霧雨 6月24日
霧雨が降っています。湿度が高く蒸しっとした天気です。傘をさして登校する場合は、交通安全に気を付け、周囲の状況をよく確認しながら登校するようにしましょう。今日も「元気で登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室の窓から 6月23日
今日も一日が終わろうとしています。朝は雨が降っていましたが、午後には晴れ間も見えるようになりました。朝は集中玄関前で、元気に登校する子どもたちに「おはよう」とあいさつをかわし、帰りは笑顔で下校する子どもたちに「さよなら」をして一日を終えます。子どもたちが「元気に登校、笑顔で下校」できることが何と言っても一番大事です。
今週は週末にかけて暑さが戻ってきそうです。マスクを着用しての学校生活となりますが、暑くて息苦しさを感じた時には、マスクを外して深呼吸するなど、熱中症にならないように適切に対応できるようにしていきましょう。 ![]() ![]() 昼休み 6月23日
子どもたちは、昨日の分も含め、昼休みに元気よく外で遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかった給食当番 6月23日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修 一人1授業 6月23日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休み 6月23日![]() ![]() ![]() ![]() 傘の花が咲いています 6月23日
子どもたちの登校時間に合わせるかのように、雨が少し強く降ってきました。校庭には、色とりどりの傘の花が咲いています。班長さんを中心に、登校班で一列を作って登校してきます。朝の検温もスムーズに流れ、8時にはほとんどの子どもたちが校舎内に入ることができました。今日も一日頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのあさがお 6月23日
いちねんせいのみなさん。おはようございます。けさも ひとりで おきられたかな。けさは、あめが、ふっているので、かさを さしての とうこうに なりそうです。こうつうあんぜんには じゅうぶんに きをつけて ください。
きょうも たくさんの あさがおの はなが さいています。あめに ぬれて きれいな いろで さいています。みなさんが がっこうにくると「あさがおの はなが さいた」「わたしのも さいているよ」と あちこちから うれしそうな こえが きこえてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が降っています 6月23日
6月23日。朝から雨が降っています。今朝は、傘をさしての登校になります。交通安全や周囲の状況に注意して、安全に登校できるようにしましょう。合言葉は「元気に登校、笑顔で下校」です。今日も楽しい学校生活が過ごせるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室の窓から 6月22日![]() ![]() ![]() ![]() 雨には紫陽花の花がよく似合います。職員が玄関を入ってすぐのところに、鮮やかな青色の紫陽花を飾ってくれました。校長室の紫陽花は、鮮やかな桃色から、緑色に変わりつつあります。 あいにくの天気でしたが、子どもたちは先生や友達とともに、様々な勉強や運動に取り組んでいました。明日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。 6月22日(月)の給食![]() ![]() シャキシャキ丼は、ごぼうがたっぷり入っていて、食感がシャキシャキしていることからその名がついています。群馬の梅ゼリーは、さっぱりとした味がこの季節にぴったりでした。 降り続く雨 6月22日![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての給食当番![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防に気を付けながら、少しずつ子どもたちの活動を増やし、できることに挑戦させていきたいと思います。 2年生 生活科「やさいをそだてよう」
中庭の教材園を見ると、なすやきゅうり、ミニトマトがぐんぐんと成長しています。ミニトマトには先週、支柱を立てる作業を行いました。
今日は、とうもろこしも見つけることができました。もじゃもじゃのひげみたいなものがたくさんついています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数 大きい数のしくみ(かけ算)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語「花をみつける手がかり」![]() ![]() ![]() ![]() 元気に登校、笑顔で下校 6月22日
週明け月曜日、「元気に登校、笑顔で下校」できるといいですね。校舎に入る前の非接触型体温計による検温も4週目になり、先生方も子どもたちも慣れ、スムーズにできるようになってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 向日葵 6月22日
3年生のヒマワリがぐんぐんと大きくなりました。見上げるほどです。今日は曇りですが、ヒマワリには太陽の光がよく似合います。
![]() ![]() ![]() ![]() きょうのあさがお 6月22日
いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。きょうから あたらしい しゅうが はじまります。がんばって いきましょう。
きょうも たくさんの あさがおが さいて いました。がっこうに きて みるのが たのしみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曇り空 6月22日
6月22日(月)新しい週のスタートです。朝から厚い雲に覆われ、どんよりと曇っています。日中にかけて雨が降り出すようなので、傘は忘れずに持ってきましょう。
昨日は、1年でもっとも昼間の時間が長い夏至でした。部分日食も見られたようですが、群馬県はあいにくの天気で見ることができませんでした。残念です。 今週も「元気に登校、笑顔で下校」できるように「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活習慣を整え、勉強や運動に頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|