴボウと豚肉のごま炒めもごはんによく合い、たいへんおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年の総合学習で新町の歴史を調べています。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今年度の総合的な学習の時間に「新町の歴史を広めよう−目指せ街の歴史人−」として新町地域の文化財について学習をしています。この学習では新町支所の方や地域の歴史に詳しいゲストティーチャーの方にお世話になっています。6年生は皆、新町の歴史的文化財に興味をもって調べ学習を進めています。10月29日(木)には三十三番繋杭と浄泉寺について調べている班がゲストティーチャーの方々から詳しい説明を聞きました。また高崎市教育委員会の文化財保護課から三十三番繋杭の貴重な資料もお借りすることができました。

授業参観、お世話になりました。

10月27日(火)今年度、初めての授業参観を行いました。1校時から4校時までのオープンスクール形式で、各ご家庭から1名の参観とさせていただきました。検温や健康状態の報告など、体育学習参観に続いて、様々な制限をしながらの実施となりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力により、スムーズに行うことができました。時間的に集中することもなく、密集状態になることもなく、ゆっくりと参観していただくことができました。ご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は10月23日(金)に「ぐんま昆虫の森」へ出かけました。あいにくのお天気で雨に降られてしまいましたが、昆虫の森では雨天用のウォークラリーを楽しんだり、昆虫観察館でのたくさんの展示物を見学したりしました。説明を聞いたり、貴重な展示物を見たり、皆、楽しく活動することができました。

4年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は10月22日(木)に校外学習で富岡製糸場と県立自然史博物館へ出かけました。班別活動を中心に富岡製糸場ではガイドさんの説明を聞きながら、世界遺産となった貴重な建物を見学し、午後は自然史博物館で迫力あるたくさんの展示物を見学しました。朝の出発時には少し雨も降っていましたが、見学地やお昼の時間には雨にも降られずスムーズに活動を進めることができました。

6年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は10月21日(水)に校外学習でかみつけの里とたくみの里へ出かけました。班別活動や学級、学年集団での行動を通して、貴重な体験ができ、楽しい思い出づくりもできました。天候にも恵まれ、秋の穏やかな一日となり、はにわの里公園やかみつけの里博物館では社会科の学習で学んだことを実際に見たり感じたりし、知識を深めることができました。また、たくみの里では手作り体験学習をおこなったり、リンゴ狩りを体験したりしました。

学校給食ぐんまの日献立!

10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。今年は24日が土曜日なので、今日の献立を「学校給食ぐんまの日献立」としました。群馬県では、ふるさとで作られた農産物について学習し、さらに学校給食に活用することで、ふるさと群馬のすばらしさを知るきっかけになるように、平成13年に「学校給食ぐんまの日」を制定しました。今日の献立は「上州地鶏のさっぱり煮、キャベツのごまあえ、上州雷ごはん、大根の味噌汁、牛乳」でした。群馬県産の野菜がたっぷり使われていて、とにかくおいしかったです。また群馬県産の高級鶏肉である地鶏もさっぱり煮として出していただきました。こちらもたいへんおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31