表彰朝礼

10月27日(火)の朝行事は、テレビ放送による表彰朝礼でした。
高崎市発明工夫展や平和美術展、書写優秀作品展、読書感想文コンクールの表彰をはじめ、社会体育関係(サッカー、野球)の表彰もありました。
表彰朝礼の後には、校長先生の話がありました。「秋になると」というテーマで、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋などの話があり、各教室で子どもたちは静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜの子マラソンが始まりました

本日10月26日(月)の休み時間からかぜの子マラソンが始まりました。
今年は新型コロナウイルス感染防のため、以下(1)(2)(3)の3つのグループに分けて、毎回ローテーションしながら日にちを変えたり、スタート位置を分散したりして走ります。
(1)1年生小トラック・4年生大トラック
(2)2年生小トラック・5年生大トラック
(3)3年生小トラック・6年生大トラック

今日は3年生と6年生が、秋のさわやかな天気に誘われて、気持ちよく走っていました。
走る日数が例年よりも少なくなりますが、子どもたちの体力向上を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食ぐんまの日

 10月24日は、「学校給食ぐんまの日」です。群馬県内産の農産物を給食に使用することで、「ふるさと群馬のすばらしさ」を知ってもらおうという日です。
 本校では、「学校給食ぐんまの日」にちなんで、10月23日の給食に、秋から冬にかけてたくさん出回る高崎市内や群馬県産の野菜を使った献立を取り入れました。
 給食のメニューは、「上州雷ご飯、上州地鶏の唐揚げ、群馬のおいしいスープ、梅ゼリー、牛乳」でした。一番上の写真をご覧ください。
 真ん中の写真は、栄養士が5年生のクラスに行って、「学校給食ぐんまの日」などの話をしている様子です。
 一番下の写真は、おいしそうに給食を食べていた1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎ユネスコ国際児童画展

本日10月23日(金)から27日(火)まで開催される「高崎ユネスコ国際児童画展」に本校児童の作品が8点展示されています。
会場は高崎市シティーギャラリー1階展示室・予備室です。
午前10時から入場でき、午後6時閉館です。(最終日は午後3時終了)
都合がつきましたら、お出かけください。
なお、コロナウイルス感染予防のため、会場に行く際にはマスクの着用、会場での手指消毒をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の検温

 朝、寒い日が増えました。このため、教室に入る前の朝の検温は、10月21日から玄関の中で行うことになりました。子どもたちに説明をすると、すぐに対応してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 榛名林間学校 NO.2

榛名湖は残念ながら曇っていて、今年一番の寒さでしたが、寒さにも負けず、子ども達は元気いっぱい榛名湖を一周することができました。
昼食場所では、榛名山をバックに学年の集合写真を撮ることができました。
散策後は、世界に一つの「マイスプーン」作りを行いました。
3種類の木から気に入った木材を選び、好みの長さに切断したり、やすりがけするなど、作業はシンプルでしたが、楽しみながら作ることができました。
また、トイレ休憩や整列集合など、子ども達がすばやく行動してくれたおかげで、予定より早く行程を終えることができました。
宿泊はかないませんでしたが、短い中でも多くのことを吸収し、成長することができた1日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 榛名林間学校 NO.1

画像1 画像1
 10月21日(水)に、5年生は校外学習(榛名林間学校)がありました。
 朝、校庭で出発式を行った後、アルコール消毒をしてバスに乗り込み、元気に榛名山に向けて出発しました。
画像2 画像2

2年生 校外学習(伊香保グリーン牧場)NO.3

 動物へのエサやり体験が終わると、手を石鹸できれいに洗って、シープドックショーの場所に歩いて行きました。
 牧羊犬が、上手にたくさんの羊を連れて行ったり、入れたい場所に誘導したりする様子を感心しながら見ていました。
 シープドックショーの後は、待ちに待った昼食でした。みんなおいしそうに、お家の人が作ってくれたお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習(伊香保グリーン牧場)NO.2

 羊の散歩の後は、動物へのエサやり体験をしました。
 キャベツやニンジンを、羊やヤギなどにあげました。「食べるかなー。」「どうやってあげるの?」などと、ドキドキしながら、エサをあげている様子が見られました。羊やヤギがおいしそうに食べてくれると、嬉しそうに、また次の動物にエサをあげていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習(伊香保グリーン牧場)NO.1

 10月20日(火)に、2年生は校外学習で、伊香保グリーン牧場に行きました。
 まず初めに、秋晴れの空の下、動物とのふれあいを楽しみました。グループごとに羊の散歩をしました。最初は、羊の扱いがよくわからず、道を歩かせて散歩するのは大変そうでしたが、だんだんと慣れてくると、行きたい場所に上手に羊を連れていくことができるようになり、楽しそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心臓健診(4年生)

