4年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のみなさんへ
 4年生のみなさん、元気にすごしていますか?
 家庭学習をしたり、お手伝いをしたり、体を動かしたりしていますか?ヘチマの芽はもう出ましたか?学校のヘチマは、芽を出しましたよ。
 社会科の都道府県の勉強も進めていますね。4年生では、都道府県のいちと名前をしっかりおぼえていきます。では、問題です。この県は、何県でしょうか。答えは、学校が再開してからのお楽しみ。
 みなさんといっしょに学校生活ができる日を、楽しみにしています。 

              令和2年5月21日
              佐野小学校 4年生の先生より 

2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休校中にミニトマトのなえがとどきました。先生方でみんなのはちにうえました。また,2年生の畑にキュウリやナスをうえました。学校がはじまったら,みんなでかんさつをしながら,そだてていきたいと思います。先生たちもやさいたちも2年生が来るのを楽しみにまっています。

学校に来るときにアサガオの学習でつかった黄色いキャップをもってきてください。

6年生のみなさんへ

くるくるクランク くるくるクランク
 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?家庭学習をしたり、体を動かしたり、お手伝いをしたりしていますか?
 
 写真は、図工の時間に行う「くるくるクランク」の試作品です。箱の外にある針金を回すとチンアナゴが上下に動く仕組みになっています。学校が始まったら、みなさんにも「くるくるクランク」の作品を作ってもらおうと思っているので、何を作ろうかなと考えておいてください。いきなりですがここで問題です。この試作品を作ったのは5人の先生の中の誰でしょう。答え合わせは学校が始まったときにしましょう。

 みんなで勉強をしたり、いろいろな活動をしたりできることを先生たちも楽しみにしています。学校が始まるまで、健康に気をつけて過ごしてください。

                      6年生担任の5人より

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 3年生のみなさん、元気にすごしてますか?
 家庭学習をしたり、体を動かしたり、お手伝いをしたりしてますか?ホウセンカの芽はもう出ましたか?学校では5/7にホウセンカの種をまき、やっとかわいい芽が出てきました。そのほかにも、ヒマワリ、ワタ、ピーマンを育てています。理科の学習でかんさつするので楽しみにしていてください。 
 早く学校が始まるといいですね。みんなで楽しく勉強したり、なかよく遊んだり、先生たちはとても楽しみにしています。それまで、くれぐれも健康に気をつけてすごしてください。   
 令和2年5月18日 佐野小学校 3年の4人の先生より
 

5月20日の作業

画像1 画像1
 トングを磨きました。

重要 学校の再開についての高崎市からのお知らせ

 高崎市からの学校の再開についてのお知らせを、配布文書に掲載しましたので、ご覧ください。
 引き続き、感染予防に努めていきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

鶏唐揚げ

画像1 画像1
 にんにくとしょうがをすりおろして、酒としょうゆに混ぜて下味用のたれを作り、一口大の鶏肉を30分位漬け込みます。小麦粉と片栗粉を半分ずつ混ぜた衣にまぶし、170度の油で10分位揚げます。

5月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 色の濃い野菜を緑黄色野菜と言い、カロテンを多く含みます。カロテンは体内でビタミンAになり、成長や視覚や免疫にかかわります。

5月13日の作業

画像1 画像1
 手が届きにくい水槽の下の床も磨きました。

5月12日の作業

画像1 画像1
 調理室の包丁の点検をした後包丁研ぎをし、殺菌庫で消毒しました。

キムタクご飯

画像1 画像1
 ごま油でにんにくと豚肉を炒め、白菜キムチとつぼ漬けたくあんを汁ごと入れて更に炒めます。砂糖を少々とねぎ・ごまを入れて火を止め、ご飯に混ぜます。

5月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 骨や歯を強くする栄養素は「カルシウム」です。牛乳やヨーグルトなどの乳製品に多く含まれています。乳アレルギーの方はしらすなどの小魚からも摂取できます。

オンラインサポート授業動画のお知らせ

 ぐんまの小・中学生のためのオンラインサポート授業動画のお知らせです。
 新型コロナウィルス感染症による休校を受けて、群馬県教育委員会では、在宅で学習していただくためのオンラインサポート授業動画を作成し、群馬県のホームページにて紹介しております。
 5月の学校休業中は、群馬テレビでも放映される予定です。

 また、ホームページ内の配布文書に県教育委員会作成のお知らせと放送予定をpdfファイルで掲載します。放映予定は現段階のものです。

5月1日の作業

画像1 画像1
 児童に配布予定のマスクの点検をしました。

4月28日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ざる置き台に貼ってあったテプラを剥がしました。吸気口にはめるフィルターを糸で縫い合わせている間に、床に洗剤をまいてラップでパックしておき、その後擦って磨きました。

4月27日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 床に貼ったテープを剥がして貼り替えたり、吸気口のサイズを測ってフィルターを切りそろえたりしました。モップを洗う四角い「モップ絞り器」も洗いました。

4月24日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パンと牛乳の搬入口のくすみが取れました。灯油庫の水抜きをしたり、サッシの溝の汚れを擦ったりしました。

4月17日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食室の周りの地面に生えた草を取ったり、壁をデッキブラシやたわしでこすったりしました。

4月16日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 食器を1つずつ丁寧に磨きました。1人が食べる汁物の量を決めるために、お玉1杯分を計量カップで量り計算しました。

4月8日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室の周りに生えている苔をこそぎ落としました。竹箒できれいに掃いて小さな虫が湧くのを防ぎます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31