30日の給食![]() ![]() ハヤシライスは、子供たちの人気メニューの一つです。ハヤシソースには、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、インゲンマメ、豚肉が柔らかく煮込んであり、思わずおかわりしたくなるおいしさでした。ひじき、ツナとキャベツ、キュウリ、ニンジン、トウモロコシをごま油で和えたひじきの中華風サラダも、ハヤシライスにピッタリで、食がどんどん進みました。 いもほり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つるでもリースを作る予定です。 29日の給食![]() ![]() 明日のハロウィンには、5年生が林間学校でいないので、今日がハロウィン献立となりました。カボチャのパンプキンポタージュスープは、ベーコンや玉ねぎも入り生クリームで、カボチャがやさしい、まろやかなポタージュスープになっていました。サラダは、キャベツ、キュウリ、コーン、そしてアーモンドが入り、パリパリした食感もあります。酸味のあるサラダなので、チキンのマーマレード焼きとも合いました。マーマレードのたれは、給食室で作られています。マーマレードに醤油、ニンニク、ワインも少し入っているので本格的なマーマレードソースです。 教育実習生が来ていました![]() ![]() ![]() ![]() 万引き防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 講師として高崎警察署からスクールサポーターの方をお呼びし、万引きについてわかりやすく教えていただきました。今回学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。 家庭科の時間![]() ![]() ![]() ![]() 3年万引き防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万引きはなぜいけないのか、寸劇をみたり、ワークシートを使いながら教えていただきました。万引きなど悪いことを誘われても断る勇気が大事だということ、友達が悪いことをしていたら、それを止める勇気も必要だということも教えていただきました。 27日の給食![]() ![]() 今日は、校舎の中に揚げ物のいい匂いがしていましたが、さんまの蒲焼でした。たれがしっかり染みて、ご飯が進みました。小松菜のおかか和えは、地場産の小松菜ともやしに醤油味のおかかが絡み、こちらもご飯が進みました。お講汁は、三重県伊勢の郷土料理で、いろりに大きな鍋(なべ)をかけて煮込む料理です。中身は伊勢名産のダイコンを中心に、豆腐、油揚げと適宜に野菜を加え、肉や魚は原則として加えないそうです。給食のお講汁には、カブ、大根、人参、わかめ、豆腐、ネギ、油揚げが入っていました。 2年生の外国語活動![]() ![]() 今日は、ハロウィンのキャラクターの「ジェスチャーゲーム」を行いました。雰囲気を出すために、ALTの先生も、海賊のコスチュームを着て授業です。 理科の時間![]() ![]() ![]() ![]() 外に出て、グループで実験をして、結果を記録しました。 26日の給食![]() ![]() クラブ![]() ![]() ![]() ![]() 科学クラブではスライムを作りました。液体がどんどんスライム化していく様子を子どもたちは、手で感触を確かめながら楽しんでいました。 委員会集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 23日の給食![]() ![]() ぐんまの納豆は大粒でおいしかったです。うんまい汁は、高崎産の青梗菜やみそ、群馬県産の豚肉、しいたけ、ネギも入り、その他に人参、油揚げも入った名前の通りのうんまい汁でした。カラフルこんにゃくサラダは、赤や黄色、みどりいろのこんにゃくのぷにょぷにょした食感ときゅうりやキャベツのしゃきしゃきした食感があって、食感も楽しめました。上州棒餃子もあったので、今日の給食は、スペシャル定食のような給食でした。 コロナいじめを考えよう![]() ![]() 高崎市では、「悲しい思いをする仲間を出さないために、もう一度自分の言葉や行動を見直そう」ということで、児童生徒向けに、パンフレットを作成しました。 学校でも活用してから、家庭に持ち帰ってもらいます。 22日の給食![]() ![]() ポークビーンズは、高崎産の大豆がふんだんに使われています。ジャガイモ、豚肉、ベーコン、玉ねぎ、セロリ、人参、トマトも一緒に大豆が柔らか煮られ、おいしい野菜や肉の味と豆のやさしい味を感じることができました。いかくんサラダは、サラダ、きゅうり、人参にカブが加わり、いかのくんせいから、よい味が出ておいしいサラダになっています。もちもちした米粉からできた「こめっこぱん」とも合っていました。 校外学習(10月21日)〜ガトーフェスタ・ハラダ〜![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(10月21日)〜市役所〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、1学期に学習した『高崎市のようす』に関連し、高崎市役所の展望台から高崎市の様子を見てきました。 校外学習(10月21日)〜歴史博物館〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおのつる2![]() ![]() ![]() ![]() どんなリースになるのかな。飾り付けが楽しみです。 |
|