 10月19日(月)に、4年生は心臓検診がありました。昨年度までは、1年生のみの実施でしたが、今年度から、4年生も心臓検診を行うことになりました。
 検診は保健室で行われました。どの子も、静かに順番を待っていました。
画像1 画像1

令和3年度入学予定児童保護者様へのお知らせ(就学時健康診断日に関わるお知らせ)

【子育て支援に関わるお知らせ】

令和3年度 入学予定児童保護者 様

10月29日(木)には、就学時健康診断でお世話になります。
受付開始が13:00、
全体の終了が16:30の予定です。

就学時健康診断で来校された時には、学校からの「事務連絡」や、地域振興課による「子育て講座」があります。保護者の方に大切なことをお伝えしたいと考えています。

当日、ご家庭の都合によっては、小さなお子さん等を連れて来校される方もいるかと思います。そのような方には、子育てボランティアの方がお子さんの対応をする「子育て支援」をご利用いただければと思っています。
そこで、「子育て支援」の利用が必要な方をあらかじめ把握したいと考えています。
「子育て支援」を利用する方は、新町第二小学校(担当:教頭)へ10月23日(木)までに電話にて連絡をお願いします。
 電話番号 0274-42-6251 にお願いします。

4年生 校外学習(たくみの里)NO.3

 りんご狩りの次に昼食を食べ、午後は、様々な体験活動がありました。
 キャンドル作りやドライフラワーを使ったハーバリウム作り、天然石を使ったブレスレット作り、木工工作、草木染めなど、どの体験もとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習(たくみの里)NO.2

 たくみの里のウォークラリーが終わると、リンゴ狩りをしました。
 まず初めに、お店の方が用意してくださった、リンゴを試食しました。「おいしー。」と言いながら、みんな嬉しそうに食べていました。
 試食の次は、りんご狩りです。お店の方から、りんごのとり方やおいしいリンゴの見分け方などを聞いて、いよいよりんご狩りがスタートしました。
 どの子も、じっくりとリンゴを見て、おいしいりんごをとろうと、張り切っていました。ご家庭に持ち帰った、子どもたちが収穫したリンゴはおいしかったですか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習(たくみの里)NO.1

 10月16日(金)に、4年生は校外学習で、みなかみ町にある「たくみの里」に行きました。
 まず初めに集合写真を撮り、その後、たくみの里の中を、グループでウォークラリーをしながら探索しました。スタートからゴールまで、プリントに書かれた課題にチャレンジしながら、時間内にみんなで歩いて行けるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表(後期)

10月16日(金)の朝の活動で、後期の委員会発表がありました。
各委員会の委員長・副委員長が、後期の取り組み内容を説明したり、児童の皆さんに協力してほしいことをお願いしたりしました。
どの委員会も積極的に活動に取り組もうとする意欲があり、新町第二小学校が、さらによりよい学校になっていく期待感が高まりました。。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 たし算の学習

 10月15日(木)の2校時、1年生の算数の授業がありました。この授業は、本校の校内研修の一環で行われました。
 今まで学習してきた「たし算」の「サクランボ計算」を活用し、新しい計算方法について考える勉強でした。授業の「めあて」は、「3+9は、どのようにけいさんしたらよいかな」でした。ブロックを使って操作したり、サクランボ計算の方法を考えたり、友達の発表を聞いたりしながら、学習の「まとめ」に進みました。
 授業終了後に、「いっぱい考えたからつかれたー。」と言っていた子がいました。どの子も一生懸命課題に取り組んでいて、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業(実験にむけて)

画像1 画像1
 理科室に行くと、4年生の理科の授業で、実験の時に使用するマッチの安全な使い方について、丁寧に説明をしていました。最近は日常生活の中でマッチを使う家庭が減り、実際に使ったことがある子も少なくなりました。このため、マッチの安全な使い方について、どの子も真剣に聴いていました。
 教師の説明や実演の後、子どもたちは、実際にマッチに火をつける練習、消す練習、片づける練習などをしました。
画像2 画像2

音楽集会(マーチング引き継ぎ式)NO.3

 音楽集会(マーチング引き継ぎ式)が終了した後、マーチング担当の音楽主任から、6年生や5年生へ話がありました。6年生には頑張りを称え、5年生へは来年度に向けての期待のメッセージがありました。
 6年生の皆さんご苦労様でした。5年生の皆さん、来年度に向けて頑張ってください。
画像1 画像1

音楽集会(マーチング引き継ぎ式)NO.2

 体育館で行われている音楽集会の「マーチング引き継ぎ式」を、テレビ放送で見ている様子です。
 上2枚の写真は1年生、一番下の写真は2年生です。どのクラスも、テレビの映像を静かに、じっと見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

いじめ防止