≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

校庭の木々 11月4日

 秋の深まりとともに、校庭の木々も色づき始めています。木々の向こうには西の空にうっすらとした月が浮かんでいます。日に日に秋も深まってきました。寒暖の差が大きくなり、体調を崩す子も出てきています。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で健康管理には気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月  11月4日

 雲一つない真っ青な空が広がっています。西の空にはきれいな月が見えます。登校時に見ることができそうです。交通安全には十分に気を付けて、元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴です  11月4日

 今朝は冷え込みました。週末にかけて更に朝の冷え込みが厳しくなりそうです。衣服等で調節し体調管理には気を付けましょう。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部小だより(11.2)掲載しました

画像1 画像1
 東部小だより(11.2)をPTA会員数配付いたしました。各学年の校外学習や林間学校の様子を伝えています。どうぞご覧ください。

PDF版はこちら ⇒東部小だより(11.2)

地域の方のパトロール 11月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちの下校時、正門付近では毎月恒例の地域の方々の安全パトロールが実施されました。今日も元気に登校した子供たち、学校でしっかり勉強したり友達と仲良く過ごしたりして、笑顔で下校していきます。地域の方々にも元気に「さようなら」とあいさつし帰っていきます。多くの地域の方々に見守られて東部小の子供たちが下校していきます。いつもいつも東部小の子供たちのためにありがとうございます。

雲 11月2日

 5校時、北校舎3階の廊下を通ると、先日林間学校で行ったばかりの榛名山に靄がかかったように見えます。また形の面白い雲も出ていました。なんという雲でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆずりはタイム(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年生のゆずりはタイムの日です。5校時が終わると、3年生の子供たちが新校舎に集まってきます。まずは100マス計算にチャレンジし、その後、4桁の繰り下がりのあるひき算やかさなどのプリントに取り組みます。今日も大勢の学力アップボランティアのみなさんが子供たちと楽しそうに学習を進めることができました。ボランティアのみなさん、いつもいつも東部小の子供たちのためにありがとうございます。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、6年2組では社会の学習に取り組んでいます。今日は、明治維新を進めた人々についての学習です。幕末から明治にかけての歴史は、歴史上の人物の活躍も多く、子供たちが興味をもって取り組める学習でもあります。主な人物と社会的事象との関連を結び付けて学習できるといいですね。6年生のみなさん、頑張って下さいね。

5年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、5年2組が音楽の勉強をしています。今日はキリマンジャロの合奏にチャレンジしています。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、木琴などに分かれパートごとに練習に励んでいます。5校時の終わりには全体で合わせてみました。主旋律が分かるように演奏することが次回の課題です。5年2組のみなさん、頑張って下さいね。

11月2日の給食

画像1 画像1
***麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 春雨スープ***
給食の麻婆豆腐には、にんじん、ねぎ、たけのこ、しいたけなどの野菜も入っています。味付けは、赤みそ・しょうゆ・豆板醤・ケチャップ・三温糖です。少し甘口の麻婆豆腐です。

4年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、4年2組で一人1授業の研究授業が行われました。理科の「とじこめた空気と水」の単元で、とじこめた空気はおされるとどうなるかをめあてに授業を展開しました。空気でっぽうで玉が飛ぶ瞬間を観察して筒の中でどのようなことが起きているかみんなで考えました。子供たちは、筒の中の空気の様子を図で表すなどして話し合いました。空気がつまってきびしくなるやこれ以上縮まらなくなって外へ出るなど自分なりの言葉で説明しようとしていました。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、1年1組で一人1授業の研究授業が行われました。道徳科の教材「よりみち」のお話を使って、きまりを守ることの大切さについて考えさせる授業です。よりみちしたことのある子供たちもおり、子供たちは主人公みさきの気持ちを自分のことと関わらせながら考えることができました。心配して迎えに来てくれたお母さんをみて、「ごめんなさい」「よりみちしなければよかった」「こうかいしている」「きまりをまもればよかった」など子供の素直な考えがでてきました。きまりを守るとみんなが気持ちよく生活できることやみんなが安心できるなどの振り返りもできました。1年生のみなさんが、きまりについて一生懸命考えることのできた授業でした。

