2年生 書き初めをしました
書写の時間に、書き初めをしました。
フェルトペンで、「元気な子」を書きました。 お手本をよく見て、丁寧な字で書くことができました。 3学期も、学習や運動に、元気に取り組んでいきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 書き初め大会書き初め素晴らしい集中力を発揮し、とても静かに、丁寧に、自分の字と向き合うことができました。 中学校の習字の学習も、この集中力で取り組めるといいですね。 令和2年度3学期始業式と、朝教室に入るドアのところで、黄色い帽子をかぶった子ども達が、きちんと可愛い頭を下げながら、あいさつをして入ってきました。このようなしっかりしたあいさつが1年生にできるのかと、驚いたと同時に、感動が込み上げてきました。 提出物がたくさんありましたが、混乱することなく冷静にさばいてから、静かに席に着く姿をみて、再び感動がわき上がってきました。 そして、放送での始業式が行われました。 校長先生の話の一部で「丑年という一年は、ゆっくりとあせらず、一歩一歩前に進む年です」「感染症の予防として、1、手洗い・手指消毒をする。2、清潔なマスクをきちんとつける。3、密にならない。4、毎日体温を正確に計る。5、規則正しい生活をする。」 そして、「一年の計は元旦にあり」ということをお話くださいました。 今日、1年生は、一年の計を考え、3学期の目標としました。 「マスクをきちんとする」「字をきれいに書く」「手洗い・うがいをきちんとする」などがありました。ご家庭でも、家族でできる目標を立て、みんなで実行できるようにしたら素敵だと思いました。 子ども達は、冬休みにたくさんの行事を経験し、「とても楽しかったよ。」と話してくれました。 三学期は54日、(6年生は52日)すべての授業が滞りなく行えますことを祈って、これからもご協力をお願いいたします。 5年生 家庭科租税教室税金の種類や集め方、使われ方、なぜ税金があるのかなどをみんなで学習しました。 八幡のタカラ探し(3年生)校内研修研究授業英語でグループ発表をしました!
5年生の英語は、Lesson6 Where do you want to go? が終わりました。この単元では、グループで選んだ都道府県の名物や名所を調べ、それを英語で伝え合う活動を行いました。これまでに習った表現を上手に使って、グループの人と協力しながら発表することができました。どのグループの発表もとても立派でした。
2年生 町たんけんに行ってきました4
グル米四季菜館、だるまの大門屋、たんぽぽのグループの写真です。
2年生 町たんけんに行ってきました3
八幡幼稚園、光ヶ丘保育園、八幡公民館のグループの写真です。
2年生 町たんけんに行ってきました2
樋口豆腐店、八幡神社、群馬八幡駅のグループの写真です。
2年生 町たんけんに行ってきました1
昨日、生活科の学習で町たんけんに行ってきました。
12グループに分かれてそれぞれの見学先に行き、施設の見学や、質問をさせていただきました。 どの見学先でも新しい発見がたくさんあったようで、みんな大興奮で帰校し、友達同士で話をしていました。 今回の町たんけんで学んだことを、今後の生活科でまとめて、学級で発表会をする予定です。 どんなことを発見したのか、発表を聞くのが楽しみです。 今回ご協力いただいた見学先の皆様には、お忙しい中大変お世話になりました。 ありがとうございました。 また、引率にご協力いただきました保護者の皆様にも大変お世話になりました。 今後ともよろしくお願いいたします。 写真は、観音塚資料館、剣崎駐在所、八幡郵便局のグループです。 スプーン作り木を選び、長さを調節してオリジナルのスプーンを作成しています。 iPhoneから送信 榛名湖周辺散策再出発お昼休憩がまもなく終わり、これから午後の散策がスタートです。 林間学校到着5年生 ネット講習会
昨日、5年生対象にネット講習会が行われました。講師の先生をお招きし、インターネットの安全な使い方についてお話をしていただきました。インターネットは便利なものである一方、利用の仕方によっては個人情報の流出や犯罪被害などといった危険な面があることを、SNSやオンラインゲームを例に教えていただきました。また、ネットやゲーム依存にならないために、「自律」というキーワードも紹介していただきました。
インターネットの安心・安全な利用について考えるよい機会となりました。 なかよしさん週間(人権教育強調週間)が始まりましたご家庭でも人権について話題にしていただけるとありがたいです。 Re: 歴史博物館歴史博物館体験したり調べたりしてたくさん学んでほしいです。 |
|