「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

ホウセンカが育ってきました

画像1 画像1
ホウセンカが大きく育ってきました。
子どもたちは、くきの色や葉の形に注目して観察をしていました。
つぼみのあるホウセンカもあり、どんな花が咲くのか楽しみにしているようです。

昼休みは、外で元気よく

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室は感染防止のため、入室制限がかかり、外で過ごす子が多くなりました。例年以上にたんけん山には児童がいたり、水たまりが楽しくてよってきたりしています。熱中症を予防してケガ無く元気に遊んでほしいです。

昼のあいさつ運動

毎朝の検温が続き、いつものあいさつ運動ができません。そこで、高学年委員会の児童は「昼のあいさつ運動」を始めました。「こんにちは」と、いつもと違うあいさつですが、全校のあいさつ意識向上のために役立っています。自分たちでつくる良い学校「にしの子」がんばれ!
画像1 画像1

体育の授業から 〜かけっこ・とびあそび〜

フラフープやコーン、ミニハードルなどでコースを作り、両足でジャンプしたり、走りながら跳び越したり、障害物を避けてジグザグに走ったりして、いろいろな跳び方や走り方の学習をしています。決まりを守って運動する、自分で試したり友達のやり方を見て工夫したりするなどを目標に、毎時間頑張って走っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

ねん土、大すき!

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨に入り、雨のため校庭で遊べない日が続きました。雨の日は、自由帳にお絵描きをしたり、読書をしたり、ねん土をしたりして教室で楽しく過ごしています。図工の時間にもねん土をしていますが、みんな腕を上げてきて、素晴らしい作品が出来上がっています。

図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、図工の学習で粘土をしました。
始める前から、どんな作品にしようかとワクワクしていました。
少しでも時間があると粘土をしたいと思い、楽しそうに取り組んでいました。
かきべらや切り糸を使って作品を作りました。

6月26日の給食

今日の給食は、コッペパン、ハナミズキペペロンチーノ、キャベツのトマトスープ、牛乳でした。ハナミズキペペロンチーノに入っているチンゲンサイは高崎産です。マイタケもはいっています。
ちょっぴり辛めの味付けです。 ちょっぴり辛めの味付けです。

体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、校庭でミニハードルや高跳びの学習を行っています。ミニハードルはハードル間を同じ歩幅で跳べるよう練習しています。だんだん上手になってきました。高跳びは、始まったばかりですが、「NHK for school」 の動画を参考に頑張って練習しています。

「まぼろしの花」完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3週間にわたって作成してきた作品がいよいよ仕上がりました。どの作品も工夫されている作品ばかりで、色とりどりのきれいな花を描くことができました。次は、「コロコロガーレ」を作る予定です。

万引き防止の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
万引き防止について学習をしました。ソーシャルディスタンスに気をつけて、3年生全員で体育館に集まりました。担任2人で、万引きの場面を劇にして子供たちに見てもらいました。先生の話を聞いたり、自分で考えたことをワークシートに書いたりしていました。今日考え、勉強したことを忘れずに毎日を過ごしてほしいです。

ひらがな学習・すなやつちとなかよし

 ひらがな学習が一通り終わりました。鉛筆の持ち方、書き順にも気をつけて丁寧に頑張ってきました。今後は、表したい文字がスムーズに書けたり読んだりできるようになると良いです。繰り返し練習できるように宿題にも出していきます。「○のつくことば」でお家の方と一緒に言葉を考えるのもおすすめです。
 梅雨の時期ということもあり、砂場の砂が調度良い湿り具合でした。友だちと仲良く関わり合いながら楽しい活動ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日の給食

今日の給食は、むぎごはん、さばのみそ煮、カリカリ梅和え、けんちん汁、牛乳でした。
カリカリ梅は箕郷の梅を使って、さわやかな味付けです。
けんちん汁は具たくさんです。 けんちん汁は具たくさんです。

6月24日の給食

今日の給食は、コッペパン、みそラーメン、だいこんのごまなます、牛乳でした。
みそラーメンはとっても具だくさんで、おいしいスープでした。だいこんのごまなますはかみごたえ◎
今日もおいしい給食 今日もおいしい給食

6年生 図工

 6年生は図工で「わたしの大切な風景」に入りました。ランドセルをかいてから、背景に風景をかいていきます。
 まずはランドセルです。6年間の思い出の詰まったランドセル。そんなランドセルを、各々が選んだ場所に置き、好きな角度で見て、自分なりにとらえ表現していきます。
画像1 画像1

ナップザックを作っています

画像1 画像1
6年生の家庭科では、「楽しくソーイング」という単元の学習で、ナップザックを作っています。6月23日(火)は、紐を通すところのしつけ縫いをしました。子どもたちは、完成を楽しみに頑張っています。

「糸のこスイスイ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習では、電動のこぎりを使用して伝言板を作成しています。電動のこぎりを使うのは初めての子が多い中、ギザギザやカーブ等、複雑な形を安全に注意をしながら上手に木を切ることができました。

6月23日の給食

今日の給食は、むぎごはん、ハンバーグのソースかけ、ブロッコリーのにんにくいため、牛乳でした。暑い夏にむけてスタミナチャージですね。

ブロッコリーのにんにくいためは初登場です。 ブロッコリーのにんにくいためは初登場です。

あさがお

休校期間中に種まきや水やり等でお世話になった「あさがお」。
先週立てた支柱には、元気につるが巻き付き、つぼみも次々と付き始めました。
月曜の朝には、いくつか花が咲いたものもあり、子どもたちからは歓声が上がりました。
「いつ咲くのかな、何色が咲くのかな。」と、どの子も楽しみに毎日の世話を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

 今年度から外国語が教科になりましたので、テストがあります。テストは音声を聞いて選択肢を選ぶものや、書いてある単語を写すものなどがあります。
 児童にとっても初めてのものですが、集中してがんばっていました。学習の成果が出せましたか?
画像1 画像1

6月22日の給食

今日の給食は、ごま塩ごはん、こがねに、やさいの昆布和え、牛乳でした。こがねにの厚揚げは、最初に味をつけて煮ています。味がしっかりしみこんでいるのがおいしさのポイントです。
具だくさんのこがね煮 具だくさんのこがね煮
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31