風に向かって走ろう

 20分休み。今日は2・4・6年の持久走練習日です。放送の音楽に合わせてしっかりと準備運動を行い、5分間走に取り組みます。空気が冷たく、走ると体が温まり、持久走には絶好の季節となりました。それぞれのコースを同じペースで走り続けます。
 音楽が鳴り終わっても、走り続ける6年生の子供たちも大勢います。6年生の頑張りは素晴らしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時は、2年4組で一人1授業の研究授業が行われました。道徳科の授業で教材「さかあがり できたよ」を使って、最後まで頑張ることの大切さに気付き、やり遂げようとする態度を育てることをねらいに授業を展開しました。
 身近なお話で、子供たちも主人公の気持ちに自我関与させながら考えることができました。「あきらめなければできるんだ」「やったぁ。やっとできた。早くみんなに見せたいな」「まいにち練習して成果が出た」「あきらめなくてよかった」など、逆上がりができた時の私の気持ちを考えることができました。ふりかえりでもこれから頑張りたいこと発表するなど、道徳科の授業に一生懸命取り組む様子が見られました。

4年生の授業から  Part1

 1校時、4年3組が体育館で体育の授業を行っています。今日は、教育実習生による研究授業です。体ほぐしの運動と多様な動きをつくる運動を組みあわせ、チーム対抗戦で児童がより意欲的に運動に取り組めるようにして実施しました。「7ボール」や「フラフープくぐり&ボールをキャッチ」などチームで協力しながら行いました。また、ボールや平均台、ケンケンパなどを組み合わせたサーキットの「リレー競争」では、楽しそうに取り組んでいました。月曜の1時間目でしたが、体をしっかりと動かし、みんないい汗をかいていました。教育実習生と子供たちでつくるよい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校、笑顔で下校

 今朝は、学校周辺の登校の様子を見に出かけました。各支部の交通指導場所には旗振りの保護者の皆様が立ってくれて、子供たちの安全を守ってくれています。
 先日、1年生の子供たちが生活科の「秋を探そう」で出かけたくじら森公園も、木々が色づき始め、秋の深まりを感じます。井野川は水量もそれほど多くなく、ゆったりと流れています。豊かな自然に囲まれた東部小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 雲の切れ間から青空が見えますが、天気は下り坂のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月がスタートします

 早いもので11月となりました。日に日に秋も深まってきています。今日から新しい週がスタートします。今週も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
 天気は下り坂です。午前中はなんとかもちそうですが、午後には雨との予想が出ています。下校時には雨が予想されるので傘を忘れないようにしましょう。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネット講習会(6年生)

 30日(金)の3校時に、ぐんまセーフネット活動委員会の講師の先生をお招きし、6年生向けのネット講習会を体育館で行いました。子供たちが、SNS・インターネットを通じて犯罪に巻き込まれたり、オンラインゲーム上でトラブルに巻き込まれたり、SNS・インターネットを適切に利用するためには、情報モラルを身に付けることが必要です。ネット利用に必要な力として、その情報が正しいかどうか、安全かどうか見分ける判断力、危ないなと思ったら試してみたい気持ちに負けない自制力、ネット上での自分の振る舞いに責任をもつ責任能力、未然に危険を予想・予測する想像力が必要とのお話がありました。子供たちは講師の先生のお話をしっかりと聞いていました。やがて到来するSociety5.0の社会に向けて、情報モラルを適切に身に付けることができればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田橋メロディーライン 10月30日

 30日(金)午後、冷たい風が吹く中、地域の東部町づくり研究会のみなさんが、町田橋の清掃とメロディーライン用のマレットを設置していただきました。町田橋の欄干は、蜘蛛の巣が張っていたりほこりがついていたりとかなり汚れていましたが、地域のみなさんが雑巾やブラシできれいにしてくれました。また、メロディーラインでは、「四季の歌」と「ふるさと」の2曲のメロディーが流れます。マレットで上手に叩いて、音を出してみましょう。マレットを使った後は、必ずマレットケースの中に戻すようにしましょう。
 地域のみなさんが東部小の子供たちのためにと力を貸してくれています。地域のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定

PTA本部